• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月18日

ファイナルの意義

ファイナルの意義 新年度で若干仕事の内容や生活環境が変わり、その慣らし運行に特化している間に、4月も中旬。

未だ落ち着いたとは言えませんけれども、先ずは一息です。

良い天気ながら、風が強い一日。
ここ暫く運動不足気味だったので、海沿いを延々と散歩する休日を過ごしました。


さて、昨年から段階的に終焉に向かっていたランサーエボリューション。
ついにファイナルエディションの発売となったみたいで。

これを以って燦然と輝くエボの歴史に幕を下ろすのかと思うと、さすがに寂しいものがあります。

スポーツカー復権の兆しのある中、この経営判断は正しかったのか否かには、疑問が残るところもありますが、それは自分がランエボのオーナーであり、かつこの手の車を支持している一人のファンとしての考え方であって、一般的な車を取り巻く世の中の流れからすれば、必然の事なのかも知れません。

ただ願わくば、MMCには違った形であっても世界と戦うクルマをまた供給して欲しい。
そうでなければ、ファイナルの意義も薄れるのではないでしょうか。


7年前のちょうど今頃、最後のモデルになるとは思っていなかったCZ4Aデビュー時に試乗した際の写真を見ながら、少々感慨に耽っています。

とは言え、型遅れの少数派ではありますが9MRは元気溌剌、まだまだ現役です。


ブログ一覧 | 車内外環境 | クルマ
Posted at 2015/04/18 21:20:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いいんです😩
ヒロ桜井さん

愛車へのイイネがニコニコ番になって ...
ブクチャンさん

涼を求めて
ハルアさん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

この記事へのコメント

2015年4月18日 21:44
ランサーエボリューション
第1世代が発売された時
2000ccの排気量で250psを発揮した
直4の4G63型ターボエンジン
には驚いた記憶があります。

ファイナルエディション発売後
生産終了で
ランサーの名前が消滅となると
とても寂しくなりますね。
コメントへの返答
2015年4月19日 22:17
レースで勝つために生まれたイメージが強いモデルですね。
90年代前半、特に第一世代はBNR32の活躍と重なって思い出されます。

ランエボは何と言っても4枚ドアベースであることが魅力かと。
新たなエボリューションの創造に期待したいです♪
2015年4月19日 19:24
遂にランエボも終焉ですねぇ。
確かに時代も背景も変わってしまいましたからね。

スリーダイヤも六つ星も世界のフィールドへ戻ってきて欲しいと思いますが、難しいでしょうねぇ。
コメントへの返答
2015年4月19日 22:20
ヒストリーは20年以上続いてきたのに、本当に残念です。。。

ホンダのように是非再度世界の舞台へ挑戦して欲しいと思うのは自分だけでは無い筈です。
2015年4月20日 1:42
モデルの「消滅」や「大幅な路線変更」は寂しいもので、自分が乗っている車なら更に寂しいですね。僕もR34→V35の時に感じました。「エボリューション」になるベースの車が無くなってしまい、作っても採算が取れない車になってしまったのでしょうか。
いつの日か「採算が取れる車」か「採算は取れないけれどフラッグシップ or イメージリーダー」として、復活して欲しいですね。
コメントへの返答
2015年4月21日 22:11
時代の流れではあるのでしょうが、長らく続いたブランドが消えていくのは悲しいです。
活躍の場が減り、その採算性を含め、対宣伝効果としての意味が薄れたということなんでしょうねぇ。
レースで培ったノウハウのフィードバックという言葉に説得力を感じるユーザーが減ってしまったのかも知れません。
2015年4月20日 12:46
ランエボの生産・販売終了はホント残念ですよね~・・・(・・;

329MRさんが試乗されたのが7年前と聞いてエボⅩも、もう発売から7年も経っていたんですね~(驚)

エボの販売終了をするからには今後はは売れる車をしっかり作って会社を立て直し、いつかまた・・・という気持ちです。
コメントへの返答
2015年4月21日 22:17
いずれは・・・と思っていましたけれど、いざ現実になると寂しいです。

そうなんですよ~、7年間も大きなエボリューションしていないという点で、進化は終わりつつあったのかと。

ただ、多くのファンを持つモデルですから、これからも輝き続けて欲しいですねwww
2015年4月21日 2:30
こんばんわぁ~

ファイナルですね(><)

Ⅸに乗ってたから寂しいです!

一瞬考えましたが、価格見て諦めました(><)

今はⅨ MRが欲しいです!
コメントへの返答
2015年4月21日 22:23
こんばんは~。

いよいよラストみたいです。

ランエボシリーズの良さを知っていると、余計勿体ないと思ってしまいますよね~。

ⅨMRは熟成されたCT9Aのファイナルですし、お薦めです♪

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation