• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月29日

新調を考える時期

新調を考える時期 例年より早い梅雨入りになりました。
週末に仕事での憂さ晴らしを図ろうにも、テンションアップが難しい気候です。

駐車場には、やつれ気味のボディーカバーを纏った相棒が静かに待機。

こうして改めて見てみると、シルエットに先々代モデルから続く面影がどことなく残っていることに感心したりします。

それはさておき、2代目となるこのカバーもそろそろ新調するか否かの検討時期が到来。
既に賞味期限切れ状態でしたが、名古屋では幸い屋内駐車の環境にあり、先送りになってました。
結果的に、ほぼ10年前後でお役御免の様相です。

効能の是非に関しては意見が分かれるところですけれど、青空駐車での日焼け防止に少しは意味があったように思えることも事実。
今は機械式中段で改善部分は増えたものの、再び考え始めることに。

いつもながらのプアな課題、それでもあれこれ方針を考えることが結構気休めになっています。
ブログ一覧 | インプレ,アイテム諸々 | クルマ
Posted at 2011/05/29 20:24:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地(コンテナハウス)
kurajiさん

昨日から本日迄、お休み❣️です。
skyipuさん

🥢グルメモ-1,052- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

【ディーバ ツーリング】 メンテナ ...
{ひろ}さん

みん友さんと交わした約束の報告 ( ...
エイジングさん

いざ出陣〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年5月29日 20:39
車のことを考えていれば、何だって楽しいですね(^^)
最近はムーヴの掃除でも充分楽しんでいます(笑)
コメントへの返答
2011年5月29日 22:59
そうですね~、思うように走れなかったりする天候ですし、些細なことでも楽しみましょう(笑)
2011年5月29日 20:42
こんばんは~

ワンオーナー車の羨ましいこと(謎

ボディカバーは

その昔かなりな数のマシンが纏っていた気がしますが

最近では本当に減ってきました

駐車場に目を向けてもボディカバーを被っているマシンのみに

目が行ってしまうことも度々ww

ボディカバー、纏っているのといないのとでは

大分違いがあるのでは  と思います☆

我家はガレージは夢の夢なのでボディカバー2枚重ねは必須項目です


コメントへの返答
2011年5月29日 23:15
こんばんは~

今はコーティング剤やその技術が進んだことで、ボディカバーで保護する必要性が減った現れなのでしょうか!?

うん、確かに駐車場でカバーを被っている車にはよく目がいきましたね(笑)
全貌が見えない分、とても神秘的な車に思えました。

カバーの重ね着仕様、自分もやってました!

風の巻き込みによる塗装傷とかマイナス部分もありますけど、自分のところもガレージライフは遠いので3セットめも手配しようかと・・・(苦笑)
2011年5月29日 20:49
ボディカバーは冬の間は使ってます。
ガレージの中でも埃を被っちゃうんですよね。

無いよりは有るほうが良いと思います。
コメントへの返答
2011年5月29日 23:22
特に梅雨時期と冬場には考えますね。

名古屋の屋内駐車場でも1週間で埃被ってましたし、あった方がいいんでしょうねw
2011年5月29日 22:14
物は十年!!

亡くなった父がよく言ってました(^^)

PS、マイエボが退院してきましたが、クラッチはバッチリです(^^♪
コメントへの返答
2011年5月29日 23:30
やはり10年が目安でしょうか!?(笑)
複層構造のとても高価なカバーでも、耐久性は変わらないと聞きました。

退院おめでとうございます!
ウチのは小康状態です(苦笑)
2011年5月29日 23:13
ボディカバー、使い勝手を考えると、なかなか手が出ないデス(爆)。
ウチの、青空駐車なんで、日焼け防止効果は欲しいんですけど・・・ (^^;;
コメントへの返答
2011年5月29日 23:35
毎日出動だとカバーは面倒ですよね~。

好みの問題もありますが、フィルムを貼ることでも日焼けを低減できましたw
2011年5月30日 0:52
機械式立駐、中段、下段でも雨は容赦なく降ってきますからね~
新調はありでしょうね。
コメントへの返答
2011年5月31日 20:56
はい、防げるのは直射日光のみ・・・苦笑
安心材料として検討したいところです。
2011年5月30日 1:50
「風の強い場所でボディカバーを使うと,かえって傷が付く.」なんて聞きますが、立体車庫の下側なら大丈夫ですね。用途から言うと、防水性重視でしょうか? 良い物が見つかると良いですね。
コメントへの返答
2011年5月31日 21:02
ボディカバーの最大の弱点は風ですね~。
近所の駐車場を借りている時には、土だったのでボディ四隅の塗装にダメージが・・・汗
候補はほぼ絞ってますw
2011年5月30日 13:39
この度の台風で飛んでいかなかったようで何よりですw

ニャスモ号もシーズン問わず眠っている時間が長くなりそうなので、ガレージの中とはいえボディカバーを買おうかと思案中です(^^;
コメントへの返答
2011年5月31日 21:08
名古屋転勤時に、カバーが飛ばされていた敷地外駐車場は解約しましたので、その心配は低減です(苦笑)

ガレージでも埃は避けられないでしょうし、考えどころでしょうねw
2011年5月30日 23:44
ボディカバー、あった方がいいと思いますね。

既にご覧になったことがあるかもしれませんが、こちらの会社のサイトにメリットが列記してあります。

http://www.nh-cover.jp/html/newpage.html?code=6

Q&Aには、ボディカバーの平均寿命は2-3年、カバーの2枚重ねは厳禁、雨が降ったらそのままにしない等、使用に際しての注意点が書いてあります。ご参考まで。

http://www.nh-cover.jp/html/newpage.html?code=8


コメントへの返答
2011年5月31日 21:19
基本的に週末車なので、購入時からカバーのお世話になってきました(笑)
問題無く使用できたのはほぼ5年、後は部分補修をしながら騙しだまし使ってます。

情報、ありがとうございます。
ここの製品は最有力候補です。

注意点は耳が痛いですね~、自分はそのほとんどを実行してきました・・・(汗)
2011年6月3日 18:33
どうも御無沙汰しております(^0^)

僕も中林さんのボディカバー狙ってます♪

danさんの実物も試させて貰い、もう、これしかない!ってくらい良かったです!

でも、車検等に伴い、なんだかんだと出費が続いてる為、ちょっと見送りモードですが、アーリー機能や風抜き用のダクトなど、満足いく機能が満載です♪
コメントへの返答
2011年6月4日 21:02
再びお久しぶりですw

自分もdanさんのを拝見しました。
コスト的にも魅力かも。

それでも、今後の予定外出費を考えると、なかなか機能パーツ以外への投資は先送りになりがちですよね(苦笑)
2011年6月5日 6:42
ウチは通勤用にウサギを飼ったので、
Rの稼働が激減して、屋根はカーポート
だけなのでボディカバーが欲しいです。
お奨めのメーカーってありますか!?
コメントへの返答
2011年6月5日 19:47
改めてNewカー導入、おめでとうございます!
カバーはゴアテックス採用の複層構造から、シンプルなものまでピンキリだと思いますが、↑のような裏地付きがお薦めかとw
2011年6月5日 22:09
お久しぶりです。
車のカバーは12年以上も使用しておりませんが
また興味を持っております。
アウトレットマンションへ引っ越すかもです。
自走式駐車場なのですが、屋上階しか空いてないのです。
コメントへの返答
2011年6月6日 23:15
ご無沙汰してしまってます。
長いこと使っていると、カバーも当たり前のツールのひとつになってます(苦笑)
いよいよお引っ越しですか~!?
屋外駐車であれば、カバーの有無で多少は違うと思いますから、良いのがあったらお知らせします(笑)
2011年6月6日 12:12
しっかりボディカバーをしてあげるところに、凄く車に対する愛着を感じます♪
塗装面への攻撃性など、心配される点があるかと思いますが、エンジンは載せ替えられても、ボディだけはそうはいきませんので、やっぱりカバーはしてあげた方が良いのでしょうね!
コメントへの返答
2011年6月6日 23:24
長いこと青空駐車暮らしでしたから、車内の日焼け防止のために(笑)
特に32の場合はUVカットガラスではないので、色褪せが顕著でした・・・苦笑
気分的な要素も大きいのかも知れませんが、覆っているとちょっと安心できたりしますw

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation