• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月10日

Evolutionモデルの明日

Evolutionモデルの明日 ほぼ1年ぶりとなってしまいましたけれど、先日オイル交換で三菱Dラーへ行ってきました。

作業の間、十年来のお付き合いとなる営業の方と、最近の売れ筋やら車談義をしてましたが、その話題の中心は専らエボⅩと、その後継モデルについて。

安全性の向上、燃費改善の年次改良はしているみたいですが、ビッグマイナーがあってもおかしくない時期。

結論としては、どうやら次なるエボリューションの予定は全く見えない様子です。

ハイブリッドやEVのエコカー全盛時代、もしエボの名は残っても進展の方向性は当然そちら寄りに向かっていくのでしょう。
コマーシャルベースとしても、必然的な結果かと。

そう考えると、まだ新しいつもりでいる我が家の9MRも、絶滅の亜種タイプ。
時代の趨勢とは言え、内燃機の爆発する脈動感と心躍る排気音が街から消えていく日は、そう遠い未来ではないかも知れない、と少し寂しい気持ちになりました。

ただ、エボに限らずこの手の車に乗り続ける頑固さ?と、化石燃料がこの世から無くならない限り、すべては杞憂に過ぎません。

子供の頃に憧れた優雅ながら獰猛なスポーツカー、進化の明日は如何なる方へ。
ブログ一覧 | 9MR | クルマ
Posted at 2012/08/10 21:37:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

2025 夏 
*yuki*さん

愛車と出会って6年!
skyipuさん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

【グルメ】バーベキュー&花火鑑賞🎆
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2012年8月10日 21:43
化石燃料が入れられるかぎり、手放さいですね♪

やはり、車はエンジン・マフラー音が無いと楽しくありません(笑)
コメントへの返答
2012年8月11日 7:12
お互い車に関しては、環境に優しい人にはなれそうにありませんね~(苦笑)
音って、ドキドキ感の大きな要素だと自分も思いますw
2012年8月10日 23:27
こんばんは

本日まさに社有車に突撃するところでしたw
エンジン音がしない車。。。
路面との摩擦音がかすかに聞こえる程度でしたが
全く気にしておらずふと気が付くとそこにいた?!

やっぱり車はイイ香り?がする、そして
気持ち良いサウンドを奏でてくれる
マシンが良いです♪

コメントへの返答
2012年8月11日 7:17
おはようございます。

それ、よく分かります!
自分も何度かハッとしたことが・・・苦笑

写真でしか見たことがなかったスーパーカーの咆哮を初めて生で聞いた時、思わず納得した記憶が今も尚~w

匂い、振動、音はどうも捨て難いですね。
2012年8月11日 12:08
> 結論としては、どうやら次なるエボリューションの予定は全く見えない様子です。
・・・。と言うか、世の中の予定が全く見えないのかも知れません。特に車は(他の趣味に比べ)お金のかかる趣味ですから、先行き不透明なご時勢では下火になるのでしょうか。とにかく、僕らは今持っている車を大切にしましょう。
コメントへの返答
2012年8月11日 22:33
クルマ離れの傾向が強いことに加え、今一つの景気ですし。。。

今の子供達が大きくなった時、憧れの存在だったり乗りたいと思う車は、速いし静かであることに魅力を感じて、やっぱりEVカーだったりするんでしょうかねぇ・・・。
2012年8月11日 12:52
ある意味、ファイナルエボ10が、まさにファイナルエボかもしれませんね。

ビッグマイナーなエボ10なら購買意欲もわきますが、全く売れていないエボ10だけに、ファイナルもエンブレムチューンくらいかと、悲観しています(^^;)
コメントへの返答
2012年8月11日 22:40
現行のCZ系は近々生産終了の話もありますし、純然たるガソリン車としては確かに最後の可能性も。

傾向からして、走りより快適さを追求しているようにも見えてますが、ファイナルはスパルタンなモデルに期待したいですねw
2012年8月11日 15:46
次期エボは電気になると聞いたことがあります??。時代は変化していきますね、自分の身の回りを見ると20年前とはかなり変わりましたね!。
自分も可能な限りエボに乗り続けていきたいです(^-^)。
コメントへの返答
2012年8月11日 22:49
ここまでハイブリッド車が当たり前の市場になっているとは正直思いませんでした(汗)
あと10年も経てば、スポーツカーの売りは強力蓄電器搭載であることだったりするかも知れませんね(笑)
2012年8月19日 0:59
確かにスポーツグレードの出しにくい時代ですよね。
FQ-400なんか魅力的だから国内で出せばいいのにって思っちゃいます。

それがムリなら、
折角ミラージュ出すならCYBORGも設定して話題作りすればいいのに~
コメントへの返答
2012年8月19日 20:37
BRZ、86の登場でスポーツモデルにも一石投じられたとは思うのですが、その後がなかなか続かないのが現状みたいで・・・。

確かにエボⅩの最終系がFQ400のスペックなら、かなり盛り上がりそうですw

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation