• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月17日

シェイクダウンのお手伝い

シェイクダウンのお手伝い 非常にホットな連日連夜。
まさしく、残暑お見舞い申し上げます。

例年以上にバタバタと働き、やっと夏休みが到来。

今夏は何して過ごそうかと思っていたところへ、親族が新車に買い替えたという話を聞き付け、慣らし作業のお手伝いと勝手に銘打って出かけてきました。


車はインプレッサG4。
これまで乗っていたB4に続き、再びスバルです。
降雪地域では特に同社の信頼度は高く、リピーターも多いとか。

納車してまだ2日しか経っていないということで、早速ある程度距離を稼ごうと秋田の角館へ。
集中豪雨の影響が心配されましたけれど、一度は訪ねてみたかった、みちのくの小京都と呼ばれる旧武家屋敷の街並みを見学してきました。

炎天下の中、伝統芸能を演じる一行に遭遇。


ついでに足を延ばして田沢湖も。
水深日本一の湖であることも納得の透明な湖水に、魚が群れをなして泳いでいます。
最近話題になった固有種クニマスにも是非戻ってきて欲しいものです。


空いていた湖畔路を周回し、初体験となるアイサイトの警報音を何度も耳にしながら、ハイペースで帰路に付きました。
シェイクダウンを口実にしたプチドライブも終了です。


それにしても最近の車は、ハイブリッドで無くてもよく走ります。
高速道が中心とは言え、翌日と併せて約600km走行の平均燃費は17km/L。
満タンの燃料計は半分をちょっと切ったレベルでした。

ガソリン高騰の折、とても魅力的に思えたものの、それはそれとして帰宅後いざ我が家の相棒達に接すると、また別の意味での高揚感を覚えます。

ハイテク装備に感心しつつも、自分がクルマに求めることは・・・、ただ単純に Fun to drive!
ブログ一覧 | Travel | クルマ
Posted at 2013/08/17 20:54:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やられたぁ〜😭
伯父貴さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

こんばんわ
パッパ―さん

ホビー用品!^^
レガッテムさん

🥢グルメモ-1,053- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

お休み〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年8月17日 23:23
アイサイトいかがでしたでしょうか。
と言っても、最たる機能の緊急ブレーキは作動させないのが本来ですね(笑)

個人的には、移動手段としては、追従式クルーズコントロールが欲しいです。

が、しかし、車好きの真髄は、やはり熱く走る情熱ですね(^^)
コメントへの返答
2013年8月18日 21:55
ワインディングでセンターラインを割っても都度アラームが鳴るんですよ~。
ドライビングを電子機器でコントロールされているような・・・(汗)
因みに追従式クルーズコントロール機能も付いてましたw

凄いなぁと思いますが、やっぱり走りには操作する自由度が欲しいと感じます(苦笑)
2013年8月17日 23:26
こんばんは♪

田沢湖って、こんなに水が綺麗なんですね!

秋田は行ったことがないので、一度行ってみたいです。
コメントへの返答
2013年8月18日 22:00
こんばんは~。

とてもクリアーで独特の色合いの湖でした。

自分も秋田の内陸部には初めて行きましたが、歴史と風情が感じられました♪
2013年8月18日 7:13
おはようございます。秋田までお疲れさまでした。田沢湖の水が綺麗ですね(^-^)
私の叔父も、登山やスキーが趣味なのですが、最近まで初代レガシィにずっと乗っていて、今はフォレスターです。
それにしても、素晴らしい燃費ですね。私のフィアットとほとんど変わりません(;^ω^)
コメントへの返答
2013年8月18日 22:04
こんばんは。
楽しくドライブさせてもらいましたw
オーナーも最初は買い替えはトヨタ車のつもりだったみたいですけど、結局はスバルに(笑)

フィアットも燃費が良いんですね~♪
2013年8月18日 12:46
おお~!なんか見なれた風景が・・・、と思ったら秋田に来ていたんですね~!(笑)
そこらへんのオススメスポットが何件かあったんで、またお越しの際はお声掛けください(^-^)ノ

今型インプレッサはレガシィみたいな顔になって高級感が出ましたね~!

オラもハイテクの肩書の多さより自分が楽しくドライブできる車というのが重点です♪
ランサーもAYCだのACDだのと付いてますが、それを意識しないで走れるのが気に入ってます(^-^)



コメントへの返答
2013年8月18日 22:15
ハイ、地元へおじゃまさせていただきました(笑)
道すがら、白のCT9Aとすれ違い、もしやと思ってガン見してしまいましたw
またの機会にはご連絡させていただきます♪

このインプ、色が黒ということもあり、ちょっと落ち着いた感じですが、それ以上に車内の装備は自分にとっては超~高級でした(笑)

ただ、操る楽しさはスポイルされているように感じてしまいます。。。
痛し痒しといったところでしょうかねぇ(苦笑)
2013年8月18日 14:01
田沢湖
水深日本一で透明度も高く
神秘的な感じがしますね~

燃費17km
燃料が高騰している時代に相応しいですね。
コメントへの返答
2013年8月18日 22:18
最深度で400m以上あるようで、まさに神秘的な湖ですね。

17km/Lなんて、今までの自分の愛車では一度も経験したことがありません・・・苦笑
2013年8月18日 18:44
iサイトは私も実は気になってるもののまだ経験したことありません。

燃費リッター17kmとは凄いですね。
コメントへの返答
2013年8月18日 22:22
様々なセイフティ機能があるみたいでしたw

今時のクルマのほとんどは、こんなに低燃費なのでしょうか~!?(驚)
2013年8月18日 21:27
こんばんは~☆

ご親族からも圧倒的な信頼を
集めていらっしゃるのですね(*^。^*)

何気ない語りの中にお勉強になる
キーワードがたくさん散りばめられていて
流石==と感じました。

降雪地帯ではスバルの信頼度が高いんですね~
更に
燃費は17km/L(・o・)でしたか==
素晴らしぃ♪

今時のクルマの良いところをご覧になって
いらっしゃったのですね。

でも。。。
大好きな相棒はまた別格だったりするんですよね(*^^)v
楽しく、そしてほっと出来る愛機が一番っ♪
コメントへの返答
2013年8月18日 22:32
こんばんは~☆

いえいえ、押しかけ慣らし屋です(笑)
昨夏にここにも書いたB4がG4に替わりましたw

普通の車?にはあまり興味が持てない病気持ちなのですが、さすがにこれだけ真新しい装備があるとまるでゲーム感覚!
おまけに燃費も良いので、少々時代に取り残されている気持ちになりました・・・。

でもイイんです、仰る通り相棒達は別格です(笑)
2013年8月18日 22:38
ご無沙汰しております(^o^)

田沢湖…その昔、高校の修学旅行がそちらでのスキー合宿で、中尊寺も行きました…なんでも、京都だと問題が起こるから隔離出来る環境で楽をしたいという教員どもの都合そのものでして…(笑)

最近の車の低燃費っぷりには、正直羨ましくてしょうがありません…(^0^;)

なまじオーディオにもお金をかけてしまったため街乗り車ではもの足りず、長距離を流して走りたくてもガス代が気になります…

ワインディングの下りだと、大分燃費を稼げるんですが、そろそろ街乗り用とサーキット用で分けたくなってきています…エコタイヤで燃費をどれだけ稼げるかの興味もありますし…(^_^;)

リッター10キロ走れば言うこと無いんですがね~…
コメントへの返答
2013年8月18日 23:25
こんばんは、お久しぶりです。

行かれたことがおありですか!?
なるほど~、中尊寺も射程だったかも知れません(残念っ!)

普段はあまり意識していなかったのですが、今回ばかりは自分も低燃費車の魅力を痛感しました(苦笑)
リアルタイムに表示も出ますし、楽しめます。

ベストは長距離走でも楽ちんなエコカーと、趣味の車の両方を使い分けれることなんでしょうね。

エボはともかく、ウチのRも10キロ超えたことが一度もありません・・・。
2013年8月19日 2:00
> ハイテク装備に感心しつつも、自分がクルマに求めることは・・・、ただ単純に Fun to drive!

安全運転をアシストするハイテク装備は「安心」の反面「余計なお世話」でもあり・・・。R32 GT-Rが登場した時も「勝手に4WDになるから,どう動くか分からない」と文句を言っていた人が居ます。でも「4WDになる契機を意識して乗れば有効な機能」と評価する人も居ました。要は「ハイテク装備を有効活用できるか」であり「活用し易いハイテク装備」の実現こそが「Fun to drive! 」に必要だと思います。
コメントへの返答
2013年8月19日 23:16
同じハイテクでも旅客機と戦闘機では異なるように、いずれはドライバー各々のスキルに合わせてアシストしてくれる機能を備える日が来るのかも~w

>「活用し易いハイテク装備」
目指すところはきっとそこにありますね(笑)
2013年8月19日 14:15
おぉ~
湖畔は何となく涼しげですね♪
秋田といえばきりたんぽに比内地鶏にいぶりがっこ(笑)

そういえばニャスモ号のエアコンがついに壊れたらしく…(汗)
いくら北海道でも今時期はそれがないとFun to driveできませ~んw
コメントへの返答
2013年8月19日 23:23
田沢湖到着時には夕暮れが迫っていましたので、より涼しげな雰囲気でした♪
角館では比内地鶏の親子丼に人気があるみたいですw

あら~、エアコン逝ってしまいましたか・・・(汗)
これもまた、定番のトラブルですねぇ。
2013年8月24日 13:39
イイですね。

水も綺麗で風情も楽しまれたようですね。

雪道にめっぽう強いのがSUBARUで、仰るようにファンやリピーターも多いそうです。
コメントへの返答
2013年8月24日 23:31
短い滞在でしたけど、楽しんで参りました。

実際に訪問してみたらイメージ以上だったようなw

やはり駆動系が頑丈で、安心できるのかも知れませんね(笑)

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation