• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月17日

トンネルを抜けると

トンネルを抜けると 眩い夏の光が待ち遠しい昨今ですけど、この週末も曇天。
蒸し暑い日々が続いています。

願わくば晴れて欲しいものの、かつてと異なり今やすっかりホリデードライバーですから、チャンスがあれば、空模様はお構いなし。

駐車場で退屈しているであろう愛機を始動です。


すれ違う江ノ電は、鎌倉のあじさい見物と相まってかなり混雑の様相。
道すがらに見る海の家も、梅雨明け前もなんのその、思っていた以上に賑わっていました。


材木座トンネルを抜けると、そこは太陽の国、では無かったものの、夏の扉は開放間近。
何がある訳でもないのに、この時期はウキウキします。

時折薄日が差す中、朝飯前の湘南散策。
念のため、エアコンの作動確認をした後は窓全開。
外気温の割にはご機嫌に感じられるRB26の音を聴きながら、比較的スムーズな流れのR134を走れた午前でした。


時が止まればいい、なんて思わせる記憶が多い素敵な季節です。
ブログ一覧 | 湘南散策 | クルマ
Posted at 2016/07/17 21:17:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

旅の思い出3
セブンC43AMGさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2016年7月18日 1:30
> 駐車場で退屈しているであろう愛機を始動です。
僕も「以下同文」です。(^^;) 道路が空いている時間帯に、少しだけでも乗りたいのですが…。

> 朝飯前の湘南散策。
スムーズに走れて良かったです。天気予報を見ると、雨の日が極端に少ないです。「あれが梅雨明けだったかも?」宣言が出ると、喧噪に包まれる季節の到来ですね。
コメントへの返答
2016年7月18日 20:13
常に頭の中にはあるのですが、気付けば数週間放置だったり・・・。
でも乗る度に感動します(笑)

ハイ、特にこの時期は朝の早い時間が気持ちよく走れますw
中途半端な天候が多いですけど、海はすっかり夏モードになりました。
関東エリアも今週中には梅雨明けでしょう♪
2016年7月18日 12:52
こちらは週末になると雨
夏って感じがしないです。

江ノ電の車輌
古臭くて情緒ありますね。
コメントへの返答
2016年7月18日 20:17
きっとお互いあと少し待てば夏空の到来かと。

通勤で乗りますが、現役ではこの車両が一番古く、床は未だに板張りですw
2016年7月18日 23:37
相変わらず良い休日の過ごし方を心得てますね♪

トンネルを抜けると…
そこは雨だったw
スカRさんも仰ってますがホントにそんな休日が続いています(^^;
コメントへの返答
2016年7月19日 22:05
いや~、毎度芸のない過ごし方とも言えますが・・・(苦笑)

ちょっと長めのトンネルに感じますけど、お楽しみはその先に~w
2016年7月20日 10:50
この界隈はオールシーズン、素敵な場所ですが、やっぱり夏に行くのが一番好きです。
(渋滞はかんべんですが(^_^;)
私は元々千葉育ちなのですが、同じ海沿いでもやっぱり湘南の方が楽しいです。
平日、ぶらりと出かけてみたくなりました!
コメントへの返答
2016年7月20日 22:50
この辺りは四季を通じて渋滞気味なのが玉に傷ですけど、H-SADAさんに同じく夏の海岸線が一番好きです♪
ただ、自分は場所を問わず、海が見えるだけで嬉しくなる傾向があるようでして(笑)
是非ともぶらりとお立ち寄り下さい~!
2016年7月22日 1:55
こんばんわぁ~

こちらは梅雨明けしたら少しジメジメ感がマシなような感じです♪

江ノ電いいなぁ~
コメントへの返答
2016年7月22日 22:32
ごんばんは~。

湿度が低いだけでも随分違うでしょうね~♪
心待ちにしています。

江ノ電は、毎日混雑するシーズンの到来です(苦笑)
2016年8月2日 20:49
こんばんは。

湘南の海岸線は最高です!
あんなに素晴らしい道は反則ですよ(笑)

実は私の思い出の場所なんです(笑)
暑すぎる、しかもあいにくの空模様の日に
2人でドライブした海岸線。
今でも鮮明に覚えてます。

大好きな夏に大好きな海岸線を大好きな車で走る、
最高です。

コメントへの返答
2016年8月2日 22:34
こんばんは。

ここは、シンプルながら色んな表情が見られるコースだと思いますw

そうでしたか~、夏の日のドライブは思い出に残るシーンが多いですよね。

物心ついてから、いつも渋滞には閉口しつつも、懲りずに走り続けています(笑)

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation