• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

massa0426のブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

テールランプのカスタムを考察

テールのカスタムを考えてる今日この頃。
元々のも嫌いじゃないし、むしろよくまとまっていて好きではある。が、しかし、縦長な車に見えてしまう(主観です。)のがちと不満。
で、今日はビニテでイメージを具体化してみることに。


まずはどっかが出してるガーニッシュと同じ様に上から側面を隠してみる。
まぁ、悪くないけど大して変わらないなこれじゃ。


で、側面隠しからのウィンドウのラインに合わせてのショート化。悪くはないけど…。


側面まで出てる方が好きかな。
ただ、このウィンドウと同じ位置でのカット、以外としっくりこない…。


ビニテが無くなったので位置出しだけしてイメージしたが、自分のポリシーに反してウィンドウのラインと段差があってもこの位置の方が良い感じに。まぁ、カットする位置の都合的にもここが良いってのもある。
なんとなくではあるが、イメージはかたまった。
テールをこの位置で切断。下側はシーリングと整形をどうにかして取り外し可能なテールランプとする。
上は…余計なボディのパーテーションラインは無くしたいので、取付け後ボディとの隙間をパテ埋め!…ホントにやるか?w。
この形でカバーなり塗装するだけでもいい気もするが、やはりパーテーションラインが嫌いなので避けたい。なのでまぁ、やるならガッツリやる!と。下のシーリングがうまくいけば最後までやるし、そこで駄目なら中止だなと。
まずはテールを手に入れるかな。
テールをショート化する事によって飾りっけのないアメ車の様な雰囲気になればなと。
その後そのテールランプにカバーをして見え方を変えるとかってのもありかなと。
現状のバックランプをウィンカーにして、バックランプはナンバーの両サイドに適当なランプを付ければ良いかな。
とかとかとかとか…
気長〜にやろう。

あー、そうそう。
フロントもちょっと考えてた事を試してみた。





ウィンカー部のボディ同色化。
インパクトも何もないなと、これは完全にボツw











Posted at 2016/02/28 22:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月25日 イイね!

ケミクァール!ポチったw

えーと、サスパワー入れて気分はトルクアップで、エンジン絶好調な気分で日々を過ごしているわけですが…。
ね、燃費がヤバすっ!
今回6切るねw。完全にサスパワー&バカ踏みのせいではありますが…。それにしてもさぁって事で、なんか洗浄でもかますかとw。
で、今日帰りにオトバに寄ろうと思っていたが娘のランニングに付き合うため寄れず。
なのでネットで調べて以前から少し気になっていた『GA-01 タービュランス』!こいつをポチらせていたぁきました。
評判は良さげだし、GDIにはコレだろっ!って事でね。あー楽しみー。
やはりGDIはカーボンスラッジだかススだか知んないけどそいつが不調を呼ぶ!みたいな事も書かれているので、とね。
良くなったらラッキー程度で適当にそのうちレポします。
それにしてもアレだね、GDIを調べていくと必ず『ゴミエンジンだから諦めろ』的な書き込みが出て来るのがなんともw。
そんな事は百も承知だから書き込まんでもええよとw。
Posted at 2016/02/25 23:49:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年02月24日 イイね!

ブレーキランプ

今日、娘を入試に送る際、前のミラかなんかがハイマウント以外はブレーキランプが点灯せずの状態。こういう車の後ろは走りたくないよねと。
んで娘を、おろして帰る時に今度は前のエスティマがまたもブレーキランプ不良。
ハイマウントも含めスンゴイほんのりとしかLEDが点灯しない。しかもかすかに明るさに変動がある。自分が失敗したルームランプを思い出すw。でもエスティマのテールは純正の物なのになぁ、と。
ただ、常日頃乗っていてのアルアルネタですが。トヨタはブレーキランプの故障多い気がする。車幅灯点灯時にブレーキランプが点くと逆に暗めになったりとか、単純に電球が死んでるだけと思われない物を見かけるがほぼトヨタ。たまたまかもしれんが、他のメーカーでは球切れ以外ほぼ見ない。あと外車もたまに変な故障の見るけど、トヨタは割合が高い。まぁ、走ってる台数も多いからってのもあるだろうけどね。
出来ればそんな車には教えてあげたい(結構突っ込まれやすくなると思う)が、車を降りないと教えに行けないので。なかなかそうも出来ん。
早く気付いてくれる事を祈ると共に自分のも車庫入れ時など確認できるとこでマメに確認せんとなと。
Posted at 2016/02/24 10:23:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年02月16日 イイね!

バッテリー着!

バッテリー着!きたよ。来たさ。でもさ、梱包は外箱まんまって…。まぁ、大丈夫だろうとは思うが、ネット恐るべし!…安いから良いけどね。
明日の朝にでも入れ換えよ。
Posted at 2016/02/16 23:32:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月13日 イイね!

買い足し工具

買い足し工具今日買い足した工具。
8㎜のコンビはエア抜きする時にやっぱり有ると良いなと。
14-17のメガネはずっとどこのメーカのかわからんようなのを使ってたのだが、やはりKTCにしとくかと。で、帰って17-19をこないだ買ってたので、12-14にした方が良かったか?とかとか。まぁ、14メインでトルク必要なとこで使うので14-17の方が良いは良い。
今度、またカブりで12-14のを買うか?w。






Posted at 2016/02/13 14:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「フロントからリアへのデッキの一貫性、当然のことながらリアウィングの位置も2代前の折角のデザインの台無し感もなく、程よくまとまっていて良い。懐かしいベリーサににているのは🤫。ま、つまりはデザインかっこいいのはマツダだけ?🤣🤣🤣。」
何シテル?   08/03 14:08
↓↓↓lofi制作始めました!↓↓↓ https://youtu.be/0VLkLGqkbto?feature=shared ↓↓↓F22のフェイスリフトに興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910 1112 13
1415 1617181920
212223 24 252627
2829     

リンク・クリップ

MITOLOY 薄口コンビネーションレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 00:35:17
噂のAT学習リセット方法…検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:03:33
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 10:23:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 016 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
F20 唯一無二の016完成!
マツダ ユーノスロードスター NA6 (マツダ ユーノスロードスター)
こいつはなかなか楽しい車だった
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
三菱 ランサーセディアワゴンに乗っていました。散々やりたいほうだい弄りましたね。パワーが ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
コスパ最強マシン!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation