• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月17日

ライトウェイトの功名

ライトウェイトの功名 久々に青空を見れたような気がする一日。
この9月は前線の停滞で、秋の気配が今も味わえず、というところでしょうか。

今日は、ここ最近すっかりご無沙汰のロードスターに同乗しました。

実は倅のNA8C、軽い接触事故を起こして、暫く修理工場のお世話になってました。

幸いダメージはフロント周りだけでしたけれど、中古部品を多用して費用を抑えたこともあり、随分
ゆっくりとした完成です。

数ヶ月ぶりに自分もステアリングを握りましたが、改めて軽さの魅力を実感。
機敏な動きと、メーカー不明のステンタコ足が奏でるサウンドは元気そのものでした。


今回の一件、重たく、もっとパワーのある車だったら、この程度では済まなかったと思われます。
勿論、小さく軽いことにより、事によってはデメリットがあるものの、回避、制動という点ではプラスも多いのではないでしょうか。

うちにやって来て、ちょうど一年となるロードスター。
オーナーは通勤利用が中心ですが、走行した距離は1万5千キロを超えた様子です。

若きドライバーのみならず、周りをも魅了するライトウェイトオープン。
「だれもが、しあわせになる。」という初代デビュー時のコピーが活きてます。
ブログ一覧 | Family's vehicle | クルマ
Posted at 2016/09/17 21:30:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

この記事へのコメント

2016年9月17日 21:53
最後の写真が良い絵ですね(^ ^)

絵葉書みたく、晴天なら南国のロードスター‼️
ですね♪
コメントへの返答
2016年9月17日 22:48
ありがとうございます~。

この後、急速に青空が広がって昼過ぎまで南国もどきの風景でしたw
2016年9月17日 22:31
私もNAに乗っていた頃、山で事故を起こしました。
下りだったので、もっと重い車だったら制動距離も伸びてダメージが大きくなっていたと思います。
軽いって、軽快感だけでなく色々恩恵あるんですね。

このブリティッシュグリーン、深みがあっていいですね!
NAにはこの色が一番合っているような気がします (^o^)
コメントへの返答
2016年9月17日 22:57
この車にも慣れてきて、悪乗りした結果でしょう(苦笑)
状況を聞いて、Rやエボだったら大ダメージだったかも、と肝を冷やしました・・・。

ボディカラーは「モンテゴブルーマイカ」というらしいですが、緑がかった青色なんですよ。
ちょっと見、グリーンに見えますね。
2016年9月18日 18:16
事故ですか。大した被害でなかったのが、不幸中の幸いですね。僕も初心者の時に父のR30(かなりボロボロ)で軽く擦ってしまったのを、思い出しました。(^^;)

> メーカー不明のステンタコ足が奏でるサウンドは元気そのものでした。
NA車に許されるお楽しみですね。(^^)/ 僕は父のR32(GTS25 4ドア,AT)に、藤壺のタコ足エキマニを付けました。父は喜び、母は戸惑い、妹は呆れ、面白かった。(^^;)
コメントへの返答
2016年9月18日 21:39
おかげ様で怪我もなく、車も以前より綺麗になって戻ってきましたw
修理代で頭を抱えていたようですが、誰もが通る道ですね(笑)

おそらくこのクルマに装着されているのもフジツボ製だと思います。
マフラーは純正っぽいですけど、イイ音してます♪
2016年9月18日 20:12
あら、ロードスター修理に出されてたのですね。

軽い接触だけで、元通りになって良かった~
若いうちはやっちゃうんですよね。

これからの季節はオープンもいい季節かなw
コメントへの返答
2016年9月18日 21:43
何だかんだでほぼ3週間、代車のセルボが活躍してました。

そうですね~、自分にも心当たりが・・・(苦笑)

空気が冷たくなってくるこれからを、勝手に楽しみにしているオヤジですw
2016年9月19日 19:34
修理に出されていたんですね。

いつもメンテでお世話になっているお店で代車が無いって事で社長愛用のロードスターを数日間ですがお借りした事が有ります。
この手の車は運転していて楽しいですよね。
コメントへの返答
2016年9月19日 21:23
これまでの不器用なタッチアップ跡もクリアになりました(笑)

当初は遊び心がメインの車なんだろうと思っていましたけど、乗ってみるとこの楽しさは一種カルチャーショックを受けますね。
2016年9月19日 22:02
こんばんわぁ~

怪我がなかったようで良かった良かった

うちの子も既に乗り出して4年位になりますが毎回初心忘れないようにって言い聞かせています(><)
コメントへの返答
2016年9月19日 22:49
こんばんは。

馴れによる慢心かと・・・ありがとうございます~。

ドライバーは常にだれかを悲しませたり、迷惑をかけないように心掛けないといけませんね。


プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation