• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

massa0426のブログ一覧

2020年09月05日 イイね!

一段落だが、さてさて

一段落だが、さてさてステアリングの完成、ディスプレイの移設、3連メーターの設置で内装はほぼ理想の形になった。これでインテリアはメンテメインで楽しむ程度で良いかなと。

ただ、まだまだやりたいメニューは在リます。
まずは、暑すぎて取り掛かる気になれない状況なのがリアバンパー。これもフロント同様に、社外の物にヒト手間を加える想定です。
それと同時に考えているのがREMUSのマフラー。とりあえずエンドだけにして様子見るか?(外した純正の置き場に困るのでってのもある)。
というのを進めていこうと思っていたのですが、ふと、『それより先にやっぱりLSD入れたいよなぁ』と…。

で、真面目に調べ始めました!
まずはクワイフのヘリカルLSD、これは116iに対応した物もラインナップにあるが、扱っている国内のショップでもコストも時間もやたらとかかる。

○ルフストリームさんでは116iは経験ないけど他車種のデフケースを使う事で、オリジナルのデフが行けると思う、との事。
とりあえず、このショップさんはウェブでの問い合わせに、電話で直接回答をしてきてくれて、雰囲気も良く、こちらが更に質問をしても、上から感ゼロで対応してくれるし、持ってる情報をケチることもしない、とても好感の持てるショップさんでしたね。

今の所何件かに質問を投げてますが、大体費用的にはどこも似たりよったりで45万円〜くらい。
なのでも少しヘソクリを貯めないと手が出せないw。
国産の玉を変えるだけの物が羨ましい。
国産級に手軽にできるならとっくにやってるわけですが…。ま、それはさておき。

話を聞く中で、デフケースと玉のサイズの話(BMWはL、M、S的な感じでサイズがあるらしく、自分のはSで小さいらしい)をして頂き、なるほど!と思ったので、少し掘り下げてみました。
すると…なるほどね、リアメンバーはF30なんかの玉のサイズ(デフケースも揃ってデカイはず)がMサイズの物もリアメンバーは同じ型番!。ふむふむふむふむ。
確かにデフケース自体もパッと見では取り付け箇所の位置自体は同じっぽい。

なるほどねーってとこで。
ファイナルのギヤ比をもう少しローにして立ち上がり重視にしたいってのも考えるとF30 320iのデフをケースごと入れ替えて付けてみたいなとか思ったりw。
ただ、重くなるのは目に見えているのでそこは何とも美味しくないなぁとかとか。

ただ、いずれにしてもファイナルのリングギアが溶接されているタイプなので、特殊な加工をしてもらうしかない訳だが…F30のデフ(Mサイズ)なら実績あるところが多そうなので選択肢が増えるかもなぁとかとか。
なぁんか更にもっと簡単にインストール出来る方法ないかなぁ?

あ、そうそう、とりあえず今、クワイフの海外の代理店に中古のデフケースをそっちで手配してケースごと送ってもらう事ができないかを確認中。
これを関税とかぜーんぶコミコミでも30万くらいなら即検討なんだけどなぁ。
マフラーなんか変えたってほぼ見た目だけの変化なので、それよりは走りの楽しみが激変するテフの方が優先すべきだよなぁー。うーん。

それにしてもBMW…面倒くさいっ!
ま、もう少し考えよう。

Posted at 2020/09/05 23:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月20日 イイね!

SIGNET通信

SIGNET通信SIGNETで面白い物があったので。

はい!栓抜きになってますw。
画像で見たときは普通のメッキだと思ったが、届いた物はブルーのメッキ。
ちょっと残念。
…ま、ネタものだからいいやねw。

あと、今日車高調のいじりをしている間にチャージパイプが到着。
インタークーラーとまとめて交換するので、今日のところは中身を確認するのみで。

ふむふむ。
ま、普通に出来てるねえ。

このツナギ用のシリコンホースの厚みは嬉しい。

エアクリも届く予定なので吸気系は一気にやってそれで完結かな。

うーん。楽しみ😊
Posted at 2020/06/21 00:17:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年06月15日 イイね!

スポ触、ショップ⇒OUTでーすw

最終回答が来ましたよw。
かなり笑えます。
そして恐らく自分がこれまで不正改造を促していたことに
ビビっているのかもしれませんw。

自分の
【 詳細というリンクからpdfがダウンロードでき、そこにその様な記載がされてました。 参考までに。 ではでは!】

に対して。
以下が返信↓

【はい、それは出版社の取材後の記事です。広告ではありません。現在19台MINI,BMW metalcat.downpipe
国内販売されていますが 一台も車検で注意された事実は報告されていません。
以上この件について話はNG(not good)と思います。】

だそうで。まぁアホは相手にするのやめましょうw。
ただハッキリと言いたい!
『あんたがNGなんだが』とwww。

自分のHPに掲載しているものに対しての責任を取るつもりは全くないらしく、かつあちらからNGを出してきました。まぁ終了できるので良かったですが。
自分が戦わないまでもこういったアホショップは潰れてほしいですね。
ちょっと前には『コンプライアンス』なんて言葉も多く使われていて、いろんな企業やメーカーが色んなことを気をつけてるわけですが、恐らく老人にはそんなことは判らないのでしょう。悪い意味での職人なのでしょうね。
真面目にやってるショップさん達が可哀そうです。
今時ドリフト関係扱ってるショップとかだってちゃんと表向きはもっと気を付けてるよw。

まぁ、とにかく皆さん、僕と同じように法に基づいたちゃんとしたスポーツ触媒をつけたい方はクソナーズには要注意です。気をつけましょう!


・・・ってか普通、『競技車両専用』って記載するけどね大概w。


追記・・・なんかもう興ざめしてしまって触媒はもし割れたら溶接修理なりしてもらえばいいか?と。
で、スポ触にあてようかと思っていた資金でAFEのエアクリとFTPのチャージパイプをebayでぽちっちゃいました。

あとは・・・どうしようかな~リアバンパー始めました!ってのにぶっこむかな~?w。どうしようかな。
Posted at 2020/06/15 11:12:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月14日 イイね!

いや、面白すぎるよw

自分の間違いをキャクに対してちゃんと確かめもせず開き直っちゃう系のショップさんみたい?だなぁ。

こういったアホな対応で晒され淘汰されていく時代だという認識が無い様で…、ま、もちろん僕はそんな事をするつもりはありません!w。

が、アホすぎて笑えるので貼っちゃいますw。


まず前回のメールでハイパフォーマンスチューニングは辞めたほうが良いと言われたので下記の内容にて返信しました。

【> *****
> A様
>
> そうですか。
> 承知しました。
>
> ちなみにスポーツ触媒で検査機関通してちゃんと出来るショップさんもあるので、その程度のことで、ハイパフォーマンスチューニングを辞めるとか思いませんよ。それに別段そこまでは求めてませんw。ので、余計な一言だと思いますよ。車が車ですもん、ハイパフォーマンスなんて程遠いですよw。
>
> それよりも『車検対応』と広告に記載しとくのを辞めたほうが良いと思いますが。 こちらはそれを目当てに購入を検討しましたが徒労に終わったので。ただただ残念です。
>
> では!』

と、送りました。ま、俺は優しいよw。それにこちらの残念な気持ちが全然判ってないよねー。難癖付けたいんじゃないんだわ、ただ車検にバッチリ対応するスポショクが欲しいだけなんだわ。

で、ですね、サイコーに笑えるサイテーのガキンチョのやり取りの幕開けを感じさせる様な返信が来ましたよwwwww。

以下返信コメント↓
【車検対応とwebには書いてありません。】

と、来ました。
マジカっ!
マジかよー!?
と思って再確認。
バッチリ『詳細』ってリンクから車検対応ってデカデカと記載されたpdfへ飛びましたとさwww。

『詳細』だよ『詳細』…ホントに…噴いたねwww。
消されないうちに動画でキャプっちゃったよwww。
でも、全然戦う気はないです。
フツーに非を認めて謝りゃいいのになぁ。と。

で、教えてあげるスタイルで返信しときました。

以下返信内容↓

【詳細というリンクからpdfがダウンロードでき、そこにその様な記載がされてました。
参考までに。

ではでは!】

ってかもう返信して来ないで欲しいわ。付き合いたくなっちゃうしwww。
戦ったら潰される可能性がある事に気付かないのだろうか?
めんどくさい『プロ』には困ったもんだわ。
Posted at 2020/06/14 22:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月14日 イイね!

久々軽くムカついたw

スポーツ触媒の件。

結局【車検対応】は正式な意味においては全くのデタラメでしたねw。
そして書類の有無の最終的な確認に対して来た返信が以下の通り

『残念ですが日本の車検用証明証などは発行する機関はありません。心配のようですから
ハイパフォーマンスチューニングはお辞めしたほうがよろしいと思います』

これまでの経緯の中では『車検も問題なく通している、とか、ガス検も問題ない、でもディーラー車検は辞めたほうがいいとかとか』。まぁ、うさんくせーなぁとは思っていたが、やはりガスレポートなる物は無しという結果に。

でもね、何がカチンと来たかって言うと『ハイパフォーマンスチューニングはお辞めしたほうがよろしいと思います』だよね。
思いっきり一言余計だわw。
こっちは詐称の『車検対応』に付き合わされた被害者なのにw。
まあ、爺さんだからモウロクしてるんだろね。

という事でしっかりメールで『車検対応』って広告辞めたほうがいいんとちゃう?、残念です。と返して終了。

あーあ、ネットで調べりゃわかる事すら応えずにハイパフォーマンスチューニングかぁ?。いてーな。
そもそも116でハイパフォーマンスとかって言葉出してきちゃうのが笑えたw。
しかも触媒変えてー、コンピュータいじってー、くらいでハイパフォーマンスなんて…www。
(そこで頑張るより直ロク買った方が早いので、ハイパフォーマンスなんて考えてないよ。)

ま、素人扱いが凄くてかなりイラッとしたね。そういうショップが多すぎて萎える。

でだ、調べたら触媒ワンオフでちゃんと検査機関で検査してガスレポ付けてくれる完璧なプロの会社あるね!
所謂真面目にやってる本物の『車検対応』!。
なので昨晩既にそっちにも問い合わせ中。

いやー無駄に期待して損したわぁ。
しかも個人情報と車体番号まで教えてしまった。こっちは大損だわな。
なので、糞広告の詐欺ショップの名前は出しませんが、気をつけましょうね!

あ、ちなみに『そんなん車検場で調べられないし、車検通れば良いじゃん』って考えの方ももちろんいると思いますし、その考えも否定はしません。実際には排ガスがクリーンなら実理的にオケじゃん!とも思います。
が、自分はできればちゃんとした『車検対応』が欲しくて探しており、今回はその謳い文句に惹かれたわけで、それが虚偽だったという残念感…。

あーーーーー、ムカついたー…っていうとてもネガティブなブログでスミマセン。

ま、まだもう少し触媒は追いかけますのでご期待をw!



追記…国産車はアフターパーツメーカーはみーーーんな大概ガスレポ付いてます。しかも価格もお手頃。羨ましい限りです。
Posted at 2020/06/14 16:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「日産!来たなぁ〜。
マツダと戦えるのは日産しかないな。
ケツのデザイン、ナンバー位置!。これだよね。
https://search.app/qvFKi
何シテル?   08/26 14:10
↓↓↓lofi制作始めました!↓↓↓ https://youtu.be/0VLkLGqkbto?feature=shared ↓↓↓F22のフェイスリフトに興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MITOLOY 薄口コンビネーションレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 00:35:17
噂のAT学習リセット方法…検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:03:33
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 10:23:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 016 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
F20 唯一無二の016完成!
マツダ ユーノスロードスター NA6 (マツダ ユーノスロードスター)
こいつはなかなか楽しい車だった
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
三菱 ランサーセディアワゴンに乗っていました。散々やりたいほうだい弄りましたね。パワーが ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
コスパ最強マシン!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation