• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

massa0426のブログ一覧

2017年02月11日 イイね!

スプレーがなんの音沙汰も無いので

スプレーがなんの音沙汰も無いのでとりあえずスプレーが到着しない。
なのでとっとと進めたいテールも今日は両サイド慣らしで終了。
今日は4時くらいからの作業だったので時間も無かった。




ま、あとは塗装で行けるでしょう。

でと、ネットで衝動買いしたバッテリーステーが今日届いたので装着。

なんか思ってたよりかなりガッシリした作りで、コスパはなかなだなとは思ったが、アルミとはいえ強度を出すにはそれなりの厚さが必要という事で少し重いかな。
板金物の純正も捨てたもんじゃね〜なと。


で、塗装周りもお預けなので…楽しい作業に突入!
ズンっ!

いきなりこっから!w
で、調整〜。
ふむふむ、もう少し調整が必要だなと。


シリコンホースも切って、と。


んでまぁ、今日は位置が確定して終了!


明日は一つ自作しないといけない部品を作って、上手くいけば形状の完成が出来るかも?
明日は楽しいパーツ作りができるかなと。
楽しみ楽しみ。

あっれ!画像の順序が逆か?
寝ぼけてるしよーわからんw













Posted at 2017/02/11 22:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月11日 イイね!

やはり、もう少しパワーが…

で、ふと風呂でボーッと考え…
純正のターボポン付けして圧低めでエンジン側は圧縮比とか変えずに手を入れず、燃調補正だけでなんとか出来んかなぁ?
ってのが1番の希望だが、
今時は電動ファンチャージャーでいいんじゃね?と。
で、ググったら過去にシンプルなものがあったみたいだが、酷い言われ様してる(。-_-。)
圧が低くて意味がねー!くらいの言われかた。
まぁ、そりゃ排圧使ってるターボと同じに考えてはいかん!
そりゃ10万20万で着くなら俺だってターボにすぐしたいさw。
でもね〜GDIってのがどうも厄介みたいで…。
はぁ〜。
で、そんな切実な悩みを抱える自分としては0.1でもかかってくれりゃ御の字なワケw。
だって負圧じゃ無い時点でなかなか良いと思うよ俺は。

セディアの4WDをターボのエンジン、ATミッションに載せ替えてる人のブログは肝心なところから更新されなくなってるしなぁw。
自分はCVTは残したいので、CVTの事も考えるとガツンとパワーアップはやはり出来んと思うのが…なのですこーしでいいから上げたいのよね〜。ハァー。燃費もリッター5以上ならノープロブレムだしね!

電動チャージャーで必要時だけオンとかしたいw。でも『クソ』とか『ショップ等で恥ずかしいだろ』くらい書かれてるのでなんか…切ないw。
意味なくは無いよ。正圧になってるだけで満足だわw

ま、当分そっちはお預けだな。
まずはテール!と。
スプレー注文したのが全然発送の連絡来ないけどねw。

いま、PCでも少しちゃんと調べたらワンサカ中国の『つけたら恥ずかしそうなやつ』が出てきたw。
こ、コンセプトだけは、ええ、ええ…。
見た目と信頼感が…。

制御もしっかりしてないと結局エンジンに良くなかったりと…やっぱりまだ無理なのかねぇ。
Posted at 2017/02/11 02:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「あーーー、やっちゃったな。後ろの取り付け用のブラケット部分からの交換だなこれ。…終わった。捨てよう。」
何シテル?   10/18 00:58
↓↓↓lofi制作始めました!↓↓↓ https://youtu.be/0VLkLGqkbto?feature=shared ↓↓↓F22のフェイスリフトに興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1 23 4
56 78910 11
12 13 14151617 18
1920 21 22 23 24 25
262728    

リンク・クリップ

MITOLOY 薄口コンビネーションレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 00:35:17
噂のAT学習リセット方法…検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:03:33
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 10:23:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 016 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
F20 唯一無二の016完成!
マツダ ユーノスロードスター NA6 (マツダ ユーノスロードスター)
こいつはなかなか楽しい車だった
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
三菱 ランサーセディアワゴンに乗っていました。散々やりたいほうだい弄りましたね。パワーが ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
コスパ最強マシン!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation