• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

massa0426のブログ一覧

2019年06月13日 イイね!

今週も終盤ですが

今週も終盤ですがいや〜、先週末は腰痛でフェイスリフトは手を付けられず、週明け整形外科に行くと軽いヘルニアだそうで…ロキソプロフェン漬けの日々を過ごしており、それでも右ケツと腰回りはまだまだ時間がかかりそうな痛さ😪。困ったもんです。
なので先週末は息子の超ビッグプロテインの使用済みケースを有効活用しようということで(見た目が面白いのでw)、洗車アイテムを詰め込んだりして遊んでましたw。

そしてまぁ相変わらず妄想だけは膨らみ、ヘソクリもないのに気づけばマフラーを調べたり…❓何何⁉純正切るの❓ってか純正って、かっなりまるまると長いのね😵。
ふーん。めんどくさっ!やめだな、こりゃ最後の最後だなw。
しかも2本出しにしたいだけなので、切るとしてもサイレンサーのとこだけでいいかな。

シフトノブに関しては、実はまだ諦めきれてなくて、更にバラしてみて『イケルカモ?』って気が…。なのでここはフェイスリフトが進められないとき等に粛々とwやるか?。

あと、サイドブレーキのレバー、ゆくゆくは(ちょー後回しだろけど)角度とか変えたいな。
実は雨の日にサイド引いて遊んでいたから腰逝ったって感じも…w。余計な力が入ってるんだろね、ダメダメだな。
どんな動きをするのかまだまだわかってないし、そんなに乗ってもいないしなぁw。乗るのと洗車だけのフェーズに早く到達したいな。

で、今週末もフェイスリフトは微妙。
ただ、PP剥き出しのとこだけはサフ済ませてはおきたいなぁ。

それにしても、車以外の趣味も全くやれていないし、今は車で頭いっぱいなので、その車をやれないとなると、ポカンな自分。とにかく早く腰を治さねば!
ってなんの投稿なんだかw。

いつものボヤキでした。

Posted at 2019/06/13 22:13:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月04日 イイね!

メーター周り、その他雑記

メーター周り、その他雑記先日バッテリーを満充電し、アイドリングストップも順調な今日この頃。
やはりちょい乗りの繰り返しの自分にはたまに充電は必要だなと感じました。
でと、イグニッションオン、エンジンオフでどんなもんなのと裏メニューで確認すると…12ちょい。ふむふむなるほどこれじゃあ13V以上必須って言われてるISTA-Pとかはやばいなw。

そのISTA-Pだけど、ENETケーブルだけで更新出来るプログラムとそうでないのが有るのか?とか、FシリーズはそもそもISTA+で全部できちゃう?とか、E-SYSでフラッシュ出来る!?とかもうわけのわからない状況。
ま、とりあえずこないだ突っ走らなくて良かったなとw。

更に今朝、メモリを入れ替えたあとのノート内のPsdzを確認しようと立ち上げ、ゴチャゴチャやってると、windowsがエラーを起こしてブルーバックに💩
うーん、まぁ、こないだ入れ替えたメモリだなと。何度か電源スイッチいじるも微妙な反応なので、メモリを挿し直し(ファミコン状態だよねw)、起動させメモリチェック!。2回のメモリチェックで異常なし。で、その後少しいろんな物を起動したりして様子見したが多分安定した。にしても、これがプログラミング中とかに起きなくて良かったな😵。

なんかそういうことを考えてるとやはりちょっと腰が引けてくるよね。さぁ、どうしたもんか?。余計なもん揃えないでショップに頼んだほうが今んとこリーズナブルですねこれw。

あ、で、ですね。
メーター照明のデイ オア ナイトモードの仕掛けの一部がわかったのでその動画を上げようとしてたんですが、みんカラは整備手帳にYouTubeしか貼れない感じなのでそれを試したが、どっちが馬鹿なのかわからんけど、認証しても堂々巡り。



自分がバカで使い方がわかってない可能性もなくはないが…まぁ、基本的に理解できる流れではないと感じた。不便。

で、メーターなんですが、全体的な照度センサーともリンクしてるかはともかく、メーター自体(もしくはその極近く)にデイ オア ナイトモードを切り替えるための照度センサーがあるみたいです。

■確認方法
・夜にライトオン
・メーター内液晶部ウンバーを確認
・iPodライトをメーターに照射(直近)
・数秒照射
・すると燃料計の針の照明が消え
デイモード(白文字)に変化
・ライトを離すとまたウンバーに

ってのを動画に撮ってました。
https://youtu.be/dG5Drk_tHHk
あ、んだよURL貼りゃ良かった…アホだな俺www。

なので…メーター内に照度センサーあるなら、バラしたときに常にオンに出来たら、もしかしたらアイドライブの液晶とは切り離せるかもね?(ってかそこも確認しろよーって今思ったw)とかとか妄想。
ま、でもきっと基盤のパターンとチップの構成で、手出しできないんだろなぁ。うーん。

と、グチャグチャと書きましたが、
何かアドバイスなどあれば是非!

追記❗
メーター内がデイモードの時はナビ画面もデイモードになってました。
なのであのコーディングはまさにその部分をいじってるのか、それと同じ作用をしているということみたいですねー。
なのでやはりメーター内の真ん中液晶を、夜でも白文字にしたかったら、今のところはデイモードでの点灯しかないと…。
そっちもバックライトにLED入ってりゃなぁー?なんて思いましたが、今日たまたまメーター裏メニューのテストを実行したら、真ん中と右はいろんな色のベタ塗りが表示され完全に液晶による発光(そりゃ当たり前だわな)だと確定しました。
チーン…でした。

右はアンバーでも特に目立たないんだけど、真ん中がなー…。うーん。
Posted at 2019/06/04 12:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月29日 イイね!

ISTAその後、その他

ISTAその後、その他フェイスリフトに伴いヘッドライトコントロールモジュール(各モジュールの正し名称がよくわからんw)のプログラムをいじらなければいけないので、ISTAをごちゃごちゃやっているわけですが・・・。
先日のISTA-Pでのエラー

とりあえずPsdzデータを全部入りにしてみたが見当違いなようで今日試したら相変わらずでした。なのでエラー番号で調べると『バッテリー外してリセット・・・』とか『EDIABAS』がどうとか・・・。フーン、と。まぁバッテリー外すくらいなら今度試すかな?
ただ。それ以前にISTA+でできることがあるのではと・・・。
その辺を試してみないとなので、そっちもちょっとあたっていたら、診断中のバッググランドでの処理から反応が戻ってこない!そしてランタイムエラー!?
アクティブの接続を終了することすらできず・・・。
あ~~やべ~~なぁと思いつつ、タスクマネージャーからぶっちぎりましたw。
んで再度ISTA+を立ち上げ接続し、再診断。とりあえず問題はなかったので良かった。
で、どうやらLANケーブルのコネクタの接続部が緩く、動かすと切断されることが発覚。ノートも古いしどっちの問題かはわからないが、動いちゃいかん仕様にw。まぁ、何か対策はしないとな。

バッテリーの充電器を手配したので、それが届いたらISTA+ ENETケーブルでどこまでやれるのかを試していきたいなと。
それにしてもまぁ~めんどくさいw。

そしてトップ画にしたのはトンネル部のダクトの検討案。
まぁこんな感じで3Dで作って・・・・・ですよw。
楽しみ楽しみ。
Posted at 2019/05/29 15:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月25日 イイね!

代車が

代車が今日はカミさんスイフトを車検に!
なんと代車が家ののマイチェン後のスイフトw。
うーん、恐らく代車用なので低グレードなんだろうが…。
内装とか少し頑張ってるのは判るが…。
そんな事はともかく
とにかくコイツ!

そう、恐らく4ATなのかな?
そりゃーもう今まで味わったことのない酷さだったw。
カミさんのスイフトのCVTもドライブやバックへの切り替えが偉い遅いので、急いで切り返したいときなどはイラッとさせられるが。
とにかくこのATは滑りっぱなし感が凄い。既にスピードに乗ってるにも関わらず踏み始めに常に超滑る。
なので曲がり明けの立ち上がりがめっちゃゴミ!
コーナー中から予め踏まんといかんような味付け。
常にダイレクト感はゼロ!
CVTも良くないけどここまで酷くない。
これ試乗したら絶対買わないわ。(スンマセン。)

Posted at 2019/05/25 09:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月22日 イイね!

I-stepとコーディング

I-stepとコーディング


コーディング、ISTAとごちょごちょ調べたりしてましたが。

どうやら自分の年式はユニットが『CIC』だということで『I-Step』のバージョン


 

 を上げても例の右下時計表示はできなさそう。

F30でI-StepのバージョンがF020-13-***からバージョンアップして『右下時計』をしている人のサイトがあったが、どうやらF30は微妙にNBTに変わったのが早いようで、自分のだとまだ『CIC』


alt


なので『CIC』を『NBT』へ換装でもしない限りだめなのかなと。

(そもそもCICとかNBTってソフトウェアの事かと思ってたらハードウェア自体が違うんだね。超無知ですみませんw。)

とりあえずそのためだけに換装して20~30万とかかけようとは思わないし、I-stepのバージョンアップ自体も意味なさそうなのでしないかな。

『CCC』→『CIC』→『NBT』→『NBT evo.』ねえ。なるほどね~って感じです。

まだまだBMWはわからんことがいっぱいです。


と、とりあえず今日は初めてリッチテキストで書いてみました。画像のコピペが簡単で良いね。


追記、今ちょろっとISTA-Pってなんなん?新しいもので古いのいじっても問題ないん?とか思って対応とか見てたら・・・。

あ~なるほどISTA-PでI-Stepのバージョンアップができちゃうってことね?。


はは~~。ま、その勇気はないがw。

いやでも何か各プログラミングが良い方向にアップデされてるなら入れてみたい気はする。こわ~~~。

でもそうすると電源確保か・・・。

うむやはり時間がかかりそうなものは留保だな。

今後交換するTMSとかすでに交換してしまったシフトセレクターとかのイニシャライズだか何だかをし直した方が良いなら、やってみたい気はする。

まぁでも深すぎてこぅーうぇーーw。


!? Fシリーズは『ISTA+』でプログラミングもできるとかっていうのはもしかして『I-Step』のアプデも含むってことのような・・・?

メニューも確かにテストプランだとかなんだとか・・・。う~ん。

でももう考えるの嫌になってきたw。

Posted at 2019/05/22 14:43:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ってか私有地なんで、駐車してたらワンパン入れても良し!くらい駐車禁止のパネルに書いてほしいな👍。反則金なんかよりその方がよっぽど良い。」
何シテル?   08/28 09:27
↓↓↓lofi制作始めました!↓↓↓ https://youtu.be/0VLkLGqkbto?feature=shared ↓↓↓F22のフェイスリフトに興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MITOLOY 薄口コンビネーションレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 00:35:17
噂のAT学習リセット方法…検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:03:33
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 10:23:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 016 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
F20 唯一無二の016完成!
マツダ ユーノスロードスター NA6 (マツダ ユーノスロードスター)
こいつはなかなか楽しい車だった
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
三菱 ランサーセディアワゴンに乗っていました。散々やりたいほうだい弄りましたね。パワーが ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
コスパ最強マシン!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation