• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月26日

今でも惹かれるあの一台

今でも惹かれるあの一台 気に入ったクルマと巡り合い、乗り換えについて考えることは少なくなったものの、誰しも些細なきっかけで長い間記憶に留まっている車って存在するのではないでしょうか。

脳裏には浮かびながら、ご縁に恵まれていない対象。

自分の場合、今でも惹かれるモデルは複数ありますけれどその一台にST165セリカGT-FOURが挙がります。

広島転勤時代の借り上げ社宅の駐車場に停まっていた記憶。
遥か30年近く前、自分より年上の、お洒落な若いご夫婦がオーナーだったと思います。
品川ナンバーでホワイトのボディカラー、いつも眩しいくらいピッカピカな状態で静かに佇んでいる姿にそこはかとないインパクトがありました。

どちらかと言えば、武骨に見えるDR30に乗っていた頃のこと。
初めての愛車に、ただ速さだけを追い求めていた毎日。


対して、流面形のスタイルはエレガントながら、同時に軽量コンパクトでハイポテンシャルな四駆のパワートレインを生かし、WRCへのエントリーを果たした戦うマシンのイメージ。
その一種アンバランスな個性に、強く魅力を感じました。


先日、都心を走るST185に遭遇し思い出しましたが、悲しいかなセリカそのものも街中ではめっきり見掛けなくなりました。

冷静に考えれば、チャンスはかなり限られる年齢ですから、想いの残る車達を一度だけでも存分に走らせる機会が到来しないだろうかと妄想する、言わば夏の夜の夢の時間です。
ブログ一覧 | Excellent car | クルマ
Posted at 2017/08/26 20:52:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
ラストユーロさん

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

暑い いや 熱い
wakasagi29_さん

ひさびさにビールで乾杯🍻 〜 W ...
pikamatsuさん

8/2 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2017年8月26日 22:47
流れるようなライン・・・キレイですね。同時期のS13シルビアも流れるようなラインでした。美しいクーペ(デートカー)とゴツゴツして猛々しいスポーツカーが共存できた(どちらも売れた)、ある意味「良い時代」だったのかも知れませんね。(^^)/
コメントへの返答
2017年8月26日 23:12
パワーウォーズが過熱気味だった時代、現在以上に個性的なクルマが多かったように思えますw
反面、今はハイブリッドやEVといったE/G形態の選択肢は確実に多くなりましたけど(苦笑)
2017年8月27日 6:55
「私をスキーに連れてって」的な。
旧車は綺麗なモノがカッコイイですね。

直線的なデザインだった国産車がこの「流面形」の登場で、一斉に丸みをおびたデザインにシフトして行った事を思い出します。
コメントへの返答
2017年8月27日 11:01
当時はスペシャリティカーというカテゴリーが確立されていましたね。

思えば、各メーカー競ってデザインをアピールしていた華やいだ時代だったかと♪
2017年8月27日 7:06
おはようございます。

当時の街中はS13やセリカ、プレリュード等で
溢れてましたね。懐かしいです。

ST165セリカは当時のデザインとしてはかねり
斬新なものでしたね。この型のセリカはたしか
『わたしをスキーに連れてって』で出てきました
よね?

今思えばいい時代でした。
これからはどんどんハイブリッド化してくので
しょうね。寂しいもんです。
コメントへの返答
2017年8月27日 11:07
こんにちは。

若者の車離れなんて、この頃は想像もできませんでしたw

仰るようにスキー場へはRV車での常識を覆す、まさに斬新に感じられるモデルのはしりだったと思います。

今も凄いクルマは沢山あるのに、何となく寂しい気分になるのはなぜでしょうねぇ(笑)
2017年8月27日 20:17
ダルマセリカの頃からセリカが大好きでした。
ST205を愛車にしましたが、歴代セリカ、どれもカッコいいと思います。
スペシャルティーカー、いつか復活してほしいものです。
コメントへの返答
2017年8月27日 22:12
初代からセリカは欧米車っぽい独特の雰囲気が魅力的でした。
なんと、ST205にお乗りでしたか!?
BRZもそうでしょうが、スマートかつ力強いクルマの復活はホント期待したいですw
2017年8月27日 21:04
このセリカ、従兄弟が乗っていました。
懐かしいです。

兄弟車のコロナクーペが好きでした(o^^o)
コメントへの返答
2017年8月27日 22:15
このスタイル、今でも十分通用すると思います(^^♪

そう言えば、共通シャーシの兄弟車が多い時代でもありましたね。
2017年8月28日 23:40
30の赤黒ツートンに、三本グリルは
本当にかっこいい(๑˃̵ᴗ˂̵)
コメントへの返答
2017年8月29日 22:05
少ない車歴の中でも、一番手間と気合が入った一台、このクルマも今だ惹かれますw
2017年9月15日 9:56
わたスキとギャランVR4は、当時の大学生に人気あったイメージです。
僕はその時高校生だったんで、車に興味ありませんでした(笑)

165と185は、大分見なくなりましたね………
現存するとしたら、オーナーさんがかなり大事に維持してくれていると思うので、購入するのなら比較的状態の良い車両が手に入るかもしれませんね。
因みに、僕はエディー・マーフィーがCMしていた185が発売された時に、この車なら欲しいな〜と思って値段を見てビビりましたよ!
ローンは悪だと教えられて育ったんで、周りの同級生がスープラとかグランツとか買うのが信じられませんでしたね(笑)
コメントへの返答
2017年9月15日 20:50
大学時代はオンボロでも車を持っているヤツが稀にいて、本当に羨ましかった思い出があります。
自分は自転車に明け暮れる日々でした(笑)

セリカはとにかくラリーでの姿が印象的で、スマートな出で立ちなのに豪快な走りがやたらとカッコ良く見えました。

>エディー・マーフィーがCM、懐かしいですね~w
現在以上に自動車はポップな存在だったと思えます♪
かつては仰る通りでローンは組めないし、マイカーなんて遠い憧れ…。
それが今では無くてはならない相棒です!

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation