• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

massa0426のブログ一覧

2016年02月11日 イイね!

ぶっ叩きポイント

ぶっ叩きポイントわかる人にはわかる?フロント左側のタイヤとの干渉部のぶっ叩きポイントw。
結局インナー切ってた。
右は左より下の方が当たってたな。
Posted at 2016/02/11 23:49:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月11日 イイね!

工具

こないだみんともさんが触れていた工具のお話。実は自分はコーケン愛用者です。
ほぼ20年前カミさんに買ってもらったセットです。


残念ながら5年ほど前にラチェットが壊れてしまい、KTCにしましたがコーケンも使い易くて愛用してます。


トレイを外すと、お話に出てた様にディープも潜んでおりますw。ディープはコーケンではなくSIGNET?だっけかな。のですね。この辺は本当に必要なサイズのみ買ってます。



レンチ等はKTCを必要に応じてボチボチ買ったり無くしたりしてやってますねw。


…SIGNETって日本製じゃないんだね。
メッキが綺麗だったし、近所のホムセンではそれしか無かったからってのもあるが…、使い心地が悪いわけではないが、この辺もコーケンにしたくなってしまう…。
工具、楽しいよね‼️


Posted at 2016/02/11 16:13:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年02月11日 イイね!

なんか弄りたいよね。

と、そんな気持ちにさせられている今日この頃。
最近興味有るのが…
・マフラー:これは今んとこ色んな理由でなし。
・ヘッドライト:アクリルでライン入れてみたいよね。
・ボンネットダンパー:ま、なんかあると良さげだよね。
・バンパーのダクト部に板追加:多分やんないw。
・フロントサスのキャンバー調整機能付きピロアッパー:安いの出たらかな。
・レイルのワゴンバー:安いの出たら2。

んなとこだなぁー。
でも、なぁんかすぐにー!って感じでもない。ただ、ライトのカスタムはコツコツできそうなので興味はあるし、やってみたいなぁーと。ガンメタアウトするだけでも良いか?w。
まぁ、なかなか手を出しそうにも無いので、今度時間あったらタワーバーの緑をガンメタに塗るかな?なんか浮きすぎ?ミドリw


追記1
・ライト、よくよく眺めて、面倒くさいし、凄く美味しくカッコよく出来る自信もないのでイメトレ時点でリタイアしましたw。
・あ、別途浮上物が一つ。サイドバイザー。…これが変形してるわ、色が赤味が強めのスモークだわって事で被る深さを浅くカットして黒に塗りたいってのが前から有りました。ただ、こないだ外そうとして、ピンが抜けにくくて即やめしてたw。やりたいはやりたい。そして穴塞いで両面テープどめのみにしたい。






Posted at 2016/02/11 01:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「フロントからリアへのデッキの一貫性、当然のことながらリアウィングの位置も2代前の折角のデザインの台無し感もなく、程よくまとまっていて良い。懐かしいベリーサににているのは🤫。ま、つまりはデザインかっこいいのはマツダだけ?🤣🤣🤣。」
何シテル?   08/03 14:08
↓↓↓lofi制作始めました!↓↓↓ https://youtu.be/0VLkLGqkbto?feature=shared ↓↓↓F22のフェイスリフトに興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910 1112 13
1415 1617181920
212223 24 252627
2829     

リンク・クリップ

MITOLOY 薄口コンビネーションレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 00:35:17
噂のAT学習リセット方法…検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:03:33
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 10:23:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 016 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
F20 唯一無二の016完成!
マツダ ユーノスロードスター NA6 (マツダ ユーノスロードスター)
こいつはなかなか楽しい車だった
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
三菱 ランサーセディアワゴンに乗っていました。散々やりたいほうだい弄りましたね。パワーが ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
コスパ最強マシン!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation