• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月25日

久々のレッドステージ

久々のレッドステージ 片目になったライトの修復をアレコレ試みたものの、結果的には単なる球切れの様子。
その確認とバルブ交換を兼ねて、久々に日産レッドステージへ行ってきました。

NHPC指定工場であるこちらには、35GT-Rも複数鎮座。
さすがフラッグシップカー。
高性能に裏打ちされた、圧倒的な迫力が漂ってます。


それらの車と比較した我が相棒はやけにちっちゃく見えましたけれど、雰囲気的には一番存在感があったような・・・。

明らかに32オーナーとしての判官びいきと偏見が入り混じってますが、やっぱり赤い看板の元には「スカイライン」の名が馴染むように思えてしまいます。

注文していたドアストライカーも取り付け、気分も少しだけ新車当時に回帰です。
ブログ一覧 | 32R | クルマ
Posted at 2010/04/25 21:07:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

【 燃 費 】
ステッチ♪さん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

お願い
どんみみさん

飯テロ٩(ↀДↀ)۶
zx11momoさん

この記事へのコメント

2010年4月25日 21:16
リフレッシュですね。
あれだけ極上の32Rですから、これからも大切に乗っていて欲しいです(笑。
でも35Rも気になる存在です。
コメントへの返答
2010年4月25日 22:21
小さいところをコツコツと(汗)
もう多分降りれませんので、何とか元気に走り続けたいと思ってます(笑)
35Rは余裕があれば自分も乗ってみたい車ですw
2010年4月25日 21:24
球切れでしたかr(^~^*)ポロポリ~
安価な部分で良かったですね。

 「NHPC」
吹上店でしょうか?
コメントへの返答
2010年4月25日 22:27
自分もてっきり定番のスイッチかと・・・苦笑
H3Cのハイパーホワイトが廃番でなくて良かったです~。

ハイ、自宅から最も近いプリンス店でw
2010年4月25日 21:28
お買い上げかと思いました・・・^^;
コメントへの返答
2010年4月25日 22:30
ハハハ、実家の駐車場ではサイズ的に無理なようなので・・・汗
2010年4月25日 21:30
小さくても存在感は一番。
生ける伝説BNR32ですから。

スカイラインあってのGT-Rと思う自分は既に旧世代なのでしょうか。
コメントへの返答
2010年4月25日 22:37
さすがに入庫している32は無かったため、余計に目立っていたような気がしますw

自分もR321さんに同感です!
いや~ぁ、旧世代かも知れませんね~(笑)
2010年4月25日 21:33
そういう意味では、レッドステージというより日産プリンス・・・でしょうか(^^)
R32を大切に!という気持ちと、おかしな話?ですがサーキット走らないならR35も良いのでは・・・と思ったりする気持ちもあります(^^;)
コメントへの返答
2010年4月25日 22:53
赤と青の区分になりましたけど、日産プリンスという名称がやっぱり馴染みますね~♪
実家への帰省とか長距離走には2ペダルはとても魅力ですが、街乗りでも3ペダルの操作感はなかなか捨てきれません・・・苦笑
2010年4月25日 21:47
>雰囲気的には一番存在感があったような・・・

ウチの妻に煎じて飲ませたいというか聞かせたいw
オーラがない!なんてはっきり言うんですよ(ノД`)シクシク

まぁ、分かる人には分かるというマニアックなところが、逆にオーナー冥利に尽きるというのもあるんですけどね(爆)
コメントへの返答
2010年4月25日 23:01
いやいや、まだ十分オーラは発していると思いますよ~。
なんたってお店のサービスマンが一番語っておられました(笑)

特にマッソウさんのニスモは分かる人には分かる車かと♪
2010年4月25日 22:08
32でディーラー行くと、はっきりと2つに分かれますね・・・

普通の対応と・・・
何しに来た?な対応と・・・

名古屋のディーラーさんは対応良いですか?

僕は35には全く萌えません(笑)
コメントへの返答
2010年4月25日 23:08
なるほど~。

自分はこれまで、ある意味不幸にもいいショップに巡り合えませんでしたので、日産Dラーが定宿です(苦笑)

初めておじゃましたお店でしたが、迅速な対応をしてもらいましたw
じぃ~っと35を見てたのに相手にされませんでしたけど・・・(笑)
2010年4月25日 23:09
35R。
いい車ですよ。
速いし、快適だし。
サーキットならコンスタントにタイム出るでしょうし、ストレスも感じないと思いますよ。
欲しい車ではありますが、それならドア4つ欲しいしなぁ。

なんて言うのでしょうか。。。
人が車を選ぶ。じゃなく、車が乗り手を選ぶ。

発進するだけでも、「上手くいった♪」「ダメだった・・・(ToT)」など、変化が有る方がいいし、
日によって調子が違う。
そんな、ワガママな32Rが好きです。
コメントへの返答
2010年4月25日 23:28
一度運転しましたが、仰る通り速くて快適でした。

35R本来のスタンスから外れてしまいますが、自分の場合は何といっても踏みっきりのイージーさが魅力に思える年代です(苦笑)

そうなんですよ~、自分がこれまで乗ってきた車達もまるで意思あるごとくに我がままでしたw

当然32からも降りれない訳で(笑)
2010年4月25日 23:27
こんばんは~

おつかれさまです

私も35より32が好きです=
スカイライン屈指のスマートで洗練された外観を
もっていますよね

あっ もちろん35が素晴らしいマシンであることは
充分承知致しておりますww
コメントへの返答
2010年4月25日 23:54
こんばんは~

35R、素晴らしい車ですよね~♪
自分はどうも「楽さ」という不純な見方をしてしまうので、本当の評価ができてない恐れも・・・(苦笑)

長いこと自分も乗り換えることを考えなかった車ですから、32はこれからも好きでいると思いますw
2010年4月25日 23:33
こんばんわ~<(_ _)>

R35、素晴らしい車だと思います。只、GT-Rといえばやっぱり32だと・・・。

2ペダルが今後のスポーツの基準になっていくのは間違いないと思いますが、うちのカミサン曰く、漢は黙ってマニュアル!だそうで(^^♪

頑張っていきましょう!!

PS,うちのエボなんですがクラッチ一式(フライホイールも)交換となりました。ジャダーが出るように(T_T)
コメントへの返答
2010年4月26日 0:03
こんばんは~☆

35とすれ違ってもニッコリできますw
Ⅹと遭遇した時の9MRもそうじゃないですか?(笑)

とっても素敵な奥様ですね~♪
渋滞の時には凹みますが、漢は黙って頑張りましょうか(笑)

あらっ、やはりパワーの違いでしょうか!?
ウチは今のところ至極元気、のはずです。
2010年4月25日 23:41
カレスト幕張にもR35が入庫してました!

自分では買えない車なんで、ここはやはり某ワックス氏の愛車にと期待しています(爆)

R32の大きさが丁度いいと思いますね~!!
コメントへの返答
2010年4月26日 0:08
今日、名古屋の地下街にある日産ギャラリーにもスペックVが展示してありました。

そうですね、期待しましょうか(笑)

走っていてホントにそう思います!
2010年4月26日 0:04
こんばんは~。
ライトの片目点灯、球切れで済んで良かった(?)ですね。

R35>凄いマシンなんでしょうが、とても買えないですし・・・(笑)。
自分も32が一番!!、デス。
コメントへの返答
2010年4月26日 0:13
こんばんは~。
ライトスイッチと断定し、頑張ってメーターフードをばらしたことが徒労に終わってしまいました(苦笑)

32は、古さを感じさせないいい車ですね~♪
2010年4月26日 1:53
私もレッドステージで見てもらってます。
ただしサティオなんですけどね(笑

R35は目を引きますが、私には32の方が合ってるかな(笑
R35ッて結構デカイですもんね。
コメントへの返答
2010年4月27日 23:43
前回の車検はブルーステージ系でしたが、赤い看板は自分も馴染みです。

35Rは見るからにパワーと安定感を醸し出してますが、ちょっとモロそうで危ない雰囲気の32も捨てがたい魅力ですね(笑)
2010年4月26日 20:55
まいど~!

32だって頑張れば35と良い勝負…いやそれ以上(^^ゞ
でも、最近は静かに速い車にちょっとだけ憧れちゃいます(^_^;)
コメントへの返答
2010年4月28日 0:12
まいどです~!

YaHey!さんの32なら十分対抗できるかと(笑)
確かに静かで速いは自分も最近ことに惹かれますw
2010年4月27日 11:21
こんにちは!32全然現役ですよ!研究費にあれだけの時間とお金がかけられた車は今後出てこないでしょうね!お互いに大事に乗っていきましょう。
コメントへの返答
2010年4月28日 0:16
こんばんは!
何だかんだ言っても、第二世代のR達にはそれぞれ個性的な力強さを感じます。
お互いずっと楽しく走りたいですね~。
2010年4月30日 20:47
自分は、32と35の新車が両方売っていたら、間違いなく32を買います!(^^)
35のような車は、今後も出てくる可能性ありますが、直6ターボでしかもMTって車は、絶対に出ないですものね~(^^)
コメントへの返答
2010年5月1日 23:11
35R元オーナーの貴重なご意見、恐れ入りますw

確かに考えてみたら、直6ターボの車は時代背景もあってか少なくなってきましたね・・・。

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation