• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月20日

いつの日か必ず

いつの日か必ず 台風一過ですが、曇り空の一日でした。

先日来の生活も昨日で終わり、今日からはありきたりな日常に戻ってます。

毎晩の課題だったラーメン屋ツアーは飽きることなく実行したものの、休暇は結局、水曜の午後だけしか取れず、リアガラスに反射する程の日差し厳しき中、近所を流してお終いでした。

こちらではそれなりに楽しい日々を過ごしましたが、つれ合いも結構観光したようで、大和ミュージアムのお土産がありました。


是非行ってみたい博物館としては、残念ながら今のところ未踏のスカイラインミュージアムに加え、呉の大和ミュージアムもそのひとつです。
見学した当の本人はあまり興味も無かったみたいで、勿体無い限り。

いつの日か必ず、ゆったりと両方訪問できる日を楽しみに、明日も仕事に勤しみます。

ブログ一覧 | 日常その他 | クルマ
Posted at 2008/09/20 21:30:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

1/500 当たったv
umekaiさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

この記事へのコメント

2008年9月20日 22:08
おおっ!大和ミュージアムなるものがあるんですねぇ~(^_-)-☆
知りませんでした。

行きたいところ、見たいもの、やりたいこと沢山有りますが中々実現せず・・・。

まあ、エボに乗れてることが幸せなのかと思います(^^♪

329MRさんの想いが叶った暁には・・・。ブログアップ楽しみにしております。
コメントへの返答
2008年9月20日 23:44
そうなんですよ!自分の中では有名だと思ってたんですが・・・笑

行きたいところ、沢山あります。
時間とか気にしないで、のんびり観光ツーリングでもしたいところですね~。
好きな車で走っているだけでも、確かに幸せかも♪

スカミュウはリアリティーがありますが、大和の方はかなり気合が入りますw
2008年9月20日 22:19
大和ミュージアム興味ありますね。

子供の頃、戦艦大和のプラモデルやいろいろな軍艦のプラモを作ったなぁ~
コメントへの返答
2008年9月20日 23:53
自分も興味津々ですw
以前、広島在任中にはまだ開館してませんでしたが、自分には呉といえば大和のイメージでした。
2008年9月20日 22:41
近く(と言っても100k位)なんで行ってみたい気持ちもするんですが未だに行ってないです。
行くときは是非声を掛けてください。
付き合えるかどうかは保証できませんけど・・・(汗)
コメントへの返答
2008年9月20日 23:56
ryousunさんのところからはお近いですよね。
行くときはお声がけしますが、先を越されても文句は言いませんから、一度ドライブで是非!(笑)
2008年9月20日 22:50
明日もお仕事ですか・・・お疲れ様です(^^)
この週末は月曜を休暇にすれば4連休とあって、朝から大きな荷物を持って旅行にでも行くのかな?という人を良く見かけました。
休日と愛車と、そして訪問したい場所が揃えば、車好きにはたまらない時間ですね(^^)
コメントへの返答
2008年9月21日 0:02
休出につき、ゆっくりめの出勤になるかと思いますが、お仕事です・・・汗
車で出勤のつもりなので、気持ちは楽です♪
そうですよね、4連休の方も多いでしょうねぇ。時期外れの渋滞が無いといいのですが・・・。
2008年9月21日 0:14
戦艦「大和」ですかぁ・・・。当時の最新技術を詰め込んだ戦艦でありながら、(真珠湾攻撃で自ら実践してしまった)艦載機による攻撃が主流となってしまい、さらに当時の政治のせいで数奇な運命をたどった戦艦ですね。技術的には興味があるのですが、やはり「兵器」であることから僕は引いてしまいます・・・。
コメントへの返答
2008年9月21日 19:40
はい、その通りですね~。半歩、時勢に乗り遅れてやってきた悲運の巨人といったところでしょうか!?
せっかくの最新の技術も、そもそもベクトルを間違えると宝の持ち腐れ、無用の長物・・・。何事にも共通することだなぁと教訓として考えてます。
2008年9月21日 16:59
戦艦「大和」。
全力注いで作った戦艦も沈没…

今も話題の戦艦ですねぇ。

コメントへの返答
2008年9月21日 19:43
日本の技術力の粋を集めて造ったのに、最期は・・・。

艦そのもの以上に、取り巻く環境に興味がありますw
2008年9月21日 19:06
大和ミュージアム良いですよ!
すでに3回行きましたが飽きませんでした(笑)
それと、すぐ近くの『てつのくじら館』もお勧めですよ!!!
コメントへの返答
2008年9月21日 19:49
おおっ、けんぴーさんは3回も行かれてるんですね~、羨ましい・・・。
海岸線のR2とR41(だったかなぁ?)で行くと気持ちいいでしょうね♪
2008年9月21日 20:20
一部から期待されてるんですが、さすがに大和ミュージアムはムリかと思います(笑)

私も今年329MRさんとスカミューに行かないと年を越せないという危機感で一杯です(謎)
コメントへの返答
2008年9月21日 23:42
呉までは一度だけ32で行ったことがあるのですが、藤沢からで片道880キロありました・・・汗
RB-JLさんとご一緒にスカミュー訪問の日を自分も楽しみにしております♪
2008年9月21日 20:30
大和、武蔵あわせてほぼなんの戦果もなし。莫大な予算を費やし、ただ敵機に沈められただけです。緒戦において航空機の圧倒的優位を自ら実証しながらすべて無駄にしてしまった当時の日本海軍… 悲運で片付けるにはむなしすぎる艦です。

とはいえ、ミュージアムには興味あります♪
コメントへの返答
2008年9月21日 23:48
時代の進歩の先読みが甘かったということなんでしょうね~。
あまり詳しくは無いのですが、確か開戦時には既に完成が近く、後戻りする機転も効かなかったのかも・・・。

色々な教訓を得るためにも、是非一度は行ってみたいと思ってますw
2008年9月22日 14:33
大和ミュージアム、恥ずかしながら初めて知りました(^^;;
こういう処をノンビリと見て回るというのも良いですよね! スカイラインミージアムは、久しく行っておりません。また是非長野方面のドライブがてら行ってみたいな~。
コメントへの返答
2008年9月23日 19:18
知る人ぞ知る系の少しマニアックなミュージアムかも知れません・・・w
博物館という響きにはゆったりとした余裕が感じられて結構好きです(笑)
これからの長野、ドライブするには最高でしょうね~。
2008年9月22日 18:36
まいど~!
たしか1/10ヤマトがあるんですよね!?
単純に行きたい気持ちもある反面、軽い気持ちで行くとやられる気もして…(*_*)
原爆資料館の時がそうでした…観光気分で行ったら、すっかり落ち込んで出てきた記憶が(^_^;)
コメントへの返答
2008年9月23日 19:48
まいどです!
その通り!(みたいです・・・)YaHey!さん、よくご存知でw
威勢のいい話よりも、その背景にあった辛い出来事の方が多かったりしますもんね~。
ボランティアと思われる方が、熱く語ってくれるそうです。
2008年9月23日 0:57
戦艦大和。何時見ても(勿論写真で)あの姿は勇ましく惚れます(`⌒´)!!
コメントへの返答
2008年9月23日 19:27
大和、と聞くと当時世界一と言われた大きさをいつも連想してしまいますw
2008年9月24日 18:22
大和もスカイラインも男のロマンですよね~
私も小学生の頃は大和とか軍艦のプラモデル作ってました。
32Rのプラモは大学生の時に作りました(/ω\)ハズカシーィ

今は大人買いでオートアートの完成品持ってますw
コメントへの返答
2008年9月24日 20:41
そうですね~、ロマンありますね♪
自分は不器用なので、戦艦のプラモは子供の頃にも製作途中でどこか壊すことに・・・汗

32Rは大学生の時ですか!?
やっぱり然るべくしてマッソウさんは32オーナーになられたんですねw
2008年9月30日 23:47
遅いコメントで申し訳ありません。
今度一緒にスカミュー行きましょう。

今年は予算の都合でいけそうも無いので是非来年は・・・・
コメントへの返答
2008年10月1日 10:16
いいえ~、大歓迎ですw
お誘い、ありがとうございます!

チャンスがあればすぐにでも、と思っているのですが、休みが不規則で・・・汗

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation