• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月01日

重宝しているローコストパーツ

重宝しているローコストパーツ 関東地方も梅雨入り。
例年より随分早いこともあってか、はっきりしない空模様の程度で、普通に駆け回ることができました。

ホリデードライバーと化している自分としては、いつも以上に車と接する時間が減ってしまいがちな時期です。

そんな環境下でかなり重宝しているのがバッテリーのカットオフスイッチ。

元々は単身赴任時の放置期間の対策として取り付けましたが、今も有効に活用中。
その効能か、9MRに関しては新車購入時のバッテリーを交換すること無く、現在に至っています。

単価の安いシンプルなパーツながら、車の維持費低減に寄与していることは明白。
コストパフォーマンスとしては非常に高いと思います。

本来、この手のものに頼らずに済むカーライフがベストでしょうが、ルーティンで愛車を動かす機会に恵まれない自分のような状況のオーナーには便利です。

我が家の2台も何かとお金がかかるお年頃。
小さな対策の積み重ねが肝要かと。
ブログ一覧 | インプレ,アイテム諸々 | クルマ
Posted at 2013/06/01 20:53:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

おはようございます。
138タワー観光さん

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

823🟠上州神社巡り…『富士浅間 ...
ひろネェさん

この記事へのコメント

2013年6月1日 21:03
こんばんは~

相方の32にもしっかりと付いております(*^^)v
自動〇〇のよりも
アストロプロダクツのモノが
コスパが宜しいと申しております☆

一時は通勤車として活躍していた
BNR32ですが今やイベント専用車と
化してしまったのは果たして
良い事なのか否か。。。
コメントへの返答
2013年6月1日 23:17
こんばんは~。

ウチの32は未だ手動のカットオフです・・・(笑)
今や1コイン前後で手に入りますし、コスパ的には美味しいですねw

かつては、土日勤務時の車での出動を楽しみにしていましたが、その機会も減りましたので、不本意ながらの対策で(苦笑)
2013年6月1日 21:38
こんばんは!

うちの32Rにも付けてますが充電する機会が激減しているせいか、ブースターケーブル無しではエンジンが掛かりません
(^^ゞ
コメントへの返答
2013年6月1日 23:19
こんばんは!

モンキチさんも設置済みでしたねw
確かに取り敢えず走らせて充電しないと・・・苦笑
2013年6月1日 21:45
そうか
こんなのあるのですね~。

付けようかな・・・
コメントへの返答
2013年6月1日 23:23
ハイ、バッテリー交換のサイクルは延びると思います。

個人的には重宝してますw
2013年6月1日 22:01
なるほど!こういうものがあるんですね。

私のRも通勤で使うのをやめてから乗る機会が減ってるので、検討してみます。
コメントへの返答
2013年6月1日 23:45
当初は半信半疑でしたが、今のところ満足できる結果です♪
車の為には毎日乗るのが一番なんでしょうけどね~(苦笑)
2013年6月1日 22:54
私も前に使ってましたが、そのパーツは
あまり、お薦めできません。

古くなってくると、接点がおかしくなって
回している時に、ON/OFFを繰り返すよう
になるので、常時電源を用いている電装系
(時計、オーディオ等)が壊れることがあり
ます。オーディオが一度飛びました。
コメントへの返答
2013年6月1日 23:30
なるほど~、そのようなリスクもあるんですね。

現状は不具合が出ていませんが、今後注意してみます。
ありがとうございます、参考になりました!
2013年6月1日 23:18
私もナンバー切ったスープラに使用してました!

ナビやらメモリー多用な現代車では、設定がリセットされる等の弊害もあるかもですが、昭和な車には重宝するアイテムでした(^^)
コメントへの返答
2013年6月1日 23:39
ぴっとさんもご使用でしたか!?

そうですよね~、電子機器満載の最近の車では、より注意を要するかも。
イモビ対策にバイパスヒューズを付けていますが、取り敢えず機能できているようです(笑)
2013年6月2日 1:20
ウチのにゃ付けてないデス(w>バッテリカットオフ
チョイ乗りから全て1台で賄わんといかん(爆)ので、マンドクサクテ・・・ (^^;
コメントへの返答
2013年6月2日 22:19
名古屋赴任中の対策でしたけど、継続して使っていますw
いや、チョイ乗りでも動かすことが何よりだと思いますよ。
2013年6月2日 3:24
R34用に、本気で購入を考えたのですが・・・マスマス乗らなくなりそうなのでヤメました。
毎日テスターで電圧を測り管理して、電池がヌケる(アガる)前に乗るようしていますが、どうしても駄目な(乗ることができない)時は充電器で充電しています。(^^;)
コメントへの返答
2013年6月2日 22:23
何だかんだで1ヵ月以上乗れない時もある身としては、とても重宝しています。

充電器、それにブースターケーブルがあれば安心なのですが・・・苦笑
2013年6月2日 6:58
欲しい、欲しいと思いつつ買ってないんですよ~(汗)
(正確には1度買った製品が不良品でした)

そしてグローブBOXに10mmのスパナを買ってしまったので・・・

理想は室内でON/OFF出来ればいいんですけどね(爆)
コメントへの返答
2013年6月2日 22:28
ものは試しと導入してみましたが、案外納得の一品です。

自分も32はスパナ愛用者ですが、確かに雨の日とかを考えるに、車内で操作できると楽でしょうね~(笑)
2013年6月2日 10:17
自分もこれを付けたいと思っています。

毎回スパナを持ち出して(-)線を付けたり外したりで
面倒です・・・

父の日で、おねだりしてみようかな(笑)
コメントへの返答
2013年6月2日 22:35
盲信は禁物でしょうけど、あると便利です。

ラジオやエアコンの設定がクリアされてしまいますが、ほとんど使わないですし・・・。

父の日のプレゼントとしては十分おつりも残りそうですね(笑)
2013年6月2日 12:43
ただでさえ梅雨の時期はワイパーや曇りとりでエアコンを使う機会が増えますし、毎日乗らない車両であればバッテリーへの負担は大きいですよね~(^^;

バッテリーを6年以上も長持ちさせた事が無いオラにとっては驚異的な話です(°o°)

GT-Rもエボも故障するとパーツの値段も工賃も高めなので、こういう小さな対策やメンテが重要ですね(^-^)v
コメントへの返答
2013年6月2日 22:43
通勤で乗る機会も減りましたので、遺憾ながら休憩が続いてしまうことも・・・汗

正直、きっかけは止むを得ず放置への「苦肉の策」でした(苦笑)

車に投じられる資金も限りがありますから、先ずは出費を抑えられる可能性も模索しつつ維持できたら助かるなぁと思っています(笑)
2013年6月2日 21:04
セキュリティがらみでバッテリーの消耗が激しいのに辟易しています。
これがあったら少しは緩和するかな?
コメントへの返答
2013年6月2日 22:46
セキュリティ付きの場合は難しいですよね。

微電流ならバイパスすることでイケそうですけど・・・。
2013年6月2日 21:17
こんばんは。

うちのも乗る機会が少ないから必要です。
コメントへの返答
2013年6月2日 22:48
こんばんは。

必要にならない環境がベストなんでしょうけどねぇ(苦笑)
2013年6月3日 22:28
あ、コレ、ウチの32に愛用しています。

ボンネットやコネクタの干渉もあってバッテリー位置にも配慮が必要なんですけどねw
コメントへの返答
2013年6月5日 21:53
Nジャンさんもご愛用の環境ですかw

ローコストなりのシンプルなパーツとは言え、電気系ですから取り付けは慎重を要しますね。
2013年6月4日 15:15
あ~!
コレ買おうと思ったまま忘れてた(苦笑)

なのでこまめに端子を外すことで対応していますw
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
コメントへの返答
2013年6月5日 22:07
意外に重宝しています♪

ウチの32も端子外しで対応していますが、こちらの方は8度めの車検時に交換したままです(笑)
2013年6月6日 13:33
本当はそんな心配する必要がないほど、乗ってあげたいですよね。
自分も真剣に検討しなくちゃ・・・(T_T)
コメントへの返答
2013年6月7日 23:11
まさしくその通りですね~。
いつ何時でも、すぐに走り出せる状態でありたいものですw
2013年6月10日 21:01
どうもご無沙汰しております(^_^;)

エンジンルーム見て違和感アリアリだったんですが、エボの方でしたかw

愛知県は、走ると楽しい環境が有料無料にかかわらずたくさんあるんで、関東よりも恵まれているな~…と、最近特に感じています。

気軽に走り出すためには、道路の状況(渋滞とか路面とか)も考慮しないと、せっかくの疾走りが台無しになりますからね~…(>_<)
コメントへの返答
2013年6月10日 22:55
お忙しいご様子ですが、お元気そうで何よりです。

はい、横置き4発の相棒のE/Gルームですw

行きたかった所が沢山あって、今でももう一年住んでいたら~とよく考えますが、そこはサラリーマンの悲しい性・・・(苦笑)

自由気ままに遠出する機会も減り、車の稼働率は下がり気味ですけど、些細な対策を施しつつ疾走りたいと思っています。


プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation