• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

massa0426のブログ一覧

2023年06月23日 イイね!

まぁ~、変なやつっているよね

今日、娘を駅まで送りに行った帰り道、町田駅周辺の道路を走行中(メイン道路だが横断歩道も多いのでいつもゆっくり目に走行してます。)、自転車のおっさんが脇道から一時停止もせずに右側の道路から出てきて、こちらの前を横切る形で左折し脇の歩道へ、ちなみに横切った際にこちらを見て唾を吐く動作をしてました。距離的にはそれほど危険な距離でもないし、もちろんこちらは飛ばしもしていないし敵意など微塵もないのにその有様。いやね、実はこいつ2度めなんです。時間が合うんでしょうね。あとはまあ誰彼構わずスイフトとか弱そげな車ならやるんでしょうねきっと。こちらに少しでも非があればわからなくも無いですが、まぁ毎度全くそんなことは無いので・・・。半袖ワイシャツ着たサラリーマンね。
まぁあ軽くぶッ〇したいですがw。恐らく精神障害なんで絡んでもいいことないなとね。まぁ俺以外のクソゴミ運転してるやつにでも惹かれるか絡まれるかして死んでくれることを切に祈りましょう。
でですね。まぁタイミングによっては轢いてしまう被害者(加害者になってしまう被害者w)が出ても良くないし晒しとくかとドラレコを確認すると・・・。
なんと先日新しくした後にメモリのフォーマットをしておらず、撮れてないや~ん!。ってなって終了しましたw。
ま、町田駅周辺を朝の7時30分~くらいに通行する方はゴミクソいかれ野郎には注意しましょう。
前になんか報道されてた迷惑チャリンコ乗りいましたが、似たり寄ったりのゴミですね。気を付けましょう。関わってもいいことは一つもない。ただ、あんなのが務めてる会社ってどんなん?って怖くなるわぁ~。
Posted at 2023/06/23 13:46:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月08日 イイね!

NewWheelの検討にて

NewWheelの検討にてう~~~~~む
う~~~~~~~~む

SSRを卒業し、次のホイールをどうするか・・・。何にするかは決めてありWORKさんに問い合わせ、超々神対応のおかげで方向性も決まったが。
最後の最後で結局何インチにする?ってなりまして。
基本今までの車ではその車で到達できうる最高インチが履きたいって事で、無理のない範囲でそうして来たし、SSRのSP3も30扁平で履けたので20インチにしてたわけです。もちろんデカ口径は好きだったし見た目はその迫力にとっても満足してたのですが・・・。
基本乗り心地はまぁ30はさすがにキツイ。乗り心地というよりは静粛性と何しろ色んな所で気を遣うのでまぁ、精神的にちょっと疲れる。
で、19インチについて考えると。まぁそりゃ35タイヤで乗り心地は改善されるし、静粛性も良くなるはず。で、ここからが一番の悩むところで、『デカインチホイールの迫力』を取るか『タイヤとホイールの比率的カッコよさ』を取るか!?
恐らく、コスト、見た目のバランス、性能、乗り心地・・・
トータルで考えればどう考えたって19インチに軍配。
かたや20インチは・・・まぁ1seriesじゃあそんな履いてないよねっって珍しさと、そのデカさ(車両サイズ比的に)の迫力くらいしか思い当たることはない。
恐らく『20インチで225で30タイヤ!?・・・いやぁ~ないでしょ!、ペラッペラタイヤじゃん』って思うのが当然ではある。
う~~~ん、でも20インチのステップリムは・・・スポークの長さとステップリムのバランスが良いんだよな~。
う~~~~~~~ん。
悩む~~~。
でもやっぱ20かな~。
問題は19の35タイヤの方が見た目もカッコいんじゃないか?って自分でも思うようになって来たことだよな~。
さぁ~どうするかな~。
気を遣うのだけがだるいんだよな~。
でもやっぱ20インチかなぁ。
なあぁんか19インチにすると最終的に20インチにしておけば良かったって後悔しそうだもんな。
逆に20インチで低扁平が原因で逝ったりしても、19インチにしておけば良かったとは思わなそうだからなw。
うむ。やはり20インチで覚悟決めるかな~。
あ~~~あ、30扁平で20インチとかほんとアホでしょ。自分で嫌になるわw。alt
Posted at 2023/06/08 15:09:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月08日 イイね!

AT学習機能リセットの件

ペコーさーん!
自分、リセット前の数値、画像に残してましたー。





よーわからんですけどね😅。
Posted at 2023/01/08 20:39:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月08日 イイね!

【愛車グランプリ2022】

【愛車グランプリ2022】「愛車グランプリ2022」についての記事
※この記事は愛車グランプリ2022 について書いています。

投票頂いた皆さんありがとうございました。
いやぁ~、にしても20票とは😅。情けないですね😭。
ま、そうですねそんなもんでしょう😚。フムフム。今後に活かすか否かはわかりませんが、とりあえずF20では頑張った!ということで。
Posted at 2022/12/08 09:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月27日 イイね!

【愛車グランプリ2022】

【愛車グランプリ2022】「愛車グランプリ2022」についての記事
※この記事は愛車グランプリ2022 について書いています。

グランプリ向けに前からの画像を撮ってきましたぜィッ
↑いや、これじゃ22やん!?🤣

やっぱハッチバックが好き!

く、暗い…😭





にしても、パーツ交換しまくってゴリゴリな見た目になってる車は数あれど、俺の車ほどシレッと高クオリティでワンオフ祭りな車なかなか無いよ😎。
そこに気づいてほしいわほんとに。


↑パッと見てBMWだと気付く人は1シリ乗ってる人だけかも😁

↑オールドスタイルな3連+お手制メーターフード

ディスプレイ移設、モモステ流用のお手制ステアリング。
などなど。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2495418/car/2653077/5634492/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2495418/car/2653077/5469982/note.aspx

皆さん投票よろぴんこです。
Posted at 2022/11/27 18:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tact@z4 さん ドレン用のボルトが無◯ソゴミ仕様なので仕方ないですね。自分で交換する時もめんどくさいんで、穴開けてタップ切ろうかと思うくらいです。ゴミです。」
何シテル?   08/14 01:11
↓↓↓lofi制作始めました!↓↓↓ https://youtu.be/0VLkLGqkbto?feature=shared ↓↓↓F22のフェイスリフトに興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MITOLOY 薄口コンビネーションレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 00:35:17
噂のAT学習リセット方法…検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:03:33
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 10:23:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 016 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
F20 唯一無二の016完成!
マツダ ユーノスロードスター NA6 (マツダ ユーノスロードスター)
こいつはなかなか楽しい車だった
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
三菱 ランサーセディアワゴンに乗っていました。散々やりたいほうだい弄りましたね。パワーが ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
コスパ最強マシン!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation