• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月26日

「備え」の再検討

「備え」の再検討 週後半、不注意で足首を捻挫してしまいました。
当初はちょっと捻った程度と思っていましたが、時間が経つにつれ悪化の一途。。。

週末は西の方へ遠征のつもりでしたけど、まともにクラッチが踏めそうもないので、大人しく自宅待機です。

そんな折、自動車保険更新の案内が届いていたので、暇に任せて眺めてました。

衝突安全ボディ等の浸透で料率は下がる一方かと勝手に思い込んでいたのですが、どうやら事情は異なるみたいで・・・。
何より、前年同条件だとトラブル時の車両搬送アシスト分がアップになってます。

エコもゴールド特典も無い自分としては、予期せぬ故障が増えてくる可能性への「備え」の必要性を人車共に今、痛感しています。

最小限の車載工具を改めて確認しながら、頭の中は既に次の行先を模索しつつ~。
ブログ一覧 | 車内外環境 | クルマ
Posted at 2011/02/26 21:18:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

三者会談
バーバンさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

窃盗未遂…
TAKU1223さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2011年2月26日 22:10
足の調子はいかがですか?お早い回復を祈っております。
車載工具は一度使っておかないとダメですよね。
ムーヴの車載ジャッキは、固着していて使えませんでしたから(^^;)
コメントへの返答
2011年2月26日 23:41
ありがとうございます。
今日一日静かにしてたら随分良くなった感じです(笑)
はい、時々はチェックしてみないと、いざという時に不安ですしねw
2011年2月26日 23:12
こんばんは~<(_ _)>

車も人生も、備えは大切ですね。

お体、ご自愛くださいませ。
コメントへの返答
2011年2月26日 23:44
こんばんは~

あまり自覚が無かったのに、翌朝起きてみたら歩くのがやっとの状態でした・・・。
ある意味、考えるいい機会になったかも知れません(苦笑)
2011年2月26日 23:20
329MRさんと反対の足が捻挫っぽいです(汗)

任意保険・自賠責(自動車税)値上がりする一方ですね・・・

保険使わない翌年は10%引きになるとずっと思いこんでました。
コメントへの返答
2011年2月26日 23:53
ありゃ、アクセル側ですね・・・、RB-JLさんもお大事に!

安全性は高まっているはずなのに、理解し難いところです~。
安くなってきた保険料も、これでは結局支払い総額は最後に一緒とか・・・汗

2011年2月26日 23:31
足の具合は如何ですか?
ゆっくり養生してください。

そういえば、プレサージュのジャッキを回すバーの先っぽが折れてたっけ(汗
コメントへの返答
2011年2月26日 23:57
ありがとうございます。
今日は晴天だった分、恨めしい気持ちで空を眺めてました。。。

32の工具は紛失分もあり、買い足してますw
2011年2月27日 0:04
こんばんは~

クラッチ踏めない→ツインクラッチSST増車で無事解決ではないでしょうか?(笑)

冗談はさておき、足腰を痛めると日常生活も大変になってしまいますね・・・
一日も早い回復を祈っております。
コメントへの返答
2011年2月27日 0:26
こんばんは~

こんな時2ペダルだったら~と一瞬思いましたけど、訪問先での歩きを考えて諦めました(笑)

遅れて症状が出るのはオ○ジの証拠・・・かも!?
金曜まで無理して動いたのが効いたみたいです(汗)
2011年2月27日 1:57
捻挫ですか。僕も時々やりますが、大変ですよね。無理すると治りが遅くなるので、お大事にしてください。
> 予期せぬ故障が増えてくる可能性への「備え」の必要性を人車共に今、痛感しています。
僕は走行距離が伸びないのに、イロイロな工具を積んでいます。(タダの心配症?) でも標準装備の車載工具って、本当に「必要最小限」ですよねぇ・・・。
コメントへの返答
2011年2月27日 22:39
軽い捻りでこんな後遺症になるとは、随分と疲れてきたもんだ、と呆れてます。。。(苦笑)

「備えあれば憂いなし」ですから、安心料として宜しいかと。
32では何だかんだと使いましたが、エボでは幸いにも?車載工具すら活躍の機会がありませんw
2011年2月27日 6:52
おはようございます

捻挫の具合はいかがでしょうか
大事な左足が。。。
早く痛みがひいてくれると良いです

保険料は
下がってきたと思ったら
何故かまた上がり
そしてまた調子よく下がってきたなと
思っていると
またまた上がり
の繰り返しです
自分のせいですが(爆
コメントへの返答
2011年2月27日 22:44
こんばんは。

ありがとうございます。
完璧ではありませんけど、かなり回復致しました~。

ゴールドは自業自得ですが、それ以外では優良ドライバーなんですけどねぇ・・・苦笑
高年齢者の保険料が上がったのは知っていましたが、そろそろ自分はそちらの対象にも(汗)
2011年2月27日 10:21
自動車保険
冬乗らないVスペⅱ号は車両保険を冬季間だけ外してます。
車両保険が高くてね。

捻挫大丈夫でしょうか?
無理をなさらずお大事にしてください。
コメントへの返答
2011年2月27日 22:50
一時期間だけも外せるんですね。
参考になります・・・、と思いつつ自分は未だ車両保険に入ったことがありません(汗)

ご心配をお掛けしました。
二日間の休養で随分マシになりました(笑)
2011年2月27日 17:23
脚、大丈夫ですか?
早く治るといいですね。

保険・・・大事ですね。
車両の評価額が低過ぎるのが悩みのタネデス・・・(w。
コメントへの返答
2011年2月27日 22:53
ありがとうございます、とんだ休日になりました(苦笑)

なるほど~、自分の車両評価額はいくらなんだろう!?
2011年2月27日 20:56
足首は大丈夫ですか?
捻挫は安静が一番ですね。

人も車も保険は大事ですね!
予期せぬ事が起きないのが一番なのですが・・・

Rは最近、予備のパーツをトランクに積んでトラブルに対応しています(爆)
コメントへの返答
2011年2月27日 22:56
お陰さまで十分な安静を取らせていただきました(笑)

そうなんですよね~、今回みたいなことがあると車のことも含め色々考えてしまいます。

けんぴーさんなら突然のトラブルでも応急処置ができそうですねw
2011年2月28日 11:50
まいど~!

ネンザは案外侮れないですから大事にしてくださいp(^^)q

自動車保険に自転車や歩きで事故ってもフォローしてくれる(家族全員分)って特約があったので付けました。
格安なのでお勧めです(^^ゞ
コメントへの返答
2011年3月1日 23:37
まいどです~!

同じ衝撃でも以前より残るダメージが大きくなっているみたいでして・・・苦笑

保険の特約も広範囲になっているんですね~。
いつも取り敢えず的な更新をしてましたが、少しは真面目に精査しようと思いますw
2011年3月1日 15:04
んん?捻挫…ですか?
まさか千鳥足が原因なんてことはないですよね…(^^;

私も膝の痛みが慢性化しそうで悩んでますw
嫌ですねぇ~
コメントへの返答
2011年3月1日 23:42
ドキ~ッ、当たらずとも遠からず、だったりして(汗)

やはり人も車も状態万全が一番ですね。
出かける時には日頃のメンテと備えはワスレズニ~苦笑
2011年3月1日 21:57
足の具合は大丈夫でしょうか?
確かに備えは必要ですね。僕も少し考えてみます(^-^)。
昔に比べると車載工具は簡素なものになりましたね(゜o゜)。
コメントへの返答
2011年3月1日 23:47
何とかほぼ普通の状態になりましたw
何か起こらないとなかなか考える機会ってありませんよね。
古い人間なので、スペアタイヤが無いのはどうも心細くて(笑)
2011年3月6日 8:21
捻挫は、良くなられましたか? こういう時にクラッチペダル付きは辛いですね(^^;)
特に2台ともペダル重いですしね~?
自分も保険更新の案内が届きました。329MRさんと同じく、エコとゴールドに縁が無いので、お財布と相談して内容を決めなくちゃ・・・(^^;;
コメントへの返答
2011年3月6日 22:44
ありがとうございます、普通の状態に戻りました。
そうなんですよ~、初めて3ペダルの弱点を発見したような気になりました(笑)
FC3S以降退会していたJAFへの再加入も含め、自分も検討中ですw

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation