• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月15日

オートクルーズな旅

オートクルーズな旅 夏休み、恒例となりつつある東北地方でのドライブに行ってきました。

往復は飛行機、現地3日間での実走行約1,000km。
毎度この時期活躍してくれるインプレッサG4が相棒です。

今年は全国的に空模様が今一つですけど、幸い各目的地では雨に降られることもなく、観光することができました。


初日は秋田県男鹿。
言わずと知れた「なまはげ」の故郷で、半島を見下ろせる寒風山へ。
標高は低いものの、適度なワインディンクが楽しめます。


2日目は田沢湖のやや北にある乳頭温泉。
何か所かに点在するうちの「黒湯」に入浴しましたが、所謂秘湯系で冬場は閉鎖しているそうです。


そして3日目は山形の銀山。
想像していた以上にとても小さい温泉郷でしたけれど、風情を感じられる街並みでした。


何となく温泉地巡りが多かった今回。
実は6月に負った怪我の影響なのか右足の具合が想定外に今一歩な状態であることも、本能的な行先の選定動機になっていたのかも知れません。

そんな状況で長距離ドライブには若干の不安が残る中、アイサイトによるツーリングサポートは実際とても重宝しました。
今更ながら、一般道も含め巡航速度での追従型クルーズコントロールは随分アクセルワークの負担を軽減してもらった実感があります。

さすがのマニュアル頑固オヤジも、A・Iにちょっぴり救われた気がした旅でした。
ブログ一覧 | Travel | クルマ
Posted at 2017/08/15 21:46:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

退院しました♪
FLAT4さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2017年8月15日 22:59
10数年前、付き合っていた女性が秋田出身だったので実家に行くついでに男鹿の方も回りました。
当時はエボだったのですが、寒風山含めとっても楽しいドライブでした。

楽しいワインディングは自分で運転。
道中は自動運転…
それが理想かもしれませんね (*^_^*)
コメントへの返答
2017年8月16日 21:46
秋田には思い出がお有りなんですね。

G4はとても良い車ですが、山登りだともう少しパワーが欲しいところ、、、エボならきっと楽しめたでしょうw

単調な道はオートで、それ以外はマニュアル操作。
なるほど~、とても名案だと思います(^^♪
2017年8月15日 23:48
道中お疲れ様でした!

温泉の不思議パワーで、もっと右足の状態が良くなる事を祈っております!!

僕の場合、腹ペコで温泉に入ると異常に食欲が湧くので、これは身体が悪い所を治す為に欲しているんだと思い、その時ばかりは本能の赴くまま爆食いする事にしてます。(笑)

ちなみに先ほど、長野県天竜村のおきよめの湯から、ガッツリ浸かって帰って来たのですが、松屋で足りずにCoCo壱をハシゴしてしまいましたw

コメントへの返答
2017年8月16日 21:55
ありがとうございます!

打撲で歩くバランスが崩れたようで、右足が筋肉痛みたいな感じです・・・。
いや~、歳は取りたくないものです(苦笑)

自分も同じく温泉とか旅先に行くと、やたら食欲が出るように思えます。
本当に寛げている証拠みたいなものですねw

ちぃ~☆さんも温泉でしたか♪
疲れや痛みが低減することに期待しましょう。
2017年8月16日 13:20
秋田湯治の旅いいですね~(*´ω`*)モキュ
足の具合はいかがでしょうか?
レーダークルーズコントロールは今や軽自動車でも珍しくない装備になりつつありますね。
自動運転化や電気自動車への波には逆らえないんでしょうが、私も329MRさんの矜持を見習ってニャスモ号にもっと乗らなきゃな~(^^;
コメントへの返答
2017年8月16日 22:08
終日浸かれたら良かったと思うのですが、振り返ると目的地に向けて走ることが中心の3日間でした(笑)
G4で四度目の夏でしたけど、オートクルーズは初使用、便利なデバイスはやっぱり使ってみるもんですねぇwww
ニャスモ号もお誘いを待ってると思いますよ。
2017年8月16日 14:52
こんにちは〜。

東北地方でのドライブお疲れ様です。
山形の街並みはとても風情があって
いいですね。

温泉に入り、美味しいものも食べて
リフレッシュできましたね。

クルーズコントロール付きの車は運転した事
ないですがどんな感じなんでしょうか?
車は当分買い替える予定がないので
我が家には無縁ですね。
コメントへの返答
2017年8月16日 22:19
こんばんは~。

銀山温泉は、まるで千と千尋が登場しそうな建物ばかりで楽しめました。

年に二、三度のことですから、少々欲張りな移動にはなるもののリフレッシュになりますね♪

自分も古いタイプのクルコンしか知らなかったので、加減速する機能は新鮮な驚きでしたw
G4は親族所有車で夏だけの相棒ですけど、勉強になりました~。
2017年8月16日 20:47
温泉旅行良いですね〜(o^^o)

お身体の方は如何ですか?
足腰はいつまでも丈夫でいたいですね。

こんあ風情の有る温泉郷なら湯治で長居したいですね。
身体の何処が悪いと言う訳では無いのですが、
心の洗濯で訪れたいです。



コメントへの返答
2017年8月16日 22:25
無計画での突入でしたが、結果温泉地巡りになりまして(笑)

腰から来る足の痛みの可能性もあり、しみじみポンコツ化してきたなぁと痛感しております・・・(苦笑)

>心の洗濯、イイですね~w
ホント長期にのんびり滞在してみたいと思わせる場所でした。
2017年8月16日 22:10
自然豊かな旅、良いですね。
温泉にゆったり浸かってリフレッシュできたことでしょうね。

銀山温泉ですか、一度行ってみたい気分になりました。
全国にもこんな温泉があちこちにあるんでしょうね。

たまにはマニュアル車以外も良いかも。
コメントへの返答
2017年8月16日 22:34
山が中心で、時々海の旅でした。
日常とは違った世界にいることは重要ですねw

雪景色の冬の風景はまた格別みたいです。
いつか車で何か月もかけて全国の温泉郷を回ってみたいですよね。

今回に関しては本当に助かりました(笑)
2017年8月17日 0:28
海もイイですが緑の夏もイイですね。

ココ数年、東北の夏、行ってないなぁ~。
コメントへの返答
2017年8月17日 22:30
お山は特に涼しく感じられましたw

昼夜の温度差が大きい夏の東北、魅力ありますね~♪
2017年8月19日 22:10
お怪我されたのですか? お大事に。

> 追従型クルーズコントロールは随分アクセルワークの負担を軽減してもらった実感があります。
やっぱり便利でしょうか。先日の「試乗車で前走車に追突」なんて事故を聞き「未完成」と思っていましたが、「未完成」を理解したうえで使えば有用なのでしょうか。実は「追従型クルーズコントロールなし」の車を買ってしまったばかり・・・。(^^;)
コメントへの返答
2017年8月20日 20:39
恥ずかしながら約2ヶ月前の怪我に始まり、引きずっております…(汗)

普段なら使うことは無いでしょうが、今回は右足を痛めていたため、とても有難い装備でした。

クルコンに頼り切らず運転のサポートだと認識すれば、両足とも使わないで済むという点では非常に楽だと思いますw
2017年8月27日 19:02
こんばんは。

自分もお盆休みに東北に行きました~
新潟~山形~秋田~青森
日本海側沿いを行きました!
何処かでニアミスしたかなw
コメントへの返答
2017年8月27日 22:04
こんばんは。

おお―、そうでしたか!
ということはコースはR7利用でしょうか!?
近くで、すれ違っていたかも知れませんネ(笑)

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation