• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

massa0426のブログ一覧

2018年10月19日 イイね!

DSC、DTCのオンオフ ぼやき。

DSC、DTCのオンオフ…なるほどなるほど。そういう事ね。ようやく理解。
スポーツモードにしたら全オフでいいなぁ。
が、長押しめんどい。昨日、DTC状態で
発進すぐのコーナーにて、軽く流れ始めていい感じいい感じと思ったらすぐに戻されたw。いや、自分でもステアリング戻してるしなんかめちゃくちゃ『ビタッ‼』と戻されたw。もっとズルズル行くには全オフせーゆー事なのねきっと。
いやー、戻り方がキリッとしててビビったw。
勉強勉強。
でもー、ゆくゆくはLSD入れたいなぁ〜。特にただの116iには難しい感じだけど。
何年後かなw


追記、その後…
今日の帰りDSC全オフで右折発進でグニューっといい感じにパワースライドはしました。が、やっぱ戻りが速い?…ブリジストンのグリップのせいかな?
やっぱブリジストンはランフラットタイヤとはいえ凄いわ。
Posted at 2018/10/19 19:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月19日 イイね!

レー探、着。

レー探、着。純ナビでは常設のオービスすら教えてくれないので、取り急ぎのこいつを。
あら、OBD2の線は別売りなのね…ふむふむ、と。



今朝は時間ないしシガソケにまんま打ち込むとかあり得ないので、とりあえず大きさとかフィッティング確認の為に取り付け。も少しコンパクトでも良い気がするがまぁ良いかな。
少し暗めのミラーな感じ。
自動防眩機能が死ぬから少し暗めなのかは謎w。
『自動防眩ミラー』…素敵な機能だけど、要らないかな。そんなにミラー位置低くないし。
というわけで…付けて走って特に問題は無し。助手席側のバイザーに干渉しない位置に調整すればバイザーも普通に使える。
良いんじゃないかな。
週末電源引くかな。

…あ、ちょっと調べたら
外車は結局OBD2からは電源取れないのか❗。なぁんだ、せっかくOBD2から電源も取れるならそうするか?と思ったのに。結局外車は電源は別口って事ね。ならOBD2は要らん!
ってか普通のOBD2からアースと電源線だけ抜いて他で接続すりゃいいんとちゃうん?
ま、いいや。いずれにしてもイグニッション電源は引っ張って来ないとな。
…アクセサリー電源だとエンジン始動の際にまた立ち上がったりして、なんか好きじゃないのでねw。

Posted at 2018/10/19 10:24:27 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「フロントからリアへのデッキの一貫性、当然のことながらリアウィングの位置も2代前の折角のデザインの台無し感もなく、程よくまとまっていて良い。懐かしいベリーサににているのは🤫。ま、つまりはデザインかっこいいのはマツダだけ?🤣🤣🤣。」
何シテル?   08/03 14:08
↓↓↓lofi制作始めました!↓↓↓ https://youtu.be/0VLkLGqkbto?feature=shared ↓↓↓F22のフェイスリフトに興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1234 56
789 10111213
141516 1718 1920
21222324 252627
28 293031   

リンク・クリップ

MITOLOY 薄口コンビネーションレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 00:35:17
噂のAT学習リセット方法…検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:03:33
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 10:23:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 016 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
F20 唯一無二の016完成!
マツダ ユーノスロードスター NA6 (マツダ ユーノスロードスター)
こいつはなかなか楽しい車だった
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
三菱 ランサーセディアワゴンに乗っていました。散々やりたいほうだい弄りましたね。パワーが ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
コスパ最強マシン!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation