• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月30日

10年ひと昔とは言うものの

10年ひと昔とは言うものの 暑い日がまだ続いていますが、風は少し優しくなったように感じます。

今日は休暇を取得。
久々にゆっくりと32Rの洗車をし、燃料給油。

ガソリン価格の高値定着で、おいそれとは満タンにすることもできません。
ほんの10年前、ハイオク100円時代が懐かしい。。。

天気も良いので、気を取り直して近所を一廻り。
ハイシーズンをちょっと外れた平日に付き、この辺りにも長閑な空気が漂ってます。

憧れだった車に今も尚乗り続けられ、変わらない風景を見ながらマッタリ過ごせることに、ささやかな満足と幸せを感じる時・・・、まさに"Priceless"な瞬間かと。
そんな機会も燃料代が安定すれば増える筈。


ガソリン税見直し論議はいつの間にやら宙に浮き、消費税率変更で利用者負担は更に増加の様相ですけど、この先どうであれ、同様に走らせていたいと改めて思うこの頃です。

ブログ一覧 | 車内外環境 | クルマ
Posted at 2013/08/30 22:14:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミツオカ バディ
パパンダさん

今日から8月に入って一段と暑いぜよ ...
S4アンクルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
流星@さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
カシュウさん

皆さん、こんばんは〜🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

この記事へのコメント

2013年8月31日 0:25
思えば、憧れて買った初代愛車だけ10年以上乗りました。
愛の文字がつく耐久消費財は、他に類を見ない気がします。
良い時間を過ごすため、寄り添う愛車はとても大事ですね。
コメントへの返答
2013年8月31日 20:32
10年、、、長いようで短くもあり~。
思い入れが強いと魂が宿るというか、いつまでも特別なモノに感じますね。
自分の場合、種々愛用品が案外身近に存在しているように思えますw
2013年8月31日 2:38
そうですねー

ハイオク95円くらいの時ありましたもんねw

あの頃は良かった(笑)
コメントへの返答
2013年8月31日 20:35
ちょうど10年前の秋頃ですよねー。

今思うとホントに安かったなぁ♪

あの単価よ、もう一度~w
2013年8月31日 4:20
関東の方はまだ暑いんですか~(×_×)
こちらはかなり涼しくなって日中でも30℃まで気温が上がらなくなりました♪

ガソリンの値段ホントキツイですよね(>_<)
ランサーは32Rよりタンクが小さいと言えど今の値段だと満タンで7000円くらいですもんね(^^;
そういえばオラが32Rに乗ってた時はちょうどその100円時代で助かってました!(笑)
コメントへの返答
2013年8月31日 20:41
朝夕は少しマシになりましたけど、昼間はまだまだ残暑が厳しいです(汗)
過ごし易そうで羨ましい~♪

エボは頑張って満タン給油を続けていますが、32の方は1諭吉でも間に合わず・・・。
ここ何年も「半タン」が常態化しています(苦笑)
2013年8月31日 9:43
"Priceless"って懐かしいですね♪

何かのテレビCMを思い出しました(^_^)
コメントへの返答
2013年8月31日 20:44
確か某クレジットカード会社のCMでした。

言い得て妙な言葉かとw
2013年8月31日 11:31
同じく本日満タンしてきました。

そう簡単にハイオク満タンにすることもネ。

ガソリン価格高値の時代がやってくるとアノ頃の経済評論家もいらっしゃったそうですが、高値継続が続くとは予想できなかったようです。
コメントへの返答
2013年8月31日 20:49
おおっ、太っ腹!(笑)

自分の32は刻んで入れることの方が多くなってます・・・苦笑

石油資源が枯渇間近と言われ始めて早何年、楽観できないことは事実なんでしょう。。。悲
2013年8月31日 12:05
> まさに"Priceless"な瞬間かと。
> そんな機会も燃料代が安定すれば増える筈。
燃料の価格が市場原理で決まるのは分かります。しかし、「為替」はともかく「戦争のリスク」で乱高下するのには閉口です。でも「戦争」で「負傷や死亡のリスク」にさらされている人々は、我々以上に深刻です。僕らは何もできないけれど、中東の戦争を解決する方法はないでしょうか・・・。
コメントへの返答
2013年8月31日 22:11
需要と供給のバランス、それに投機的要素も加わるんでしょうから、自分のような素人には原油価格の動向は全く読めないです・・・。

せっかく年々代替え燃料が増えても、今だ軍事目的での消費が多いというのは、別の観点でもやるせないですね。。。
2013年8月31日 19:27
明日のために満タンにしたのですが・・・
9/8に温存です。
明日のP&Sの「901」フェスはデカングーで行きます。

両方ともハイオクなので・・・きついですね。
コメントへの返答
2013年8月31日 22:20
イベント予定が目白押しなんですね~♪
お気を付けて楽しんできて下さい!

車を使っての遠征は現状のガソリン単価だとチト辛いところ、、、かと言って別の交通手段では楽しさ半減でしょうし・・・。
2013年8月31日 20:37
10年くらい前までは燃料代もあまり気にしてませんでしたが
表示価格を気にするようになりました。

ハイオクは高くて入れれませんw

コメントへの返答
2013年8月31日 22:22
そうですね、以前はあんまり気にしていなかったような。

自分もアホらしくなって、実はレギュラーを入れた時期もあります(苦笑)
2013年8月31日 21:03
確かに10年前はガソリンってそんなに高くなかったかな~。
今は気にして乗ってる自分がいるのは確かです。
コメントへの返答
2013年8月31日 22:26
極たまにしか話題になりませんけど、結構変動しているかと。
通勤が車で無いことが自分の場合はまだ救いですw
2013年9月1日 8:08
おはようございま~す☆

ガソリン、高過ぎだと思います!!

折角有料道路が割引になっても
肝心なガソリンが高値ですと
お得感が無くなってしまいます(;_:)

走る楽しみをセーブしなくてはならないのは寂しいです(._.)
コメントへの返答
2013年9月1日 21:59
こんばんは~☆

ですよねっ!

欧米との比較や過去の価格を思い出すと・・・。
色んな要素はあるのでしょうが、ガソリン依存車?には厳しい環境に思えます。

少々セーブを意識はするものの、結局走り続けるとは思いますけどネ(笑)
2013年9月3日 0:32
平日ゆっくりとクルマを疾走らせる、ってのもエエですね♪
あてもなく、どらいぶしてみたいとも思ったりシマス(w

ガス、高止まりデスね。
基本、満タンにして貧乏ランプ(爆)点いてからしか給油シマセンが、諭吉サン1人じゃ、全く足りマセン・・・orz
また、安いトコ探さんとねぇ・・・ (^^;
コメントへの返答
2013年9月4日 22:24
のんびりと走るには平日が一番ですね~、思い付きで寄り道もできますし♪

何の気なしにガスを入れてますけど、財布の中を覗く度に最近はアレコレ考えてしまいます。。。(苦笑)

でも、コイツの代わりはなかなか居ませんからw
2013年9月3日 10:39
>変わらない風景
どこも住めば都と申しますが、やはり地元が一番といったところでしょうか♪

私が初めてクルマを持った当時の相場はレギュラー120円だったと記憶しています。
数万円のバイト代しか稼ぎのない学生だったので「レギュラー1,000円分!」とオーダーすることが多かったですねぇ(^^;
コメントへの返答
2013年9月4日 22:34
通勤には不便なところですけど、やっぱり地元が落ち着きますw

学生で車持ちとはさすがマッソウさん!
セルフはほとんど無かった時代、遠くに出かける時以外は自分も20ℓ注ぎ足しばかりだったような・・・(笑)

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation