• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月10日

タイヤの賞味期限

タイヤの賞味期限 梅雨入りしたはずが、すぐの晴天。
当然、4輪+2輪の車三昧な一日を過ごしましたけれども、また曇りと雨の天候に戻るみたいで。

さて、雨天と言えば、9MRの純正タイヤA-046もそろそろ賞味期限切れ。
本来のグリップ力もさることながら、ロードノイズがやたらと大きくなっています。


エボⅦ以来採用のOEMタイヤながら、満足できる食い付きと耐摩耗性は及第点。
但し、距離2.1万km程度とは言え、スリックに近づきつつあるヤマと、もうじき6年が経過することを考え併せると、ウエット路面では少々不安が残る状態です。

できれば今度の車検まで引っ張りたいところですけど、靴だけはごまかしが効かないかと。

次はB社にするか、再びY社か、はたまた・・・。
消費期限の到来まで、じっくり研究したいと思います。
ブログ一覧 | インプレ,アイテム諸々 | クルマ
Posted at 2012/06/10 20:58:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビーナスライン
R_35さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
まんじゅさんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
こうた with プレッサさん

実録「どぶろっく」179
桃乃木權士さん

うなぎ食べたいな〜♡
kazoo zzさん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年6月10日 21:07
こんばんは~

2万1千キロでそんなお話を

私的にはまだまだかと

でも、車選びと同じ?で
タイヤを選んでいる時間もまた
楽しいですよね
 
相性の良い足元が見つかるとよいですね☆

私など身の程知らずで次はあのタイヤを==
などと想像逞しくしております
コメントへの返答
2012年6月10日 22:34
こんばんは~。

比較的ソフトなコンパウンドのようで、距離の割には減ってます・・・苦笑

限界まではもう少し時間がありそうですから、楽しみながらベストチョイスを探したいと思いますw

自分も「あのタイヤを履いてみたい!」と思う銘柄があるのですけど、なかなかお財布の中身とマッチングできないみたいでして~汗
2012年6月10日 22:08
こんばんは~

今日は良いお天気でしたね!
正午過ぎに海辺の道を使ったらトップシーズンさながらの渋滞にはまってしまいました
(;^ω^)

それにしても車の乗り味を決定づけるタイヤ選び
悩みますよね~
コメントへの返答
2012年6月10日 22:42
こんばんは~。

再び真夏のような日でしたね~w
早朝は車、その後チャリでしたが、海岸では既に水着のおねえさん達もチラホラと♪

簡単そうで意外と難しいですよね。
予算が無尽蔵にあれば別なんでしょうけど(苦笑)
2012年6月10日 22:12
どうも千葉在住のせいか?横浜に憧れるので、昔からタイヤはヨコハマタイヤ一筋です。

平塚に事業所があるので、平塚に住んでからは尚更ヨコハマタイヤ信仰者になりました(爆)
コメントへの返答
2012年6月10日 22:49
やっぱり漢は黙ってHFタイプDでしょうか!?(笑)
国産は全メーカー履きましたが、何せ情報が古いもので・・・。

三菱と言えば、アドバン!のイメージなのは自分だけかも(笑)
2012年6月10日 23:04
純正のA046はなかなかいいタイヤですね♪、一回新品で購入したことがありますが、値段はかなり高いです!!。AD08の方が安いです(-_-;)。
個人的にはZⅡなんかもおススメですよ(^-^)。
コメントへの返答
2012年6月11日 22:10
さすがAの名を冠しているだけあって、それなりのタイヤだと自分も感じます!
ただOEMが故に新品は買ったら割高なんでしょうね~(汗)
ZⅡ、有力候補のひとつに加えときますw
2012年6月11日 0:17
う~ん

BもYもどちらも捨てがたい。
Yはプレサージュで感じましたが乗り心地良かったのでファンになりました。
スポーツタイヤは分かりませんが良いんじゃないですかね。
コメントへの返答
2012年6月11日 22:15
迷うところですよねぇ。

最近の高性能モデルに純正装着するタイヤは侮れなさそうです。
現状の我が家のユースとしては、ある程度乗り心地も重視しないと~苦笑
2012年6月11日 1:44
こんばんわぁ~

Aー046 懐かしいタイヤの銘柄です♪

☆スペックはどうですか?

コスト的にもグリップもいいですよぉ~

自分はZⅡを履いてみたいです!

コメントへの返答
2012年6月11日 22:18
こんばんは~。

エボでは二代続けてこのタイヤしか知りませんので、色々参考にしながら考えたいと思います♪

ダンロップの人気が高いですね~w
2012年6月11日 12:56
純正タイヤはなかなかハイグリップのようですね。
私は使った時点で四年落ちだったので、強くは感じませんでしたが(^^;)

サーキットでなければ、いわゆるプレミアムカー純正装着路線がオススメですが、高いんですよね(^^;)
コメントへの返答
2012年6月11日 22:22
A046の本当の意味での賞味期限は、ゴムの硬化もほとんど無い2年間位なんでしょうね。

走りの嗜好の変化で、選択肢も広がることは嬉しいのですけど、自分もよく分からないのが正直なとこでして(苦笑)
2012年6月11日 22:24
タイヤは乗れればいいやという感じで安物タイヤですw

でも9MRじゃ、そうもいかんですね。
コメントへの返答
2012年6月11日 22:51
自分もコストパフォーマンスが最優先です(笑)

32でも思いましたが、足を替えると欲が出てくるようでw
2012年6月12日 23:04
こればかりはガソリンやオイルに次ぐ消耗品ですからね。
悩めるところです。
コメントへの返答
2012年6月14日 22:35
そうですね~、消耗品の中では交換の頻度が多くない分、この機会にと色々考えちゃいますw
2012年6月13日 2:21
やはり、タイヤは6年が限界でしょうか。
> 消費期限の到来まで、じっくり研究したいと思います。
タイヤを試着するワケに行かず、やはり、自動車雑誌の記事などが参考になるのでしょうか? 僕の場合、凄腕の整備工場にお任せしてしまいました。きゃ~っ!!
P.S.
そう言えば我が家のCUBEのタイヤも、7月末で6年だ・・・(^^;)。考えなければ。
コメントへの返答
2012年6月14日 22:45
本当に美味しい賞味期限は2~3年の間、消費期限が5、6年というところでしょうか。

やはり雑誌の記事は参考となる一番の要素になりますけど、色んなステージで使っているエンドの声がリアルかと(笑)

凄腕の整備工場の中立なジャッジも聞いてみたいです♪
2012年6月23日 8:00
最近自分も替えましたが、やっぱりタイヤは重要ですよね。自分はこれまでB社が好みで多く履いてきましたが、最近はミシュランがお気に入りです。パイロットスーパースポーツあたりも大変評判が良いようですよ。と言いながら、エボならやっぱりY社!って感じもしますね。たっぷり悩まれて、ベストな選択をされて下さいね♪
コメントへの返答
2012年6月23日 20:22
なるほど~、ミシュランは欧州系のスポーツモデルのインプレでよく見かけますが、一度も履いたことがないので興味津々ですw

タイヤは選択肢が多くて、本当に悩みます~笑
2012年7月9日 1:36
ご無沙汰しております♪

エボやインプ、タイプRといった辺りの純正タイヤは、このタイヤじゃないと純正状態の性能出ませんよ的ベストマッチで開発しているので、換えが効かない上に値段も馬鹿高いのが痛いところですよね・・・

ハイグリップやフラッグシップ系を敢えて止めて、セカンドグレード辺りでタイヤ選びをするのも面白いと思いますよ(^0^)

著しいグリップ低下無しに、値段的にこれくらいなら悪くないグリップ性能と耐摩耗性、普通よりちょっと良いトータル性能を有しているおススメなら、SドライブかDZ101がイイ感じです。

僕のパーツレビューが参考になるか解りませんが、両方とも仕様変更が無ければ大きく外れないと思います。
コメントへの返答
2012年7月9日 22:43
お久しぶりになりました~!

そうなんですよ、車種別専用タイヤ状態で、ある意味反則的扱いを受けていた記憶があります。

なるほど~、自分の現状の走りではトップグレードである必要性はありませんし、コスパフォを考えるとセカンドグレードで十分なチョイスかも知れませんね~笑

かつては極端な方向に振ったタイヤを履いてみることが楽しみでもありましたが、当面はオールラウンド的な種類の検討になりそうです。

相対的にディレッツァの評価が高そうですね!
参考にさせていただきます~♪

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation