• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月10日

人馬一体の愉しさを

人馬一体の愉しさを 茹で上がるような熱気が続いている毎日。
暑中お見舞い申し上げます。

この間、息子に付き合ってNA系ロードスターを見に出かけてきました。

ある意味洗脳が過ぎたのか、はたまた以心伝心か、本人は80~90年代のモデルに惹かれているようで、現時点では候補のひとつ。

当日はカンカン照りの天気でしたけれども、オープンにして試乗させてもらいました。

率直な意見として、やっぱり面白い!

今更ながら思うことは、ボティサイズの恩恵もあり、手を伸ばせば何にでも届きそうな感覚。
風と空の存在がすごく身近で、まさにバイクのような解放感です。
年式なりの疲れはあるものの、ライトウェイトオープンの愉しさを垣間見ることができました。

お店がマツダのディーラーが故、最新鋭のND型の試乗車もあり、この際おまけで乗車。
正直、こちらの方はデザインも含め個人的にはあまり期待していなかったのですが、見ると乗るでは大違い、目からウロコ状態でした。

先ずは、プッシュスタートのエンジン始動時にその排気音でニンマリ。
走り出すと想像していた以上のスムーズな吹け上がり、車の軽さと剛性の高さが一体感を演出して
くれます。

絶対的な速さよりも、クルマを操る気持ち良さ。
いつかはこういったテイストにたどり着きたいと考える人が多いのは納得できます。

移動手段としての用途とか、日常の妥協を一切排してしまえば、究極の贅沢な姿は軽くてシンプル、そしてお気軽なスポーティさということかも知れません。


因みに彼の愛車探しは、まだ当分続きそうです。
その活動中は親父も色々楽しめるかと。
ブログ一覧 | インプレ,アイテム諸々 | クルマ
Posted at 2015/08/10 22:24:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南へ
バーバンさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2015年8月11日 7:39
ご無沙汰しています
NAは名車ですね〜!
Vスペシャルなのも好みですが、息子さんの琴線には触れなかったようで!?

ND千葉マツダに行った日はタマタマ試乗車なく乗ってません・・・

NDでクルマ始める人・NDで上がりにする人
両者共に幸せだと思います。
コメントへの返答
2015年8月11日 22:31
こちらこそご無沙汰しております。
そうですね~、とても良くできた車だと思います。
当人は、よりシンプルであることとM/Tに拘っている様子です。

今回のロードスターは、よく考えられているなぁと感心しました。

仰る通り、コレでカーライフを終・始できたら楽しいでしょうねぇ(笑)
2015年8月11日 10:57
お~♪NAロードスターとはまたシブいw
コチラでは使用に耐え得るようなタマはほぼ無いでしょうが、関東圏ならまだ探せばあるんでしょうね~

それにしても本当に良い教育を施されたようでw
コメントへの返答
2015年8月11日 22:35
外野である自分の方が興奮気味でした(笑)
タマ数は結構ありますけど、予算と程度での選択が難しそうです。

この手のクルマの奥深さを本当に理解しているのか、甚だ疑問ではありますが・・・苦笑
2015年8月11日 18:14
お疲れ様です♪

暑いですねぇ~

愛車探しめっちゃ楽しみですね!!!

NDはもう少し涼しくなったら試乗してみようかなぁ~って思っています!
コメントへの返答
2015年8月11日 22:41
今年も暑い夏になってますねぇ~。

あと1、2車種候補があるようでしてw

随所にドライバー心をくすぐる味付けがNDには感じられました♪
2015年8月11日 19:22
NDのロードスターも
私も実際に試乗したら
運転して楽しそうな車だと感じました。

息子さんの車探しも
時間を掛けて
いい車に出会える事を願ってます。
コメントへの返答
2015年8月11日 22:46
新型は思い切って100kg減量したのが大きいかと。
お乗りのコペンもきっと楽しいでしょうね♪

ありがとうございます。
検討車種限定で、かつ現存台数も少ないので時間はかかりそうです(苦笑)
2015年8月11日 22:02
NAロードスター
いいですよね~

これも候補のひとつですかぁ~
年式的には若干ノスタルジーな
部類になりましたが
見た目は、古さを感じませんよね~
コメントへの返答
2015年8月11日 22:52
NA系は魅力的なスタイリングですよね~。

完成されたボディラインと適度に見合ったパワートレインだと思います。

乗ってみて、今でも十分楽しかったです♪
2015年8月11日 22:21
オープンカーはオススメです(^^)
私も所有してみて痛感しました、楽しいです。
めっきり注目度の下がった新型コペンも、旧型コペンやS660も含め、一通り試乗されると素晴らしいかと思います。

S660は走り等はよいですが、オープンにする手間と荷物が載らないのはいただけないですね。
新型コペンは走りはそれなりですが、電動ハードトップと、そこそこ荷物が載ります。

屋根付き駐車場があるなら、ソフトトップも問題ないでしょう、そうであれば予算にもよりますが、前型のBMW Z4もよろしいかと。
コメントへの返答
2015年8月11日 23:03
オープンカーは乗車してみると改めてその楽しさが分かりますねw
確かに他のモデルも試乗したくなりました(笑)

どうしても実生活が頭を過りますけど、できれば実用性を度外視して単純に走ることだけを考えられたら素敵だろうなぁと、今回は思いました。

倅には「今しか乗れない車でも良いんじゃない?」とアドバイスしております(笑)
2015年8月13日 7:36
楽しさが伝わってきます♪

しかしこのロードスター、濃いグリーンのエクステイアとベージュのインテリア。
ブリティッシュですね~。


コメントへの返答
2015年8月13日 10:15
脇役の筈が、すっかり楽しんでしまいました♪

某英国のお手本を多少意識した出で立ちかと。
このサイズとスペックは、スポーツカーの愉しさを教えてくれますねw
2015年8月17日 1:02
> 年式なりの疲れはあるものの、
初代のロードスター、登場した時は衝撃的でしたね。車の性格上、走り込まれた固体も少なく無いと思いますが、大事にされた固体も多いハズです。

> 因みに彼の愛車探しは、まだ当分続きそうです。
ロードスターに限らず、良い車が見つかると良いですね。

P.S.
「初代ロードスターの純正ヘッドライトはシールドビーム」と聞いた事がありますが、本当でしょうか?
コメントへの返答
2015年8月17日 21:37
R32と同じ年のデビュー、良い時代でしたw
NA系のロードスターはまさにピンキリで、相場レンジもかなり広いようです。

アンダー2Lのモデルを候補にしていますが、本人が納得できるモノが見つかるとイイのですが(笑)

この型のHLはシールドビームみたいですけど、代替品も多いようです。
2015年8月22日 20:30
こんばんは~ その2.

NAロードスターは、初代わんちくんを降りるときに

時期愛機選定の際に

わんちくん&ロードスターで

車探しをしておりました。

やはり年代的に、大分疲れていらっしゃる?!

個体が多く、2代目わんちくんを先に探し当てたのでした。

でも今も、”人生変わるから一度は乗ったほうが良いよ”

って言われているので、いつか乗れたら良いなと思っております。


車探しは楽しいですよね。  私もご一緒したいくらいです♪

その後良さ気なマシンに出会えましたでしょうか。


コメントへの返答
2015年8月22日 22:36
こんばんは~ww

初代ロードスターは、一度は乗って楽しんでみたい車ですよね♪
海老原麻衣さんも候補車の一台でしたか~(笑)

同車格のモデルを探していますが、如何せん80~90年代モノなので苦労しています。

ただ、自分もかつてそうでしたけど、アレコレ検討している時が一番夢が広がる時でしょうw

当事者でもないのに先輩ズラして、「見に行く時には声かけて~」と自分がワクワクしながら息子には要請しています(笑)

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation