• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月09日

四駆機能を生かすには

四駆機能を生かすには 都心は数十年ぶりの積雪量だったとか。
自宅周辺も珍しくかなり吹雪いて、すっかりホワイトアウト化した風景です。
その結果、がっちり休養する週末となりました。

毎年のことながら、この時期になると大なり小なり雪による影響で機能が麻痺する関東地域。
自然に対する脆さの露呈は、主には公共交通機関ではあるものの、乗用車も例外ではありません。

我が家の相棒達は電制サポートのある四駆車ですから、多少のレベルなら安定して走ってくれますけれど、如何せん夏タイヤでは限界が・・・。
過信して痛い目に遭ったことも何度かあります。

先端技術の実験場と言われるF1ですら、路面状態によるタイヤ交換が必然の現在。
速く、かつ安全に移動するには、そこにも肝があるんだろうなぁと改めて考えること頻りです。


身勝手ながら特にこんな状況の時には、本当の意味での全天候型高規格タイヤの登場を切に期待したくなります。
ブログ一覧 | 車内外環境 | クルマ
Posted at 2014/02/09 20:51:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2014年2月9日 21:33
おっしゃる通り、4駆とはいえ、夏タイヤでは無理ですよね~。
コメントへの返答
2014年2月9日 22:43
履き替えの要らない高規格タイヤの発売が待ち遠しいですw
2014年2月9日 21:36
こんばんは~☆

本当にたくさんの雪が降りましたね==

雪かきで汗をかきました。。。?!

近くの細い道はご近所様と共に

綺麗にしたのですが、肝心の広い道が

まだまだ雪がたくさんで明日は徒歩通勤決定です(・o・)


私も全天候型のタイヤの登場を切に願いますっ!

&きっと出来るって信じております(*^^)v

コメントへの返答
2014年2月9日 22:50
こんばんは~☆

自分も今日は駐車場周りの雪かきに勤しみました。

ちょっとぐらい車で遊んでみようと思ったのですが、さすがに今回は・・・苦笑

スタッドレスを超えた、どんな路面でも安定しているタイヤ、きっと日本の技術力を以ってすれば不可能ではないかと。
2014年2月9日 21:49
全くであります。

四駆である程度走れても…ブレーキに関してはタイヤのグリップに依存します。

それこそ前の車がパニックブレーキを踏んだ時、やはり夏タイヤでは同じ距離では止まれませんからね。
コメントへの返答
2014年2月9日 22:58
メインの駆動輪さえ対策すれば、ある程度は走れるでしょうけど、とてもドライと同じようには無理ですね~w

かつて何度か雪道で経験した急制動時のABSの不快なフィーリングを思い出します。。。
2014年2月10日 6:36
どうもです 
たまたま金曜日が休みで
スタッドレスタイヤに履き替えましたが
今回はいろんな意味でキツかったですね

タイヤの性能って大きいですよね~
なんとか土日でことが納まったのだけは
幸運でしたよね
コメントへの返答
2014年2月11日 10:58
こんにちは。
それはグッドタイミングでした!
こんな時には備えの重要性を痛感します。

どんな路面状況でも安心して踏めるオールラウンドタイヤの登場に期待したいです。
2014年2月10日 19:36
Σ(; ゚Д゚)ウハッ
そちらも積もりましたねぇw

四駆車だと夏タイヤでも発進だけは案外楽にできちゃうんですよね。
でも止まらないという…Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ

まぁ出始めの頃のスタッドレスタイヤも今の性能とは雲泥の差でよく怖い目に遭ったものですw
コメントへの返答
2014年2月11日 11:02
こちらでは珍しく丸一日降り続きました。

走る止まるの基本が確保できないと、車の持つポテンシャルも無意味に・・・。

さすが雪道を知り尽したマッソウさん!
ドライバーの経験という点も大きいですねw
2014年2月12日 2:19
かなり振りましたねぇ~

自分も急遽スタッドレスに変更しての痛勤でした!

タイヤ交換は最近腰が痛くなります。。。

とほほ。
コメントへの返答
2014年2月12日 22:59
レベル差こそあれ、多くの地域で降ったみたいで。

それは確かに痛勤ですね、ご苦労さまでした。

自分は雪かきで腰にきた始末でして・・・苦笑

まだ暫くは気が抜けそうにありませんねぇ。



2014年2月13日 1:44
> 本当の意味での全天候型高規格タイヤの登場を切に期待したくなります。
スポーツタイヤは、剛性を出すためブロックが大きくする必要があり、スタッドレスタイヤは、引っかかり易くするためブロックを小さくする必要があり・・・。そう分かっていても「全天候型高規格タイヤ」を期待してしまいます。(^^;)
コメントへの返答
2014年2月14日 23:18
コンパウンドの特性も課題なんでしょうね。

それにしてもまたまた雪。。。

路面状況に応じた選択の必要性が、近い将来無くなる日もきっと来ると思いたいですw
2014年2月18日 11:11
クルマはタイヤが一番の重要部品。
コレがなければ走れも曲がれも止まりもしないワケで。

路面状況に合わせたタイヤ、重要ですね。

交通の影響は雪の降らないこちらでも。
ボクも基本的に家で休日を過ごしました。
コメントへの返答
2014年2月20日 20:42
タイヤは命を乗せている、というコピーがありましたね。

無い物ねだりかも知れませんけど、このところオールマイティなタイヤがあれば~と考えさせられる天候です。

雪はたまになら良いのですが、続くと脆いです・・・。
2014年3月3日 17:13
いつも遅コメスミマセン(^^;

先月の関東方面での積雪、大変だったみたいですね(>_<)

全天候のタイヤ、もしかしたらタイヤじゃなくて路面から浮いて走る車になっているかも知れませんね(笑)
コメントへの返答
2014年3月3日 22:41
いえー、いつもありがとうございます。

雪には慣れていない地域で、2週連続はさすがに堪えました。。。

バックトウザフューチャーのデロリアンなら、確実に走破?できたかと(笑)

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation