• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月16日

新緑での80’s Car

新緑での80’s Car 短い間でも車に乗らない日々を送っていると、無性に遠出をしたくなってきます。
週の前半に微熱を発して不調だったのですが、案外原因はシンプルだったりして。

この週末、当初は新緑の長野方面へ出動のつもりが静岡に変更。
80年代の車が集う、ハチマルMTGにおじゃましました。


想像していたよりとんでもなく盛況で、80’sカーの根強い人気を痛感です。

自動車が単なる憧れだった存在から、自分も運転できるリアルな位置付けになった時代のモデルは、今も尚充分に輝いて見えました。

古さ故に税金が高かろうが、パーツが製廃になろうが、離れられないモノってやっぱりあります。
ブログ一覧 | イベント・MTG | クルマ
Posted at 2010/05/16 20:58:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

お疲れ様でした🙇(誕生日)(ミラ ...
ゆう@LEXUSさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2010年5月16日 21:11
いや~

240RSスゲーなぁ
超希少車!
コメントへの返答
2010年5月16日 22:28
生産台数ホモロゲで200台だそうですw
何台現存しているのか・・・。

排気音も如何にも!でした。
2010年5月16日 21:23
すごいですね~。

まだ、ブログにあげていませんが、私も今日とても楽しかったですよ~。

因みに、静岡のどこですか?
コメントへの返答
2010年5月16日 22:35
年式相応の少しくたびれた感じ(失礼!)がとても良かったですw

袋井のエコパにおじゃましました。
2010年5月16日 21:24
激レア車・・・しかもナンバー付きですか・・・スゴイ!

コメントへの返答
2010年5月16日 22:37
戦う為に生まれてきた車は迫力ありますね~笑
2010年5月16日 21:26
ハチマルMTGって
最近、80年代の車の人気も
上がってきて凄いですね。

この、年代の車で
私はRSターボに
かなりお金を注ぎ込んでました。
今でも欲しいです。
コメントへの返答
2010年5月16日 22:42
やはり車離れも無い時代で、個性的なモデルが多かったからなんでしょうね~。

自分も三児のぱぱさんに同じです。
壊しては直し、の繰り返しで幾ら注ぎ込んだか検討も付きません。。。(苦笑)
2010年5月16日 21:26
楽しそうな集まりですねぇ。

一日、居ても飽きないでしょうね(w
コメントへの返答
2010年5月16日 22:47
車好きの強烈なパワーを感じました。

自分は半日で引き揚げましたが、飽きないですね~w
2010年5月16日 21:28
私にとってはR32こそ憧れであり、伝説です(^^)
おっしゃるとおり、自分が運転できるようになった時代のモデルは忘れられないですね・・・R32、S13~S14、スープラ、RX-7、NSX、シビックR・インテR、CPランエボ、GCインプ・・・私はそんな世代です(^^)
コメントへの返答
2010年5月16日 22:55
さすがに32も霞んでしまう程の80パワーでしたw

自分もDR30、FC3Sと乗り継ぎましたが、後先考えずにのめり込んだ日々は忘れられないです(笑)
2010年5月16日 21:35
この時代の車には、性能云々以前の楽しさがありましたね。
コメントへの返答
2010年5月16日 22:59
そうですね~、電制がほとんど無く、必死になって車を操ることに夢中になれた楽しさですね♪
2010年5月16日 21:52
すごい!

他にどんな車が?

80年代はカタログ見て興奮し、90年代はリアルに興奮してました。
そんな年代です。私。

車禁断症状は解りますよ☆
コメントへの返答
2010年5月16日 23:59
フォトギャラに少しですがUPしました。

各社の名車もあったのですが、気付いたら日産車しか撮ってませんでした・・・汗

自分と10年違ってますね~笑

自分はいくつになっても車離れができない年代ですw
2010年5月16日 22:22
240RS<(゚0゚)ξ右ハンドルですか?

意図的に隣に停めたんですね
    (*´艸)ヒューヒュー
 
コメントへの返答
2010年5月16日 23:21
左ハンドルですw
右は50/200台だそうです。
オーナーのお誘いもあって停めました~笑
2010年5月16日 22:43
こんばんは~。
240RSといい、R31GTS-Rといい、存在感ありますねぇ♪

DR30>中坊の頃に、何時か乗るんだ、と思い込みながらも、機会も無く・・・。
オイラ、前期型のグリル付きの方が好きデス(笑)。
コメントへの返答
2010年5月16日 23:25
こんばんは~。
ホント、ビリビリ来る存在感です。

かつてブログでも何度か登場してますが、自分、前期に乗ってました~w
2010年5月16日 23:02
240RS♪

自分はGTS-Rが大好きです!
コメントへの返答
2010年5月16日 23:28
お目にかかれて光栄ですって感じでした♪

GTS-Rの禁断のエキゾーストノートを今日も聞いてしまい・・・、欲望が~。
2010年5月16日 23:04
こんばんは~<(_ _)>

個人的には、80~90年代の車が一番魅力的だと思います。

E39AギャランVR―4とR32GT―R。この二台は特に琴線に触れる名車デス(^^♪
コメントへの返答
2010年5月16日 23:32
こんばんは~。

どこか荒々しさを感じる車が多いですよね~。

VR―4のAMG、それにランタボもあって、かなりイケてました♪
2010年5月17日 0:39
これはレアな240RS!
個別の車種を挙げるときりがないので敢えて揚げませんが、80年代の車は国産、外車を問わず、輝いていた時代ですね~
コメントへの返答
2010年5月18日 0:05
各メーカーが世界基準を意識して、それに追い付こうと頑張っていた時代。
その想いが車に表れているように感じますw
2010年5月17日 1:03
お疲れさまでした!
ありがとうございましたm(__)m

お約束で寝てしまい、御殿場を通過中です(汗)

日焼けが痛い(涙)

いや~火の車は格別ですよ!
コメントへの返答
2010年5月18日 0:10
お疲れ様でした~。
こちらこそありがとうございました!

自分も帰ってみたら顔が日焼けで・・・苦笑

火の車、拝見できて良かったです♪
あれは末永く維持してかなきゃいかんでしょう~笑
2010年5月17日 1:08
> 週の前半に微熱を発して不調だったのですが、案外原因はシンプルだったりして。
僕も連休明けは調子が上がらず、その上、連休中の宿題が津波のごとく押し寄せて・・・お互いに頑張りましょう(^^;)。
> 古さ故に税金が高かろうが、パーツが製廃になろうが、離れられないモノってやっぱりあります。
ですよねぇ。僕も「90'」に出られるまで頑張ります(^^)。
コメントへの返答
2010年5月18日 0:16
暫く勤勉に働いていたら、分かりやすいサインが出たもんだと思ってます(笑)

お忙しそうですが、固形ワックスさんも適度な息抜きを~!
それには車に関することが一番かと♪
2010年5月17日 6:23
おはようございます

昨日はお疲れ様でした
&念願叶いご挨拶が出来
嬉しかったです

思いがけず
お会いしたかった愛機にも
ようやくご対面~
本当に良い日となりました
ありがとうございました
コメントへの返答
2010年5月18日 0:25
こんばんは~。

お疲れ様でした~、こちらこそお会いできて嬉しかったです♪

aimaimiiさんのツアーには、心強い良き理解者がおられるからなんですね~w
バリもんの車といい、羨ましい限りです(笑)

またお会いできる時を楽しみにしております!
2010年5月17日 9:27
まいど~!

リアルな位置づけ…確かにそうでした(^^ゞ
当時…シルビア・ガゼール持ってたら絶対モテるって勝手に妄想膨らませてましたよ~(^_^)
実際は家のスバル1000でしたが(^_^;)
コメントへの返答
2010年5月18日 0:30
まいどです~!

頑張ってお金さえ貯めれば~、という夢と期待の象徴でしたよね。
自分も実際は自宅のシビックGLでしたけど(笑)
2010年5月17日 14:00
フォトギャラも拝見させて戴きましたが、GT-Rが最新のモデルに見えましたw
基本設計は同じ80年代でも、やはり32Rの進化度合いは異常だったんだなぁ~と個人的に感じます。

また、329MRさんのお姿まで拝見でき今回はラッキーです(笑)
コメントへの返答
2010年5月18日 0:36
オーナーの方から教わりましたが、32の901運動ならぬ、240RSには831コードというものがあったそうです。

いや~ぁ、お恥ずかしい・・・w
両国でお会いした時より更に少し大きく?なりました~(苦笑)
2010年5月18日 1:32
おw

この240RS見たことありますよ♪
コメントへの返答
2010年5月18日 23:13
プライベーターとして国際ラリーにも参戦した有名なお車のようですねw
2010年5月22日 23:32
私にとって憧れはスーパーカーとか、後はGT-Rでした。
まさか自分がGT-Rに乗るなんて。

でも32Rが一番な気がします。

32Rほしいです。
コメントへの返答
2010年5月23日 0:03
憧れの車を所有できるのは幸せですよね。
今や当たり前のように、たまなんさんはブルーの33Rのイメージです(笑)

32Rもあのサイズと独特の雰囲気という点で、お薦めですけどねw
2010年5月27日 15:06
GTS-R、今でもこの名を聞くと心惹かれます。
この時分の日産車って、どれも味があって好きだったのですが・・・(^^;;
コメントへの返答
2010年5月28日 22:08
当時の自分は絶対的な速さから、排気音とか車の醸し出す色気の方に嗜好が変わりつつあったからインパクトが強いのかも知れません(笑)

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation