• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

massa0426のブログ一覧

2024年11月03日 イイね!

RECAROチェアのリペア

ひとまずリンサークリーナーとか、汎用のエアランパーサポートとか、補修用のピレリマット?などを手配。
でまぁ、各部確認しつつアームレストを外す。


あー、こりゃ剥ぐって洗ったほうが良いかな。と。

加水分解しかけてるなぁ。リペアしちゃうか。この際しっかりやっちゃいましょう。ベロベロ〜っとね。



んで、はぐったカバーを洗う!半端じゃない汚さですが、汚れもあるが、おそらく生地裏の薄いスポンジが加水分解したのがとろけでて来たのかな?、と。

結局剥ぐれるとこは剥ぐって洗い。リンサークリーナーでやらなければいけないのは背もたれ部分のみに。
座面のスポンジが何故がスパッと端が切れてしまっており補修プラスサイドの厚み増しも実行。

補修用のスポンジを追い手配したものとリンサークリーナーを待って、掃除できたら自前のキャスターと合体作業に移行かなと。
まーーー、かなりの年代物なので、生地はキレイだけどやれ具合はなかなかのものでしたね。ま、補修したのでまだまだ使えるようにはなるかなと。
楽しみ楽しみ。

あ、そうそう今回お世話になったツールはこちら。タッカーの方はこれからか😅。タッカーの芯外しは重宝しました〜。



Posted at 2024/11/03 22:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月02日 イイね!

3つ目のRECAROはこれだ!

じゃん!

中古で良さげなのを見つけたのでアップガレージへ現品確認しに行き、購入!
在宅で使ってるチェアがいまいちで…。腰も痛めたし。自分へのご褒美でしょ。ちなみになんかまだら模様が在るのは家に運び込む時に急な雨にやられたせいです。比較的生地は綺麗でした。
ま、ただ、持って帰って気付いたが、


裏でウレタンスポンジ抑えてるヤツが破断。ま、経年劣化によるところが大きいので、何かしら加工して尻が落ち込みすぎないようにする必要はあり。
フレームを流量してハリの在る布で同様に作るのもありだが、面倒なのでシート裏とチェア用ベースの間に逃げの隙間が在るので、そこに板を入れ込むだけで多分解消。

まーーーでも、まずは、リンサークリーナー買おうっと。
Posted at 2024/11/02 15:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月16日 イイね!

久々の最悪な日

センターコンソール塗るぞ!と思っていたがあいにくの天気。が、まあ昨日までに下地とサフ、部分シルバーまでは塗っていたので塗るか!と。で、つや消し黒のノリがやはりイマイチだが、車内ならわからんだろうと言うことで、ひとまずはここまではオケ。

でと、今日は月曜でごみ収集があるのでマッツ君を後退させてゴミ箱を車の前に置かないとって事で、マッツ君を移動…こんなんもんでええかなブレーキ、が、止まると同時にグンっ!と。
アッベ!何だ何だ?テールでも当てたか?と思ったら。このシャッターの下端の飛び出たカバー部分にヒット。😓😓😓😓😓終わった。

えぐれた。


こりゃどうしようもない。以前同様にゴミ箱スペースを作る際にもう少し後ろに在る、エアコンの室外機にヒットしそうになり、その事に頭を持っていかれていて、モニターで室外機を確認しながらの後退になってしまい、当然その手前でかわして置かなければいけないシャッターが、完全に頭から抜け落ちてしまっていた😭😭😭。以前から◯ソ邪魔で仕方なかったので常にそこに気をつけていたのに、それが抜け落ちるなんて…。もうボケのはじまりだなぁ。とりまディーラーに電話してバンパー丸っと交換で来月に予約を入れた。新車なのでカミさんが補修は嫌という事で。修理費は家計と折半してくれるそうなのでまあ、サックリ治ればそれで良いのだが…。待つのと預ける期間があるので、部品買って自分で交換したら預ける必要とかないよと言ったがそれも嫌というのとなので、ま、無駄ですがディーラーで丸っと治してもらいます。
で、気を取り直してコンソールも乾いたし交換するかと…で、取付時に自分で加工して取り付けた移設ディスプレイのブラケットに干渉ゴリゴリにさせてしまい傷だらけに…。終了、終わった、部分補修確定。今週末はやりたい事の半分も出来ず、それどころかマイナスな事が多くてメンタルが😮‍💨
という事で最悪だなぁ今日って感じです。なので書いてはけます。
あーあ、新車なんか買うもんじゃないわな。したら部品購入して自分で付け替えて終わりなのに😩。ま、カミさんの意向なので仕方ないですね。
あーあ、休みなんかじゃなきゃゴミ捨てに車を移動することも必要なかったのになぁ。
ほんと、三連休は金曜日から日曜日にしてほしいわぁ。何もやる気起きなくなってしまった😩😩😩😩😩😩😩😩
Posted at 2024/09/16 14:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】8年かぁ…、まぁ、みんカラはカスタムの促進剤でしょうね😁😁😁。これからもどうぞよろしくです。
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/29 08:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月16日 イイね!

今年の夏休みも特に出かけるでもなく

今年の夏季休暇も特に出かけるでもなく、息子の帰省を楽しみに過ごしておりますが、明日は一旦在宅でのお仕事。ま、頑張りましょう。
で、話は全然変わり、このところ、エアコン使用時に低速でのオートマの頭打ちが激しいので、ちょいちょい色々やってたりしましたが、改善はせず😮‍💨。
エンジン停止時の油圧がおかしいとエラーが出ていたので、ソレノイドバルブ変えてみたり、


オトバでオイル&フィルター交換してからだよなぁとか思っていたので、オイルフィルターを変えてみたりと。ただ、油圧のエラーは消えたし、フィルター外すときのキャップの硬さとかが妙だったのでもしかしたら、内部で上下するピストンみたいなのとキャップ側の突起の嵌合がおかしかったのかも?とか思ったり。まあ、はっきりとはわかりませんが、エラーは一旦消えました。が、走りは相変わらずで、◯ソオートマ設定な感じ。😩😩。
もう、諦めるしかないかなぁ😓。
さらに話は変わって…。これ↓


やっぱり俺の作った3連メーターカバー、最高にカッコいいなと。特に外から見た時に、純正のデイスプレイの背中なんかよりよっぽどマッチしてるし、ま〜もう、ほんとね〜、凄い好き。でと、これを受け継ぐとするとLCIギリギリ前2014〜2015辺りの直ロクくらいしかないわけで…。4発好きだけどやはりモアパワーって思うと…とかとか。まあ、相変わらずモヤモヤしてますが、ひとまずこのまま乗るかなぁ。オートマの問題さえなきゃ、買い替えって思う事もない気はするが…。うーん。まぁ、気付いたらヘソクリを妙に使い込んでいたので、結局はおあずけではあります😂😂😂。
ま、そんな夏休みでした。リフレッシュし足りない感はありますが、またお仕事頑張ります!。
日枝神社にも行ったしね。
Posted at 2024/08/16 01:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@tact@z4 さん ドレン用のボルトが無◯ソゴミ仕様なので仕方ないですね。自分で交換する時もめんどくさいんで、穴開けてタップ切ろうかと思うくらいです。ゴミです。」
何シテル?   08/14 01:11
↓↓↓lofi制作始めました!↓↓↓ https://youtu.be/0VLkLGqkbto?feature=shared ↓↓↓F22のフェイスリフトに興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MITOLOY 薄口コンビネーションレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 00:35:17
噂のAT学習リセット方法…検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:03:33
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 10:23:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 016 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
F20 唯一無二の016完成!
マツダ ユーノスロードスター NA6 (マツダ ユーノスロードスター)
こいつはなかなか楽しい車だった
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
三菱 ランサーセディアワゴンに乗っていました。散々やりたいほうだい弄りましたね。パワーが ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
コスパ最強マシン!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation