• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月31日

何はともあれ快適~

何はともあれ快適~ 評価に賛否両論あるものの、今回アジアンタイヤを装着してみました。
国産と比較して半額以下の金額に、多少の不安はあるものの、何事も物は試しです。

ここ最近の教訓を踏まえ、オフセット的に余裕のホイールとこれまでより、細く厚いタイヤサイズにしたこともあってか、至極快適です。


第一印象としては、ステアは軽く感じるし、ロードノイズも少ないような。
何よりヘナチョコ走りが中心の自分には、ゴツゴツ感も低減し、現時点では及第点に思えます。

今後、本気走り時の性能と、耐久性がどうなのかをじっくりインプレしたいところです。

因みに、結構気に入っていたLMGT2と微妙な山になっていたRE01は、既に飲み代として消えてしまいました。。。
ブログ一覧 | インプレ,アイテム諸々 | クルマ
Posted at 2009/05/31 21:32:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

ボルボのトレーラーヘッド
avot-kunさん

🥢今夜は津田屋流「豊前裏打会」の ...
ババロンさん

新宿、ヨドバシ駐車場にビックリ‼️
morrisgreen55さん

祝・みんカラ歴1年!✨いつもありが ...
P・BLUEさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2009年5月31日 21:39
さすがに純正採用されるだけあって、マッチングも良いですね。
しかし、LMGT2+RE01が既に消えてしまっていたとは(^^)
コメントへの返答
2009年5月31日 23:11
そうですね、いかにも無理のないサイズです(笑)
タイヤ購入の際に買取に出したのですが、二束三文で一軒の飲み屋で消えました・・・悲
2009年5月31日 21:46
おおっ!決まってますね(^_-)-☆

アジアンタイヤ良さそうですね~。ウェットと本気モードのインプレお待ちしております。

PS,最近は車より自転車にハマってきています(ーー;)
コメントへの返答
2009年5月31日 23:15
ありがとうございます☆

確かにウェットでの性能が気になりますね!
後日インプレ記書きますw

えむあーるさんはどんどんスリム化が進みそうですね、羨ましい・・・(笑)
2009年5月31日 21:47
タイヤは正解だったのですね!。

それにしてもアルミは凄く似合ってます。

今日は夕方からトランクの交換をしてました。。。
コメントへの返答
2009年5月31日 23:18
先日はありがとうございました~。

お会いした時が事実上、以前の靴の最後でした。

おっ、ウイング付きに変身ですねっw
2009年5月31日 22:27
純正品なので全く違和感がないですね。
また極端に車高を低くした場合でもこのホイールだどイヤラシさなど感じられませんね。

タイヤもいざ履いてしまえばブランドなどあまり気にならないのでは?

その後のインプレ楽しみにしています。
コメントへの返答
2009年5月31日 23:24
ソツのない感じですw
次回の車検では何とかいい主治医を見つけて足回りを考えたいところです。

はい、ちょっと飛ばしぎみ?の一般ドライバーにブランドの差が分かるか否かを確かめたいと思います(笑)
2009年5月31日 22:29
お~
これで見た目は私と一緒!!(笑

正直このアジアンタイヤめっちゃ興味あります。
サイズは画像から235-45ZR17とありますが、どんな感じですか??
コメントへの返答
2009年5月31日 23:34
ハイ・・・、ホイール内のブレーキは違いますが(汗)

老ボディへの影響と、純正16インチの外径を意識して、今回は敢えて235-45にしてみました。
路面からの印象は、ソフトな感じですw
2009年5月31日 22:36
お~
純正BBS装着ですね!

タイヤの銘柄のこだわりはありません
スタッドレスは国産タイヤにこだわりますが
それ以外は価格ですねw
コメントへの返答
2009年5月31日 23:46
随分スリムになって、取り回しも軽くなった感じです♪

かなり以前のことですが、まだB社の傘下に入る前の某社のタイヤは非常に厳しいものがありましたが、さて今回は如何にw
2009年5月31日 22:51
バッチグーですね!

半額以下はやっぱ魅力ありますよねぇ~
コメントへの返答
2009年5月31日 23:48
初期のインプレは良好ですw

金額に比例した性能でないことを期待します♪
2009年5月31日 23:16
最近はSGTでも外国タイヤメーカーも上位に入ってるし良い感じになってきてますね。

コメントへの返答
2009年5月31日 23:50
そうみたいですね~。
色んな風評がありますけど、先ずは試してみますねw
2009年6月1日 1:18
飲み代として消えてしまいましたLMGT2R&E01~
つまみは手羽先でしょうか?

こちらも物騒な土地なのでロックナット装備で♪



コメントへの返答
2009年6月2日 21:35
「今時17インチじゃ~」という評価でした・・・悲
つまみは乾きもの程度でw

やっぱりロックナット、必要ですか!?
2009年6月1日 10:10
まいど~!
フレッシュタイヤで気持ちも良さそうで…(^.^)
扁平率ひとつ変えただけでもだいぶ海苔味って変わるモノですよね~(^^ゞ
これからのインプレ期待致します(^_^)
コメントへの返答
2009年6月2日 21:40
まいどです!
評判がどうであれ、新しいと気持ちいいですね~(笑)
随分海苔味、変わったような気がしますw
軟弱インプレに乞うご期待!
2009年6月1日 21:15
マッチングに興味ありです。
本気走りとライフ、楽しみです。
コメントへの返答
2009年6月2日 21:42
外径ほぼピッタリの255-40という手もありましたが、車齢を考えると・・・苦笑
2009年6月2日 9:15
おはようございます♪

ノーマルな外観もある意味新鮮でなかなか良いですね(^^
アジア産のタイヤは、私の周りには履いている人がいないので全く解りませんが、何かのイベントでFiscoにブースがあり、車種をこたえたらかなり積極的にセールスされまして・・・ハン○ックでしたが、何でも某国産メーカー(ヨ○ハマ)から技術者を引き抜いたらしく、かなり自信ありそうな感じでした。最近レースでも良い成績ですしね(^^;
329MRさんのブランドはわかりませんが、私もそろそろなのでインプレ楽しみにしています♪
コメントへの返答
2009年6月2日 21:51
こんばんは♪

ある部分、シンプルな雰囲気になりましたw
自分の直近にも誰もいませんので、まさに未体験ゾーンです(笑)
ある程度走った上で、改めてインプレしようと思ってますが、今回はネクセンというメーカーのものを履いてみました。
ご参考になるか怪しいですが、自分なりの街乗りとしての評価は出したいと思います。
2009年6月2日 9:37
おぉ!
Ⅴスペホイールはやっぱり似合いますね~
お上品な?329MRさんの32にピッタリです♪

アジアンタイヤは正解でしたか!
なかなか侮れませんね~( ^。^;)
コメントへの返答
2009年6月2日 21:58
ウフフ・・・w
お上品というより、大人しい感じになったような(苦笑)
標準16インチの完成度の高さを再認識します♪

自分のファーストインプレはポジティブです!

2009年6月6日 2:12
キレイになったBBSと黒々としたタイヤが映えていますね(^^)。
> 細く厚いタイヤサイズにしたこともあってか、
やはりゴムの厚さがある方が衝撃も吸収し易く、乗り心地も良いでしょうね。耐摩耗性など、継続してアジアンタイヤのインプレッションをお願いします(^^)/。
コメントへの返答
2009年6月6日 15:04
これで少なくとも次回車検時の懸念は低減しました(笑)
40→45にしたためか、タイヤの特性なのかは分かりませんが、やはり路面からショックは少ないような気がします。
ある程度走行後、またインプレ書きますねw
2009年6月6日 23:09
売却したパーツ代が飲み代に消えるってのは、私もお得意のパターンです(^_^;)
Vスペ純正ホイール、久しぶりに見ました! 32はノーマルが一番格好良いかもしれませんね!(^^)
コメントへの返答
2009年6月7日 20:55
ハハハ、doubleSさんもですか!?
額が小さすぎてタイヤ代にもなりませんで・・・(笑)
「普通」が似合う車齢になってきたということでしょうねぇ(苦笑)

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation