• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月12日

これからのEVOLUTION

これからのEVOLUTION 既報道の通り、92年から続いたランエボの歴史がもうじき幕を下ろします。

4ドアセダンがベースという日常での実用性と、ステージを選ばないオールラウンドな運動性能は、世界広しとは言え、スバルを除いて他に類を見ないスタンス。
オン・オフ両ロードでの走破性は本当に魅力的かと。

改めて、エボオーナーの端くれとして非常に残念です。

前にも一度書いたことがありますが、時代の潮流がエコブームの中、ランエボに関してもハイブリッド化による生き残りの模索かとばかり思っていましたけれど、まさかの生産中止。
スポーツモデルの凋落に併せ、いよいよ化石燃料車には厳しい環境になってきたことを今更ながら痛感しています。

ただ、例え「ランサーエボリューション」の名が消えても、胸のときめくモデルがきっと今後も出現することに期待してしまうのは自分だけでは無い筈。

当面、丈夫さでは定評ある4G63を駆使しつつ、その再来時を楽しみに待ちたいと思います。
ブログ一覧 | 車内外環境 | クルマ
Posted at 2014/04/12 22:12:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

マフラーカッター装着記念😁撮影会 ...
おむこむさん

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2014年4月12日 22:40
いつもの遅コメとは違い珍しく早コメです(笑)
オラも先日そのニュースを聞いて残念に思います(・・;

個人的にはハイブリットの開発や進化よりもガソリンに変わる燃料を開発し量産できる時代がくればなぁ~と思っています。

オラはハイブリット車はまだ未経験ですが、仕事上、毎日100%電気のリフトに乗ってますがやはりモーターのもっさりした加速は好みではありません(^^;

そういえば、増税後のハイオク170円台はホントガックリきました(苦笑)
コメントへの返答
2014年4月13日 0:17
いつもコメントありがとうございますw
薄々は感じていたものの、突然の発表に少々驚きました。

シェールガスとか何かと話題の燃料はありますが、今一つピンと来ないのが実態ですよね・・・。

エコやHVを否定するつもりはありませんけど、何となく寂しいです。。。

そう言いつつ、確かにガソリン価格は頭が痛いところですねぇ。
2014年4月12日 22:44
お疲れ様ですm(__)m

何気にランタボからエボリューションに変わってように、、新しいランサー○○○で何事も無かったように出て欲しいですw
コメントへの返答
2014年4月13日 0:21
こんばんは~。

WRCやN耐を席巻したように、必ずや日はまた昇ることに期待したいですねw
2014年4月13日 7:03
おはようございま~す☆

他のエボ乗りの方も話題にしておりました。

ランエボ、初代が発売になった時は

我家にも営業マン様が

いらっしゃり、熱心におススメ下さりました。

が、その時は断念致しましたが

それ以来、NEWエボが発表になる度に

気になっております。

エボテン発表から時間が経過、

自作は? と思っておりましたら。。。

寂しいNEWSが舞い込んで参りました(._.)

でもきっと厳つくカッコイイ三菱らしい?

マシンを考えて下さっていると

期待しております(*^^)v
コメントへの返答
2014年4月13日 20:46
こんばんは~☆

現役エボ乗りにはショツキングな話題ですね。

おっ、ご検討されたことがお有りでしたか!?

ウチは32Rの購入後でしたので、考える余地はありませんでしたが、エボの各方面での大活躍と、4ドア車を望む家族の強い要望もあってご縁ができましたw

Ⅹ以降、長いことエボっていないので、もしや~と思っていましたけれど、現実の事になるとは。。。

そうですね、きっと三菱ならやってくれる事でしょう(笑)
2014年4月13日 10:39
女房殿を貰いに行った時、義弟になろうとしていた青年はエボ4が愛車でした。
少々ヤンチャでしたが面白いクルマでしたね。

まさかオイラの影響を受けて後に再びBNR32を手にするとは…

コメントへの返答
2014年4月13日 20:49
義弟さんもお乗りでしたか~。

あの頃のエボは圧倒的に強かったですし、硬派なスポーツカーとして選択肢のひとつでしたよねw
2014年4月13日 14:18
ランエボ終了は、ニュースで見ました。「セダン」「高性能」という点が、時代に合わなくなってしまったのでしょうか。でも「クーペ」「超高性能」のnissan GT-Rも売られています。三菱の経営が安定すれば復活すると思います。その日が来ることを祈りましょう。
コメントへの返答
2014年4月13日 20:55
一般紙にも記事になっていましたから、車を取り巻く小さな社会現象扱いなんでしょう。

企業のイメージ戦略と商業ベースの溝が浅くなれば、きっといずれ再び~笑
2014年4月14日 11:12
また一つ国産スポーツの灯が消えたと思うと寂しいですね~(´Д⊂グスン

ですが329MRさんにおかれましては32R同様、益々愛情を注がれて長い付き合いになりそうですねw
コメントへの返答
2014年4月16日 21:56
尖がった車種の生き残りには厳しい環境のようで・・・(悲)

必ずやNextがあると期待はしていますけど、取り敢えず自分は9MRを謳歌しようと思っています♪
2014年4月14日 20:41
一世を風靡した車なのに
ちょっと、寂しいですよね。

カタログもらっちゃいましたw
コメントへの返答
2014年4月16日 21:59
MMCの先進性を世界に知らしめた一台にも拘わらず、ホント残念です。

エボ最後のカタログにならないことを祈りつつw
2014年4月15日 17:50
遅コメすいません(><)

ニュースで拝見してびっくりなのと残念なのと・・・

ランタボ後期や5、トミマキエディションが欲しかったのですが

結局9RSに乗れた事が今となってはいい思い出です♫

サーキット走ったりジムカーナーでくるくる回ったりGT-Rとは違う本当に奥の深い車でした。

4G63もめっちゃ頑丈でしたね!

壊れたのは鈴鹿でのマグタービンが逝ったくらいです

懐かしい思い出が生産中止のアナウンスで蘇りました。

すでに売却してしまいましたが329MRさんはずーーーーっと乗ってあげてくださいね!

コメントへの返答
2014年4月16日 22:06
いつでも歓迎です~!

時代の趨勢ですかねぇ・・・、これまでのように毎年エボリューションしなくても、ラインナップとして残って欲しかったです。。。

4ドアとしてのユーティリティは勿論、活躍のステージがGT-R以上に多い点は凄い事ですよねw

ウチのもチタンマグタービンなので要注意ですけど、これからも長く乗り続けられたら~と思います(笑)
2014年4月18日 21:42
大丈夫です。

『昔の名前で出ています』が得意なミツビシですから(ははは・・・泣)。
コメントへの返答
2014年4月19日 21:07
ランエボの名が過去のものになるのは寂しいですが、きっとその先がある筈。

秘かに期待していますw

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation