• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月11日

山と埠頭と、不具合と

山と埠頭と、不具合と 遠方より客人の来訪があり、生憎の曇り空ではありましたがドライブに出かけてきました。

地元の湘南はそこそこに、近々行こうと思っていた箱根までこれ幸いとひとっ走り。
今回は元気走りは封印で、のんびりアテンダーです。

思えば箱根にはただ往復するだけで、ほとんど名所旧跡を知らないのが実態。

この機会に、秋らしく歴史や芸術に触れられる観光地巡りの一日を過ごすことを計画。
今更ながら初めての訪問となる、関所や彫刻の森美術館を見学してきました。


10月なのに黒アゲハが舞う花の園。
紅葉の見どころはもう少し先のようでしたけれど、季節の変わり目に遭遇した感じです。


そして羽田へ見送りの帰り途、ぶらりと大黒へ立ち寄りました。
時間が早かったためか比較的空いてましたが、ここで不具合が発覚・・・。


9MRの左ドアミラーが突然格納不良に。
それに加えて、前々から気になっていたクラッチジャダーが再発。
ミラー開閉はともかく、クラッチの繋がり方の異変は唐突に発生するようです。

暫く新しいお友達にかまけていたせいなのか、急にダダをこね始めたように感じるのは偶然か。。。

冷静に考えれば程々に熟年モデル、トラブルとは常に隣り合わせです。
相棒達のご機嫌を維持するのも一苦労だったりします。

ブログ一覧 | Various Drive | クルマ
Posted at 2015/10/11 21:47:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2015年10月11日 22:09
こんばんは☆

おもてなしドライブ、お疲れ様でした。

箱根彫刻の森や関所はおもてなしコースには

とても良い場所だと思います。

関所は割と最近にも参っておりますが、

彫刻の森にはもう大分伺っておりません。

久しぶりに訪問したくなりました♪


午前中は雨模様ではなかったでしょうか。



ドアミラーが格納不可、になってしまったのですね。

れーしーちゃんが何度かなりました。 

その度に無償交換してもらいましたw

ご愛機も新品交換して貰えたら良いですね♪

クラッチの不具合、他人ごとではありません。。。

かなり癖のあるつなぎ方をしているので

大分ストレスを掛けてしまっているのでは?!

って思いつつもついついやってしまっておりますが、

気を付けないといけないなぁ

そか、やきもちを焼いていたのですね(*^_^*)

私にも経験があります。

買い替えを決めた直後から急に

働くなくなったり?! 駄々し始めましたwww



こちら近辺は12時台に雨が上がりました。

あ、でも私的には彫刻の森は雨が似合う場所、

な気が致します。

最後に伺ったのもかなりの雨の日でした♪
コメントへの返答
2015年10月11日 23:06
こんばんは☆

朝早くから、存分に楽しむことができたと思いますw

新道やターンパイクは走るものの、トンボ帰りがほとんどですので今回は敢えて旧道の1号で向かいました~。

恐らく、初めて箱根のガイドマップなるものを見ましたけど、名前も知らなかった観光地がかなりありますね。

迷ったものの、定番コースを狙って(笑)

火山活動の影響で観光客が減っていると聞いてましたけど、連休のせいか、かなり賑わっていたように思います。


昨日、ラッキーにも箱根にいる間は雨は降られなかったのですが、最後に寄った大黒で小雨状態でした。

ミラーは残念ながら、有償修理になりそうです・・・。

クラッチはある程度の距離を走った後、そして仰る通り、どうも運転者が変わると、その癖を引きずるのか、繋がりにくくなるような気がします。。。

当日も途中、倅が運転しておりました。

その点では、今後心配が多少減る筈ではあるのですが・・・(苦笑)

いずれにせよ、抜本的対策はクラッチ交換かも知れませんね。

愛車の変調は気のせいだと思いつつも、あまりにタイミング良く出てくることが多いと本当に思います。

グレられない程度に走らせたいと思っています(笑)

2015年10月11日 23:34
こんばんは

まだランサーは若者と言える車年齢でも
軽微なトラブルが出てくるものですね。

自分もそうですが大事にしている車でしたら
そのトラブルに向き合うしかないんですよね〜。
コメントへの返答
2015年10月12日 7:56
こんにちは。

何だかんだでこのランサーも9年経ってますから、それなりにありますね~。

さすがにトラブルを楽しむまでの境地には至りませんけど、然るべくです(笑)
2015年10月12日 19:33
箱根の関所ですね!
4月の社員旅行で寄りましたw
噴火前だったので大涌谷のロープウェイにも乗れましたよ(^^;

それはさておき、クラッチの摩耗はハイパワーセダンの宿命(勲章?)でしょうか?
9MRの場合、まだまだトラブルとは無縁と思ってましたけどね~(^^;
コメントへの返答
2015年10月12日 22:29
おっ、社員旅行のコースでしたか♪
関所の存在は記憶に無かったのですが、復元されていたんですねw

昨年から様子見となっていましたけど、どうも怪しいです。。。
32は未交換で今日に至りますから、乗り方の違いでしょうか(苦笑)
2015年10月12日 22:11
こんばんは。

箱根巡り良いですね。
ヤングの頃は興味なかった場所も
年齢を重ねると興味深くなりますw
コメントへの返答
2015年10月12日 22:33
こんばんは。

そうですね~、ヤング時代は美術館なんて行こうとも思いませんでしたけれど、今は納得できるようになったようなw
2015年10月13日 1:04
> 冷静に考えれば程々に熟年モデル、
我が家も、CUBEが9年で、GT-Rは16年。自分にも当てはまります。気をつけないと・・・。
コメントへの返答
2015年10月13日 21:58
車検3回経過あたりから要注意かと。
マイナートラブルの発生は、なかなか読めませんけど、お互い気を付けましょう。
2015年10月20日 14:41
オラは「芸術の秋」より「食欲の秋」です(^^;


そういえば、うちのランサーはクラッチ交換前、走り始めの冷えている時に良くジャダーの症状が出ていましたね~。

ちなみにジャダーが出てても5万キロ以上走行しました(笑)
コメントへの返答
2015年10月21日 22:41
そこは自分も同じです(笑)
実はこの日の昼食はビュッフェでしたw

参考になる経験談を教えていただき、ありがとうございます。
今までの所有車では未体験の症状でしたが、まだイケそうですね♪

同様の展開になることを期待します。

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation