• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

massa0426のブログ一覧

2020年09月05日 イイね!

一段落だが、さてさて

一段落だが、さてさてステアリングの完成、ディスプレイの移設、3連メーターの設置で内装はほぼ理想の形になった。これでインテリアはメンテメインで楽しむ程度で良いかなと。

ただ、まだまだやりたいメニューは在リます。
まずは、暑すぎて取り掛かる気になれない状況なのがリアバンパー。これもフロント同様に、社外の物にヒト手間を加える想定です。
それと同時に考えているのがREMUSのマフラー。とりあえずエンドだけにして様子見るか?(外した純正の置き場に困るのでってのもある)。
というのを進めていこうと思っていたのですが、ふと、『それより先にやっぱりLSD入れたいよなぁ』と…。

で、真面目に調べ始めました!
まずはクワイフのヘリカルLSD、これは116iに対応した物もラインナップにあるが、扱っている国内のショップでもコストも時間もやたらとかかる。

○ルフストリームさんでは116iは経験ないけど他車種のデフケースを使う事で、オリジナルのデフが行けると思う、との事。
とりあえず、このショップさんはウェブでの問い合わせに、電話で直接回答をしてきてくれて、雰囲気も良く、こちらが更に質問をしても、上から感ゼロで対応してくれるし、持ってる情報をケチることもしない、とても好感の持てるショップさんでしたね。

今の所何件かに質問を投げてますが、大体費用的にはどこも似たりよったりで45万円〜くらい。
なのでも少しヘソクリを貯めないと手が出せないw。
国産の玉を変えるだけの物が羨ましい。
国産級に手軽にできるならとっくにやってるわけですが…。ま、それはさておき。

話を聞く中で、デフケースと玉のサイズの話(BMWはL、M、S的な感じでサイズがあるらしく、自分のはSで小さいらしい)をして頂き、なるほど!と思ったので、少し掘り下げてみました。
すると…なるほどね、リアメンバーはF30なんかの玉のサイズ(デフケースも揃ってデカイはず)がMサイズの物もリアメンバーは同じ型番!。ふむふむふむふむ。
確かにデフケース自体もパッと見では取り付け箇所の位置自体は同じっぽい。

なるほどねーってとこで。
ファイナルのギヤ比をもう少しローにして立ち上がり重視にしたいってのも考えるとF30 320iのデフをケースごと入れ替えて付けてみたいなとか思ったりw。
ただ、重くなるのは目に見えているのでそこは何とも美味しくないなぁとかとか。

ただ、いずれにしてもファイナルのリングギアが溶接されているタイプなので、特殊な加工をしてもらうしかない訳だが…F30のデフ(Mサイズ)なら実績あるところが多そうなので選択肢が増えるかもなぁとかとか。
なぁんか更にもっと簡単にインストール出来る方法ないかなぁ?

あ、そうそう、とりあえず今、クワイフの海外の代理店に中古のデフケースをそっちで手配してケースごと送ってもらう事ができないかを確認中。
これを関税とかぜーんぶコミコミでも30万くらいなら即検討なんだけどなぁ。
マフラーなんか変えたってほぼ見た目だけの変化なので、それよりは走りの楽しみが激変するテフの方が優先すべきだよなぁー。うーん。

それにしてもBMW…面倒くさいっ!
ま、もう少し考えよう。

Posted at 2020/09/05 23:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「フロントからリアへのデッキの一貫性、当然のことながらリアウィングの位置も2代前の折角のデザインの台無し感もなく、程よくまとまっていて良い。懐かしいベリーサににているのは🤫。ま、つまりはデザインかっこいいのはマツダだけ?🤣🤣🤣。」
何シテル?   08/03 14:08
↓↓↓lofi制作始めました!↓↓↓ https://youtu.be/0VLkLGqkbto?feature=shared ↓↓↓F22のフェイスリフトに興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

MITOLOY 薄口コンビネーションレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 00:35:17
噂のAT学習リセット方法…検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:03:33
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 10:23:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 016 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
F20 唯一無二の016完成!
マツダ ユーノスロードスター NA6 (マツダ ユーノスロードスター)
こいつはなかなか楽しい車だった
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
三菱 ランサーセディアワゴンに乗っていました。散々やりたいほうだい弄りましたね。パワーが ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
コスパ最強マシン!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation