• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

massa0426のブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

下パーツ、あとは塗りのみ



両方同じ仕様に出来たぁ〜!
現状#1000肌状態。
ここから、アクリル系スプレーで縁黒→面出し用にアクリル系スプレーのクリア→縁黒との段差を均す→コンパウンドでツルピカに→2液ウレタンクリアでトドメを刺す!っと。んな予定。
まぁ、こっちの仕上げする前に上パーツを擦り合わせたりガチャガチャやらんと行かんので下パーツは当分作業お預け。
週末にフィッティング見て上を作り込もう。
しっかり固定しないと後々パテに影響出そうだしなぁ、とかとか、メンドクセ(。-_-。)

Posted at 2016/03/31 12:55:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年03月30日 イイね!

地味に下準備

こないだ取付け時の位置等確認時に隙間の調整をしないとと思っていた件。
結局下側パーツは塗る方向性にしたというのもあり、それ自体のまとまり感も出るということで、下パーツに板を乗せて隙間を縮めていく事に。

良いかも。


レンズ部の下地もしつつ。
ほぼ、板とレンズの差が判らない状態になったのでGOOD!


で、この盛った版でまた上を削り合わせると。ふむふむ。プラリペア最高!





Posted at 2016/03/30 12:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月27日 イイね!

だめだこりゃ

さらーに完全に切り開いてなるべく綺麗にカッターでカットしたが…。やはり跡が残る。





でまぁ、それは良かったのだが


試しに左と同様に塗り始めたが…
溶着のバリが出ていて色が入らない部分が有る。個体差なんだろうが。あーあ、クソだな〜。
ってわけでこれ以上ここを頑張っても仕方ないので、塗るのは止め!左はその部分は良かっただけに残念。
なので、黒になる予定だった部分を外から塗るしかないかな。だるいけどしゃーない、そうしよう。
クソだなー溶着。

縁の塗りは真っ黒じゃなくて赤が混ざってると良いかもな?。
マスキングがだるいだろうなぁ。
ま、機能的には出来たので次のフェーズに進むしかないな。縁とかの仕上げ作業は後回しだなこりゃ。

あーあーあ、ムカつくw



Posted at 2016/03/27 02:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月26日 イイね!

開き直り

ムカついたから、さっらに深追いしてみた!


まずはリューターで攻め、この時ランプ内に到達してしまったがもう気にしない!
そしてカスを掃除機で吸ったり何だりして塗料を爪楊枝で流し込む。


やはりドリルで削った面も残ってしまうが前よりはマシか?。まぁ、いいや。これ以上はもういいw。
で、こっからの作業は夜中でもできるので、気晴らしに外作業へ。


バックランプ取り付けステーの作成。
ステンレスのこいつをナンバーを止めてるボルトに裏からナット掛け。調整の為に長穴化。ボール盤を使っても穴を繋ぐのは出来ないのでヤスリが大活躍してくれた。ちなみにコレ、タミヤの模型用のです。1本、ヒラのが行方不明だけども、こいつはめちゃくちゃタフで頑張ってくれます。あると良いですよ。


アングルに付けて。アングルはいい感じに切れ目入れてバンパーに沿うように曲げてと。


で、こう止めて


ここにバックランプが付くと。
んで両サイドにシャシーとの結合用のステーが繋がると。
今日はこの辺で終了ー!
ちと風が寒かったw









Posted at 2016/03/26 21:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年03月26日 イイね!

今日はちょっと凹んだわぁ

蓋付けよーって事で。
今回は両面テープでのパッキンに、ボンドではなくいきなりプラリペアで行ってみた。
両面テープの方に液を大量にながしたりしなければ問題なく、ボンドよりしっかり止まるし綺麗だった。
左は慎重になり過ぎてボンドで行ったが、この方が良かったなと。
で、仕上がりは自分的には満足の、仕上がり。



ただし…横っ!



黒くなっていなかった部分に固執してしまい。意地になって補修しようとして、結局黒くならない部分を拡大化。あーあ、最悪だわ〜。よくやっちゃうんだよなぁ。深追いして酷くなるってパターンw。またもや反省。
結局超音波カッターだと熱で気泡が出たりするので、それが出ちゃうと厳しい。特にここはガッツリと行けるところではないので、その出た気泡の除去が出来なかった。残念。
とりあえずはこのまま進めよう。それでやっぱり目について気になるようなら、縁を外から黒に塗って、全体にクリアを厚塗りして段差を無くして仕上げるか?だなと。


なぁんか微妙な気分だなぁ。
チロル食って寝よ。




Posted at 2016/03/26 03:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「行きつけのホムセンにて…
やはりフラットグリル…サイコウ。
いわゆるトンネリング的なスルッと感。」
何シテル?   07/16 00:13
↓↓↓lofi制作始めました!↓↓↓ https://youtu.be/0VLkLGqkbto?feature=shared ↓↓↓F22のフェイスリフトに興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 2 345
6789101112
131415 16171819
20 21222324 25 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

MITOLOY 薄口コンビネーションレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 00:35:17
噂のAT学習リセット方法…検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:03:33
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 10:23:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 016 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
F20 唯一無二の016完成!
マツダ ユーノスロードスター NA6 (マツダ ユーノスロードスター)
こいつはなかなか楽しい車だった
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
三菱 ランサーセディアワゴンに乗っていました。散々やりたいほうだい弄りましたね。パワーが ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
コスパ最強マシン!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation