• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月14日

日産も三菱もひっくるめて

日産も三菱もひっくるめて トヨタ博物館に行ってきました。

今日の車内の外気温度計表示は、午前中で30℃。
梅雨も中休みの夏日です。

博物館の所在地は、名古屋市内からほど近いところにあり、縁あって愛知に住むことになった以上、一度は訪問のつもりでした。


これまで所有という点では機会に恵まれず、トヨタ車中心だとピンと来ないかとも思いましたが、展示車は意外にも偏りが無く、時間の経つのも忘れて過ごしました。

海外の、歴史的に価値の高いクラシックカーも随分ありましたが、やはり長く滞留するのは国産車のフロアー。
日産、三菱も含め、国産全メーカーのエポックメイキングなモデルが揃ってます。

個人的に唯一惜しむらくは、国内外問わず80年代以降の車がほとんど存在しないこと。
さすがミュージアムとは言え、世代的にもパワーウォーズ勃発時代の車がもう少し見れたら、申し分ないと思います。

一通り見学後の極め付けは、新館にある図書閲覧室。
CG誌やMM誌のバックナンバーで、かつて自分が乗っていた愛車の、デビュー当時の記事を読みながら、当時のことを回想していました。

こちらも開館20周年を迎えたみたいですが、いつかまたおじゃまする時には、今昔自分が関わった車達が展示されていたら、とっても嬉しかったりするだろうなぁと思いつつ、後にしました。


展示車の一部はコチラに。
ブログ一覧 | Excellent car | クルマ
Posted at 2009/06/14 21:32:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年6月14日 21:44
トヨタ博物館なのに日産や三菱、ホンダもあるんだぁ。

1960年代から1970年代の車にも名車は多いですが
リアルタイムではやはり80年代以降の車ですね。
コメントへの返答
2009年6月14日 23:18
日本の自動車産業に影響を与えたという点で、展示が多いのは海外のクラシックカーでしたw

80年代のモデルも30年近く経ちますし、もうじき展示車両も出てくるかと期待してます(笑)
2009年6月14日 21:55
トヨタ博物館なのに他のメーカーのもあるんですね。
やっぱり一つのメーカーだけじゃ直ぐに飽きてしまいそうですが色々有ると楽しそうな感じがしますね。
トヨタでは2000GTやオーバーフェンダーのトレノとかが好きです。
個人的な意見ですが、トヨタの最近の車は良くできてるんですが心を打たれるような車が無いですね。
コメントへの返答
2009年6月14日 23:26
最初は案外つまらないかも、と思っていましたが、さすが飽きさせない展示でした(笑)
2000GT以降、スポーティで魅力的な車は80年代まで少ないということかもしれませんね。
今度の社長はレースにも参加する位ですから、期待できるのでは!?
2009年6月14日 22:41
まいど~!
メーカー問わずに置いてあるのはさすがTOYOTA、横綱の風格ってところでしょうか(^^ゞ

ところで…展示車達はは動くのですかね??
コメントへの返答
2009年6月14日 23:29
まいどです!
世界のトヨタですから、大局的見地に立った博物館なのでしょう♪
少なくとも国産車はどれも結構走り込んである様子で、すぐにでも動きそうでしたよw
2009年6月14日 22:42
こんばんは<(_ _)>

ここってトヨタ車オンリーかと思ってました。ミツビシが展示されているのはうれしいですね。

>かつて自分が乗っていた愛車の、デビュー当時の記事を読みながら、当時のことを回想していました。
コレ解ります。当方も乗り継いできた車のインプレ等が掲載されている書籍は捨てずにとってあります。当時を振り返りながら読み返すのは楽しいもんです(^_-)-☆
コメントへの返答
2009年6月14日 23:38
こんばんは☆

三菱はもとより、マツダもいすずもご想像のモデルが展示してありました(笑)
いずれエボⅠあたり展示される日がw

さすがにCGやMM誌は愛読しておりませんで、改めて読み返しました(笑)
コメンテーターの写真が皆さん若々しく、時代の流れを感じました・・・苦笑
2009年6月14日 23:43
こんばんは~
お疲れ様でした

私も行って見たいとは
思っているのですがなかなか
チャンスが無く訪れずにおります

↑の方々同様トヨタ車以外の展示があるっていうのは
素晴らしいですね

確かに車の歴史を語るには他社の存在は
必要ですものね

ますます御伺いしたくなりました☆
コメントへの返答
2009年6月15日 22:38
こんばんは~
楽しんで参りましたw

思っていたより混雑も無く、ゆっくりと見学できました(笑)

P車やF車は歴史的には新しいためかありませんでしたが、欧米の車が多く展示してありました。

名古屋までお越しいただければ、電車でも一度の乗り継ぎで到着します。車での場合は、勿論自分がご案内を!(笑)
2009年6月15日 0:57
トヨタ博物館は行って見たい所の1つなんですが中々行けません。
夜間閲覧できればいいのに(笑)
図書閲覧室は興味深いです。
予約が必要ですが、最近スズキの本社にも歴代のスズキ車があるらしいので見に行きたいです。

そうは思いつつも、昨晩も某氏にそそのかされ?箱○参り・・・
陽が明けた直後くらいに例のデニーズ前を通過して帰宅しました(汗)
コメントへの返答
2009年6月15日 23:01
今度、刈谷にお見えの際にはちょっと足を延ばしてみて下さい♪
但し、閉館は17時みたいですのでご注意を(笑)
そうそう、スズキも開設したみたいですし、是非東海地方へw

某氏と○根ですか~、楽しそうですねw
>例のデニーズ、やばっ、風景を思い出すとホームシックになりそうです・・・。
2009年6月15日 1:19
>トヨタ2000GT♪

これは前期モデルだったような~

昨年の総会でしっかり32をアピールしておきましたよ
      (v´▽`)vブィブィ
コメントへの返答
2009年6月15日 23:10
後期モデルもエレガントですが、自分はちょっと野性的な↑前期が好きです♪
なるほど、別途用意されていたあそこで総会だったんですね!
ミュージアムオリジナルグッズ売り場からよく見えましたよw
2009年6月15日 16:27
さすがトヨタのお膝元ですね~
そこに32Rで堂々と乗り付けられる329MRさんも素敵です♪w

いつか飾られる日を夢見て…
いや、その前に乗り潰しますね。きっと(爆
コメントへの返答
2009年6月15日 23:15
とても綺麗で立派な博物館でした♪
駐車場には結構色んな車が停まっていて、まったく不自然さはありませんでした(笑)

十分満喫できたと思えるまで走らせた後の休息場所としては、きっと最高の環境ですw
2009年6月15日 21:19
こんばんはです。

広島の広島市交通科学館ぐらいしか行った事がないので、
行って70年代の自分が生まれた時代の車が見てみたいです♪

本物のトヨタ2000GTがみた~いです(笑)

コメントへの返答
2009年6月15日 23:21
こんばんはです。

>広島市交通科学館
せっかく住んでいたのに行ったことないです・・・悲
けんぴーさんと考えたことは同じで、自分の生まれた年の車を探しました(笑)
2000GTもそうですが、この時代の車は本当にコンパクトですw
2009年6月15日 22:47
トヨタ車に限らずこういう趣のは、なんだかワクワクしますね。

私も一度行ってみたいです。

2000GTではありませんが、先日地元でヨタハチを見ました!
コメントへの返答
2009年6月15日 23:25
子供がおもちゃ売り場に走るのと同じかも知れませんね(笑)

機会があればマリパパさんも是非!

そういえば、S600はありましたが、ヨタハチは見なかったような・・・。
2009年6月18日 0:23
お疲れ様~

つい先週、長久手に仕事で行ってたんですが時間も無くて…

一度は行ってみたいです!

図書閲覧室に興味津々です♪
コメントへの返答
2009年6月19日 22:12
思った以上に楽しめましたw

こちらまでお見えだったんですね~。
今度は何とか時間を作ってお立ち寄り下さい。

閲覧室はまだまだ発展途上の感もありますが、半日はゆうに過ごせると思います(笑)
2009年6月18日 1:49
> 日産、三菱も含め、国産全メーカーのエポックメイキングなモデルが揃ってます。
日本を代表する自動車メーカだけに、日本の自動車の歴史を展示しているのでしょうね。こんなご時世なのにF-1参戦を続けているのも好感を持てますね。
> 国内外問わず80年代以降の車がほとんど存在しないこと。
一気に高性能化が進んだ時期でもあり、どれが展示に適当な車かの判断が付かないのでしょうか? 僕が考えても、凄く多くの車が候補になります・・・。
コメントへの返答
2009年6月19日 22:23
20年前と言えば、まだまだ1兆円企業には程遠かった頃だと思いますが、余裕と勢いを感じさせる内容でした♪

80年代以降の展示車は、仰るようにかなり迷うかも知れませんね~w
自分の中でも候補車はかなりの数に亘ります(笑)
車、という意味では、とてもいい時代に生きているような気がします♪
2009年6月18日 22:49
いや~、トヨタ車に限らずこんな名車が勢揃いしているってのは、見応えありますよね。流石トヨタ!と思っちゃいました(^^)
2000GTは、私自身はあまり思い入れ無いのですが、親父が昔大変熱く語っていたのを思い出しました(^^)
コメントへの返答
2009年6月19日 22:30
奥が深いもので、最初は自分が知っている車ばかり見てましたが、落ち着くと二回りしたくなる環境だと思いますw
2000GTは、好き嫌いを超えたオーラを感じました(笑)
2009年7月12日 23:46
遅コメ失礼!!

トヨタ博物館は、以前ヒストリックカーのイベントがあった時に、行こうとしていましたが、諸事情により断念してしまいました。

近々、行ってみたいと思います。
コメントへの返答
2009年7月13日 22:44
いつでも歓迎です!

展示車で一番多いのは、国内外のヒストリックカーでしたので、まるちゃさんも楽しめるかと。

某CGTVで見たブガッティもありましたよ♪

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation