• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月07日

8度めの秋を迎えて

8度めの秋を迎えて エボ9MRの3回目の車検が終了しました。
季節は巡り、この車とも8度めの秋を迎えます。

我が家に嫁いで来てから、ほとんどノーエボリューション。
この手のモデルとしては奇特な状態かも。

オリジナリティーという点で面白味は少ないですけど、逆にひと頃と比べればメーカーチューニングも熟考されていると正直感心しています。

ノーマルへの拘りは全くありませんが、自分のレベルでは純正の完成度の善し悪しを本当の意味で理解するには時間を要するみたいです。
半端なパーツ投入は、そもそものポテンシャルをスポイルする事になるような。

当面はこのままのスペックでも十分と思ってはいるものの、これまでの愛車同様、走り込んだ距離と所有期間に比例して、いずれは独自のテイストに仕上げたい願望が起こるのでしょう。

カーライフでの到達目標は千差万別。
共に過ごせるステージに応じて、必要性も其々に。
できることなら投資費用はその時が到来するまでストックです。
ブログ一覧 | 9MR | クルマ
Posted at 2013/09/07 21:16:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ドライブではま寿司
猫のミーさん

日米のテストレポート記述の違い
kazoo zzさん

初めて買ったネッククーラーTORR ...
白馬の変態だけどもさん

ボツになってしまった理由
アーモンドカステラさん

いつもありがとうございます🙇‍♂️
R_35さん

この記事へのコメント

2013年9月8日 1:27
無事に車検が終了して、よかったです。
> 逆にひと頃と比べればメーカーチューニングも熟考されていると正直感心しています。
最近R32をノーマルに戻す(近づける)オーナーが多いと聞きます。「厳しいコストの制限下で多くの人が満足できる(乗りやすい)特性を出すか.」という、メーカの主張なのかも知れませんね。

コメントへの返答
2013年9月8日 20:10
ありがとうございます。
先ずはノーマルの味を堪能して、と思っている間に7年が経過してしまいました(苦笑)

エボは毎度メーカーによる手が入るので、モデル後期ほど完成度が高いように思えます。
手っ取り早いライトチューン車かとw
2013年9月8日 2:54
いやノーマルの乗り味がいいんです!

完成されてますからね。

それを踏まえ楽しさを加えてきたつもりでしたが、、全く別の乗り味になってしまたw
エボ9やMRならスーパーフルノーマル状態にECUのみがオラのオススメです(笑)
純正マフラーは良くできていますしモッサリ感や上の頭打ち感も消え鬼のように速くなります(笑)
コメントへの返答
2013年9月8日 20:16
確かに良くできていますよね~♪
特に足はエボⅦから乗り換えた時には少々驚きました。

更に上を行く楽しさを追い求めると、微妙なズレが・・・。
自分もかつて同じ経験をしましたので、よ~く分かります(苦笑)
マフラーノーマル+ECU、これは魅力的です!
アドバイス、ありがとうございます。
2013年9月8日 8:40
8度目の秋ですか。

こちらはこちらで末永くお乗りになられるようお祈り申し上げます。

コメントへの返答
2013年9月8日 20:18
早いものですネw

余程インパクトのある車が出てこないと、こちらも永い付き合いになる可能性が~(笑)
2013年9月8日 10:16
最近の車は本当に良くできているので、純正が一番だと個人的には思います。

信頼性やコスト、快適性を捨てる代わりに、局所的な性能向上を得るパーツはありますが、数が売れないのにお手頃価格のものは、性能すら不十分かと(^^;)
コメントへの返答
2013年9月8日 20:23
メーカー側もユーザーの色々な要望からパーツを厳選して発売する時代。

明確な目的がある場合はさすがに物足りないと感じるでしょうが、ある程度の線としては絶妙な味付けかと思いますw
2013年9月8日 19:23
ノーマルの出来がいいからですよ。
弄る必要性が無いって良いことですよ。
コメントへの返答
2013年9月8日 20:55
よく考えられているなぁと思います。
パワーも含め、欲求は絶えることがありませんけど、先ずは及第点かとw
2013年9月9日 0:03
3回目の車検完了おめでとうございます♪

奇遇にも、明日ユーザー車検に逝ってきます!

万全を期したつもりでしたが、帰宅前にホーンが鳴らなくなっている事が判明してしまい、いきなりヤヴァイ状況になりました(笑)

こんなときの為に2日休みを申請したんですが、先週の木曜日に職場のチンチクリンがいきなりダメ出ししてきて怒り心頭中です・・・1日でなんとかしないと・・・

僕も無事終われるようにがんばります♪
コメントへの返答
2013年9月10日 22:37
ありがとうございます!

ユーザー車検、ご苦労様です。

検査前のハプニングですね。
普段は問題無いのに、不思議といざという時に不具合が出ることってあります(苦笑)

ある意味、重要なイベントですから横槍はカンベンですねぇ・・・。

無事終了でありますように~。
2013年9月9日 21:05
こんばんは。

3回目の車検が終了し、8度目の秋を迎えるんですね。
年月が過ぎるのは早いと感じます。

やっぱりノーマルですよw
コメントへの返答
2013年9月10日 22:44
こんばんは。

インシデントは少々ありましたけど、何とか平穏に8年目へ突入しましたw

エボに限らず、今は素の状態でも十分楽しめる車って多いかと自分も思います。
2013年9月10日 8:06
おはようございま~す☆

車検終了おめでとうございます。

このマシンならそのままで十分だと思われます。

そしてノーマルなら故障のリスクも随分と

軽減されるのではないでしょうか?!


我愛機も家族となって早2年経とうとしております。

今月末はついに車検を迎えます。

足を取り替えないと何処へ持って行っても

受け付けてくれません(>_<)

交渉の仕方を考えなければ。。。
コメントへの返答
2013年9月10日 22:52
こんばんは~☆

おかげ様で2年間の走行手形を更新ですw

本来のポテンシャルを解き放ちたい願望も時々過ぎりますが、ノーマルの良さみたいな部分も素直に評価できるようになったのかも(笑)

おっ、ご愛機も今月車検ですか!?
大丈夫、きっと愛麻衣美唯号なら喜んで引き受けてくれるところがありますよ。

でもこの際、純正足を入れてみるのも案外新鮮では?(笑)
2013年9月11日 12:23
こんにちは~

車検無事終了お疲れ様です

自分の34は来年3月ですが、このままの不況では通すことはかなり難しそうです(><)

ノーマルに戻すにもかなり大変ですし。。。

R’sはいかれるのですか~

お会いしたいなぁ~

では!
コメントへの返答
2013年9月12日 21:12
こんばんは~。

応分のメンテ程度で終了致しましたw

まさお君34さんのRは随分手が入っていそうですから、何かとご苦労が多そうですねぇ。

R’sには今回はこっそり~と企んでいたのですが、急用ができて残念ながら・・・。

思い切り楽しんできて下さいな!




2013年9月11日 19:45
ホント、早いものですねw
最新のエボはⅩですから一つしかモデル古くないのに(笑)
こうしてR同様、大事にされて時を刻んでいくんでしょうね。
・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
コメントへの返答
2013年9月12日 21:16
自分の中では未だ旬なモデルなんですけど、月日の経過は早いもので~(笑)

Rも10年過ぎてのテコ入れ開始でしたから、お楽しみはこれからですw
2013年10月2日 11:57
7周年おめでとうございます!(^-^)
車検も大きなトラブルなく受けられたみたいで何よりです☆

エボ9MRでも、もう7年も経つんですね~(^^;

自分事で申し訳ありませんが、うちのランサーは最近みんカラに登場してませんけど元気に走っております(笑)

コメントへの返答
2013年10月2日 23:10
ありがとうございます!
不本意ながら、すっかりファミリーカーユースなのでトラブルも無く・・・(苦笑)

エボⅦから通算するとCT9Aには12年半お世話になっていることになりますw

そうそう、このところMr.やま八さんのランサーをお見かけできず残念です。
是非勇姿を拝見したいと思っているのですが~♪

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation