• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

massa0426のブログ一覧

2017年01月08日 イイね!

今日の作業

今日の作業今日は天気が崩れるとのことなので早めに終わらせんと。と、いうことで先ずは
余分な脇のパテを削り


んな感じにと。
ここでまた…『メンドクセーから上パーツは特に接続部を加工せずに付ける』or『ランプケースのエッジの丸くなってる部分にパテを盛って、ボディとの面の流れが揃う様にする』で悩む。
とりあえず取り付け状態で両方を慣らして確認。


やはり上パーツ側に幅3ミリほど盛るかな。
いやーそれにしても


このエッジ感はたまらんなぁw
塗装の絡みもあるし、後で小さくR面取りはするけど、良いわぁ〜。余計な事を考えなくて良いなら互いにぴっちりでカクカク同士で付けたいもんだが…流石にね。
最終的には少し緩衝材いれよかなともおもう。


とりあえずこっちは雨対策して本日は終了。
そして、ふと左を確認すると…


あっ、こないだ無かったけど、くの字のとこ、ビビったねこれ。
そか、うむ。なんか完全に踏ん切りついたわ。やはり分割でなるべく綺麗に作るのが良いな。散々遠回りはしたけど、理想の状態で写真も残せたしオケ!
そのうちこっちも再制作しよう‼️

で、その後上パーツのエッジ部にパテ盛って半乾きでカッター入れたら、半乾きでの付きがイマイチというか、手をつけるのが早過ぎたのだろうが、ペロンっと浮いたのでパテは剥がして止め。
塗装に対しての信頼性はイマイチだが、ここは接着性優先でプラリペる事に。

まぁ良い感じに出来そう。
下部分のクリアランス部分の盛り足しも完了してるし


後はサイドのエッジ部の余分な盛りを削って、ボディと擦り合わせ、塗装関係して終わりだな。
今日の、クソ雨が疎ましいなと。
ま、順調だから良いや。
またこれから、上パーツのエッジ部の荒削りだけはしとくかな。



















Posted at 2017/01/08 21:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月07日 イイね!

逡巡はしたが…やはり

逡巡はしたが…やはりテール部。スムーズのままをキープするべく改修か、分割タイプに変更かでかなり悩んだが…昨日の朝時間があったので既にカッターは購入済み。


んでまぁ、やっぱまた繰り返すのは怠いなという事で分割化に決定!


カッターのキレ味最高❗️
んで、バキーッとやって取り外し。


ノーマル嵌めて、懐かしっ!とか。
とりあえず上パーツを切り出して

あっちや、余裕もたせたはずが隙間がでかい。まぁ、こんなとこは後でどーでも出来るからいいや。




ふむふむ、もちろん隙間があるね。
なので


パテ盛って、半乾きで上パーツ付けてラインを出して


半生状態でカッターでカンナの様に削り(このパテはこの作業が最高に楽しい)…


んなもんで、つなぎ部分のラインは出たでしう。オケ!



そして今日の昼の作業最後にクソ部分を粉々に破壊し終了!…クソッタレが!

さ、夜は上パーツの切り過ぎちまったとこの補修するかな。

























Posted at 2017/01/07 21:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月06日 イイね!

うーむ、どうしたもんか。

うーむ、どうしたもんか。今朝見たら。補修したところがパックリと❗️。やっぱり駄目か。
一旦完全に切り開いて補強のステーとかを入れて…とかも有りだが、恐らくこのベースのアクリルは全体的にダメっぽいのでまたどこかにシワ寄せが来て終わりかなぁ?
やはり『分割テーパーラインぴっちり』って方向で作り変えるかな。でもやっぱスムーズはカッコええわぁ。左は全く問題ないだけにね。
とりあえず右だけ分割にしてこうかなぁ?両方同時には見えないのでねw。
で、左も壊れたら同様にかな。
クソアクリルとのいたちごっこにもウンザリだし、やはり完結出来ないで何度もは怠い。
分割タイプなら悩む事もゼロ。
ただ、今までのパテ厚塗りするための凹ましから何からが全て無駄になるのが腹立たしくはある。クソ劣化アクリル死ね‼️と。
まだ、スムーズへの未練はあるが、今後の事を考えると…やるしかないかな。外してブチ割って憂さを晴らすかなぁと。
あームカつく。
正論からすりゃ、鉄板溶接しなきゃ当たり前なんだろね。でもあの形に鉄板を作るのは俺には無理だわぁw
Posted at 2017/01/06 12:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月03日 イイね!

とりあえず正月はこんなもんで

とりあえず正月はこんなもんでパテ盛って防水にサフって。慣らしは来週って事で正月作業は終了〜。明日は車は触らずノンビリ休みラス日を過ごそかな。
Posted at 2017/01/03 16:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ってか私有地なんで、駐車してたらワンパン入れても良し!くらい駐車禁止のパネルに書いてほしいな👍。反則金なんかよりその方がよっぽど良い。」
何シテル?   08/28 09:27
↓↓↓lofi制作始めました!↓↓↓ https://youtu.be/0VLkLGqkbto?feature=shared ↓↓↓F22のフェイスリフトに興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 345 6 7
8 910111213 14
151617 1819 2021
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

MITOLOY 薄口コンビネーションレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 00:35:17
噂のAT学習リセット方法…検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:03:33
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 10:23:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 016 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
F20 唯一無二の016完成!
マツダ ユーノスロードスター NA6 (マツダ ユーノスロードスター)
こいつはなかなか楽しい車だった
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
三菱 ランサーセディアワゴンに乗っていました。散々やりたいほうだい弄りましたね。パワーが ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
コスパ最強マシン!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation