• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月19日

エンデュランスPartⅡ

エンデュランスPartⅡ 我が家で一番活躍している原付バイクのタイヤ交換をしてきました。
前々からフロントはセミスリック状態になっていましたが、気付いたら、リアタイヤも空気が漏れぎみで、一気に前後ともNewタイヤです。

車齢20年を既に超えていますが、今だ現役。
HONDAエンデュランスは記録更新中です。


因みにタイヤ交換したこちらのShopは、欧州系大型バイクのメンテが専門の様子。
携帯のピンボケ画像で分かりづらいですが、背後にはビモータが。
原チャリの入庫はいつも自分だけですが、近いのでよくお世話になっています。

毎度のことですが整備されているスーパーバイクを見ながら、いずれは自分も、なんて妄想している間に夕暮れになりました。

今日は久々の晴天のお休み。空気はすっかり冷たい北風です。

午前中は32Rのバッテリーのご機嫌伺いに、近所をブラブラできたことだし、有意義な休日だったと思うことにしておきます。


ブログ一覧 | Family's vehicle | クルマ
Posted at 2008/11/19 20:50:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

モーニングドライブ…
porschevikiさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2008年11月19日 21:10
この手のタイヤって結構するもんなんですか?
ママチャリのタイヤなら先日サイクルショップで交換しましたが(笑)

Rの01Rも2004年製なので、そろそろ050あたりに換えたいとこです。
コメントへの返答
2008年11月19日 23:00
前後で1.4万円でした。
今時の原付もチューブレスみたいで、古さを痛感です(汗)

Rのタイヤは今のところ大丈夫そうですが、+16のホイールがネックなので、自分も次回車検時には純正サイズで検討要です。
2008年11月19日 21:18
あぁ原付のタイヤも交換してない・・・(汗)

原付のバッテリー弱ってるので、最近はキックでかけてるんですが、オイルの銘柄を変えたら、中々かからなくなってしまい、朝焦ってます(笑)
コメントへの返答
2008年11月19日 23:06
フロントは最後に交換した時期の記憶が定かでありません(汗)

キックで始動とはかなりきてますねぇ。
遅刻の恐怖に打ち勝つためにもバッテリー交換した方が宜しいかと(笑)
2008年11月19日 21:28
HONDAタクトですか~
以前に乗ってましたが
1年くらいでおシャカにしました。
原付は、まったくもって大事に
乗ってなかったです。
コメントへの返答
2008年11月19日 23:09
タクトってカローラみたいな継続モデルだと思っていたのですが、もう無いんですね・・・。
自分は週一程度ですが、つれ合いがほぼ毎日乗ってますw
2008年11月19日 22:16
原チャリで20年ですか、大事に乗ってますね。
天気も良さそうで気分の良いドライブになったかな?

私のチャリンコも22年を過ぎてもうすぐ23年になります。
部品によっては市販品じゃ流用が出来ない物もあるので壊れたらひやひや物です。
コメントへの返答
2008年11月19日 23:15
確認したところ、どうやら22年になります。
盗難にあったり、色々な経験をしていますが、まだまだ元気です(笑)

自転車の22年も凄いですね~。
タクトの部品はまだあるみたいですから、ホンダの供給体制に感謝です。
2008年11月19日 22:18
タクト・・・。懐かしいですね~。

家にもありました。兄が通勤に使ってましたが、転勤で使用しなくなったのを良い事に結構弄りました。

ホンダ系に勤めている友人とエンジンバラしたり。

しかし、329MRさんの所はエンジン付きを沢山養育されてるんですね!(^^)!

エンゲル係数、高そう(笑)
コメントへの返答
2008年11月19日 23:23
いつの間にやら懐かし原チャリになってしまいました(笑)

車と比較しても、随分丈夫ですね。
まったく気を使わず、乗りっ放しの20年強です。

一時期、夫婦で大型二輪!で盛り上がりましたが、タイミングを逸してしまいました。

もし実現していたらと思うと・・・www
2008年11月19日 22:19
もう20年も使ってるですね~

そちらは素晴らしい晴のようですが、こちらは帰りは雪模様で路面にも薄っすら雪がありましたヾ(;´▽`A``
コメントへの返答
2008年11月19日 23:26
我が家の機械モノで最長老ですw

↑の通り、とっても良い天気でした♪
スカスカさんのところは、もう本格的に冬なんですね~。
2008年11月19日 22:37
愛車とブラブラ過ごすというのは良いですね。
しかしこの写真・・・よほど交通量の少ない踏み切りでないと、撮影できませんね(^^;)
コメントへの返答
2008年11月19日 23:30
午前中一人で流してましたが、今日は富士山もよく見えたせいか、海岸線は平日なのに渋滞でした・・・。
それでも一本入るとガラガラです(笑)
2008年11月19日 23:01
こんばんわ。

凄い!20年も使っているんですね \(◎o◎)/
そうすると何度もエンジンオーバーホールされているんでしょうか?

今日は寒かったですね~、昼も天気は良かったのですが風が・・・寒い。
週末今年最後、34Rで最後の田舎へ帰ろうと思っているのですが、今LIVEカメラを見ると雪が・・・( T o T )
コメントへの返答
2008年11月19日 23:35
こんばんは!

オイル継ぎ足しだけの乗りっ放しです(笑)
シンプルな構造が故、頑丈なのかも知れませんね。

朝夕は本当に風が冷たくなりましたね。おまけに今日は強風でした。
いよいよ34Rとの最後のロングドライブですか・・・淋しいです。
くれぐれもお気をつけてお帰り下さい!
2008年11月19日 23:12
うーん。

エンデュランス…
Nジャンの青春時代…

オイラのTZR(マジで乗ってたNジャンのバイク)を中古バイク販売店から友人が買い戻しました(笑)。
コメントへの返答
2008年11月19日 23:38
原チャリでなく、Nジャンさんみたいに自動二輪なら様になりそうですが・・・汗

それでもここまで来たらエンデュランスに挑戦ですw
2008年11月20日 1:25
> 整備されているスーパーバイクを見ながら、いずれは自分も、
329MRさんは、大型バイクの免許をお持ちなんですか? ちなみに僕の父は「オマケ」で限定解除でした(・・;)コワイ。
コメントへの返答
2008年11月21日 21:21
免許も今は?無いので妄想なんですよ~。
自分もオマケで付いてきた時代だったら良かったんですけど・・・(笑)
2008年11月20日 19:08
20年は驚きです。当時は耐久性にふったつくりをしていたのでしょうか。
コメントへの返答
2008年11月21日 21:23
こんなもんかと思っていましたが、バイク屋さんにも驚かれましたw
2008年11月20日 21:03
まいど~!
原チャリは、スピードに注意ですよね(^^ゞ
連結決算だから車の方にも被害が及ぶので、ある意味、自分的には一番怖い乗り物ですよ(^_^;)
コメントへの返答
2008年11月21日 21:26
まいどです!
制限速度30㌔ですから、狙われたら一発ですね(汗)
連結していない時代にちょっとやんちゃしましたけど、今は・・・。
2008年11月20日 22:08
HONDAの「リード」に乗りたかったんですが周りがリードばっかで
YAMAHAの「アクティブ」に乗っていました。
確か自分が原付採った年からメット義務化されたんです (ノ-.-)ノ
コメントへの返答
2008年11月21日 21:29
リードは原付でも大きかったですよねw
以前は大型もノーヘル時代があったなんて、今思うと平和な時代もあったみたいで(笑)
2008年11月21日 23:22
原チャリ22年!すごい!
329MRさんが大事に扱ってるからバイクも元気なんでしょうね♪
長いこと単車乗ってないなぁ~(><)
コメントへの返答
2008年11月22日 22:27
恐れ入ります・・・。
全然大事に扱ってないんですよ~笑
原チャリは夏に駐車場を気にしないで、一人で海に行くのに重宝してます(笑)

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation