• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

massa0426のブログ一覧

2023年09月10日 イイね!

明日の車検対応メニューは・・・

明日はブレーキホースを純正(リアはATEのOEM)に変更する予定。
まぁなんかそのせいで陸自に持ち込む感じだし、リアは〇ループMのド定番のステンメッシュだが、車高が低い車に対してはちょ~っと曲がりが厳しく折れそうで・・・
(現に自分の車では。車検に問題ない車高でありながら、交換後すぐに大して距離も走ってないのにキャリパー側の付け根の部分にあるカバーのゴムに亀裂が入り割れちゃったしね)自分的には純正とおなじ接続方法の形状ではダメでしょ!って思ってる。正直2流品。(ま、でもしょうがないよね。それで売れちゃってるし、くそショップはそんなん気にせず推奨して使ってるみたいだしね。・・・センスのかけらもねえなと。すません正直な毒舌出ちゃいました。まぁ~ゴミ設計かな。だから皆さんちゃんと自分の目で見てね。当たり前のように使われてるから優れているなんて思っちゃだめですよ。あの価格であの設計じゃ・・・まぁ今後は買わないかな。ちなみにメーカーさんに文句を言って画像送ったら、ちゃんとやわめのカバーに変えたものを新たに送ってくれたので、その点はたちゃんと対応してくれてよかったけどね。根本の設計を見直さなきゃいけない事案だと思うよw。それに一応ホース自体には問題が起きていないので、交換はめんどいし、していない。)



というのもあって、実は『やっぱ純正のほうが良いなって思ってたとこでした。
なので明日はそれをやります。
で、ブリーディングの順番を改めてISTAで確認。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Completely bleed the brake system.
Connect bleeder hose with collecting tray to bleeder valve on rear right brake caliper.
Open bleeder valve and purge until clear, bubble-free brake fluid emerges.
Close vent valve.
Follow same procedure on rear left, front right and front left wheel brake.
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ってなわけで、『運転席(マスターシリンダー)から遠い順』神話は当てはまらないっぽいです。
『右後ろ→左後ろ→右前→左前』だそうです。
なんだろABSとかDSCの位置関係でそうなのかもね。

追記!
日が変わっていざ作業!と思った時にふとこちらを見たら、ドMさんから重要情報がありました。
日本語のISTAだと…
『左リア→左フロント→右フロント→右リア』の順だそうです!。
というわけで、日本語バージョンのISTAの段取りで進めます!



で上のが正とするなら通常神話で作業してる人が多いので、間違ってますよ~ってとこなんでしょうね。
自分も前回は『左後ろ→右後ろ→左前→右前』でやってましたね。
まぁ、ブリーディング自体はしっかりできていたので、そこまでシビアに考えなくても良いのだろうけど、もし実行する方は自分で調べて、正しいと思う順序で作業をしてください。
ということで、自分はISTAに記載の順番で明日作業をしようと思います。
あ、そだ、あとリアのハミタイ対策として中古ホイールを手配してスタッドレスも手配したので、そちらも明日ショップ屋さんに取りにいかないとだなと。
それが終われば車検対策はすべて完了だなと。
ふぅ~。
本当は今の57CRにスタッドレス入れたかったので、少々誤算となってしまったが仕方ない。57CRもSSRが売れたらうっぱらうかな。んでいよいよ最終的なホイールの手配をしようかな。


更に追記!
作業後、ドMさんの調べてくれた内容が作業自体の違いからくるものとマーロン氏から指摘があり、あ、確かに自分ちゃんとミギハンの型番で調べてるわけだもんねと。
で、フルード交換だけならどこからやっても良いみたい。
なので、はい。イニシエの通ぶった順序は意味ないみたいです😅😅😅
Posted at 2023/09/10 01:20:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tact@z4 さん ドレン用のボルトが無◯ソゴミ仕様なので仕方ないですね。自分で交換する時もめんどくさいんで、穴開けてタップ切ろうかと思うくらいです。ゴミです。」
何シテル?   08/14 01:11
↓↓↓lofi制作始めました!↓↓↓ https://youtu.be/0VLkLGqkbto?feature=shared ↓↓↓F22のフェイスリフトに興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

MITOLOY 薄口コンビネーションレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 00:35:17
噂のAT学習リセット方法…検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:03:33
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 10:23:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 016 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
F20 唯一無二の016完成!
マツダ ユーノスロードスター NA6 (マツダ ユーノスロードスター)
こいつはなかなか楽しい車だった
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
三菱 ランサーセディアワゴンに乗っていました。散々やりたいほうだい弄りましたね。パワーが ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
コスパ最強マシン!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation