• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月21日

12度めの継続に向けて

12度めの継続に向けて Dラーからのお誘いで、車検前点検を実施しました。

32R購入以来、店舗は変われど一貫して日産系の工場で車検を受けてきましたので、ある意味常連客です。

今回は25年を折り返す点検なので、より確実に、とのお話でしたが、要するに年季の入った車が故、預かり期間短縮の事前準備というスキームでしょう。


結果として指摘箇所は、敢えて挙げてのブレーキ系数点。
ローターとパットが、もうそろそろ賞味期限の到来、ホースは念のため交換が望ましい程度。
そしてバッテリーは周知の事実で。

住んでいる土地柄、少々下回りの錆は気になるものの、幸いオイル漏れも見当たらず、12度めの継続車検は平穏に済みそうな気配です。


それはさておき、思い起こしてみればここ十余年、新車への買い替え提案が全くありません。
最後に熱心なオファーがあったのは、34Nur発売時だったと記憶しています。

35GT-Rのお薦めは無いとしても、個人的には何となく嬉しいような寂しいような・・・。
ブログ一覧 | 32R | クルマ
Posted at 2016/02/21 20:50:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2016年2月21日 21:24
今年は「日産スカイライン」になって50年、
来年は「スカイライン還暦」。

昔は、絶対、記念車が出てきているんですが ・・・
スカクー、国内見送りなんて怪情報も ・・・

プリンスディーラーで新車の話を積極的に聞かないのが(聞けないのが)、本当に寂しい次第です。
コメントへの返答
2016年2月21日 22:19
なるほど~、記念すべき年が続くんですねw

アニバーサリーモデルは是非出して欲しいですけど、確かに今ひとつピンと来ないような・・・。

もう一度、走りに振った心ときめくスカイラインの新型を見たいものですネ。
2016年2月21日 21:59
25年目のクルマの車検が平穏に済みそうなのは何より有り難いですね~♪
これもひとえに普段からいかに愛情注いで接してきた証かと(*´д`*)アハァ

その分、Dの立場になってみれば買い替え提案は難しいでしょうねw
増車提案はないんですか?(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2016年2月21日 22:28
仰る通り、何よりのオーナー孝行です♪
常に覚悟はしていますが、できればこのまま無事に車検を終えたいところです。

Dラーの営業マンもすっかり諦めているのかも~(苦笑)
次に検討するなら、コンパクトで低燃費な車でしょうw
2016年2月21日 23:05
一昔前、10年10万キロが車の乗り換え(廃車)みたいな感じでしたが
四半世紀目前の車が、OHせず乗れるのはすごいことだと思います。

勧められる車は確かに無いですね・・・
日産の店長(GT-R購入時の担当者)からは、ズッ~と乗ってねと言われます(笑)
コメントへの返答
2016年2月22日 23:28
国産車も随分と丈夫になって、不安なく乗れる年数が伸びてきたと思います。
E/Gも、当面目指すは15万キロO/H無しでいけたら、と思ってます。

ここまで来ると、乗り換えに関してはリアリティが無くなってしまった感が強いです(笑)
2016年2月21日 23:15
こんばんは~☆

車検、なのですね。

問題無く通りそうなご様子で

何よりです(*^^)v


我家のBNR32は、先月無事に

車検を通しました==

うちの子も健康優良児で

特に気になる場所は無く、

そしてやっぱり、Dラーの方々からの

買い替えのお話は無かったですw

平穏無事が一番です♪

コメントへの返答
2016年2月22日 23:36
こんばんは~☆

はい、来月に12度めの車検となります。

本車検でも何事も無くクリアして欲しいと願ってますw

更に2年間の32ライフをエンジョイできるんですね♪

ホント32は頑強だと思います。

そのタフさにオーナーがついていけない、、、なんてことにならないように精進したいと思います(笑)
2016年2月22日 0:51
事前確認することで、預ける期間が短くなりますね。ディーラ側もメリット:大ではないでしょうか。バッテリーは・・・通販で panasonic CAOS を購入して、自分で交換されてはいかがでしょうか?

> 35GT-Rのお薦めは無いとしても、個人的には何となく嬉しいような寂しいような・・・。
R32~R34に代わる車が無い事は、売っている側も認識しているのではないでしょうか? 僕も提案を受けることがありません。担当者は父にV35,V37を売り、次に妻のCUBEを入れ替えようとしています。(^^;)
コメントへの返答
2016年2月22日 23:44
不具合パーツを手配するにも時間がかかる車齢になったということですねぇ。
バッテリーについては、そのつもりでおりますw

現行車では35RもZも、ちょっと違うんですよね~。
スカイラインでその中間みたいなスペックがあったら、人気が出そうだと思いませんか!?(笑)
2016年2月22日 9:51
車検、少々テコ入れが必要なようですが無事にパスできそうですね。

ウチも34 GT-Rがデビューした時は営業サンもご熱心でしたが、その時は丁度身を固める頃でして(笑)。
35 GT-Rは全くハナシも無く(確かに購入無理ですが)。

営業サンから、最近は乗り換え提案がありませぬ。
コメントへの返答
2016年2月23日 0:04
ブレーキも消耗度合いが前回のデータと大差ないので、いずれ対策というレベルでした。

やっぱりNジャンさんも34がターニングポイントでしたか~(笑)
ニュル発売時、うちもエボⅦと2台体制になったばかりで、タイミング的に考えられませんでした。

提案してもらえるモデルがあったら、それはそれで幸せだったかと(苦笑)
2016年2月24日 12:41
遅コメごめんなさいです。

今までDらーさんから買ってくださいと言われたことは一度もありません(><)

逆に34RNurの時は払えます???

って言われ気分悪くなりました。

あはは
コメントへの返答
2016年2月24日 22:12
いいえ~、コメントありがとうございます。

それこそ、嬉しいような寂しいような、、、ですね。

本当の意味での車好きDラーマンが、減ってしまった気がします。。。

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation