• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月09日

思わぬトラブル。。。

思わぬトラブル。。。 今日は朝から半袖でも暑いぐらいの日差しで、意気揚々と湘南散策へ。

自宅を出て約15分、R134の鎌倉の由比ガ浜を通過する辺りで事件は起こりました。

走行中、何やら車内に妙な甘い匂いが・・・。
それと同時に、フロント部から僅かに水蒸気のようなものが上がっているように見え、咄嗟に脇道へ逸れました。

ボンネットを開けてみたところ、何と、、、アッパーホースがラジエーターから外れて、クーラントが飛び散っています。

正直、まさかの状態。。。


何はともあれ、抜けたホースを繋ぎ、幸い近くにあった手洗いで水を補給する応急処置。

アイドリング中のエンジン音にも異変は感じられず、取り敢えず自宅に戻ろうと、おずおずと来た道を引き返しましたが、見る見る間に水温と油温が上昇~。

結局、少し行った稲村ケ崎のレストランの駐車場へ緊急避難させてもらって、念のためレッカー車を手配し、32Rはそのまま日産プリンス預かりとなりました。

最低限の整備はなされているつもりでも、忘れた頃の思わぬトラブル。
こんな時には、さすがに相応の車齢であることを痛感します。

せっかくの平和な休日の予定が慌ただしい午前になってしまいましたけれども、先ずは無難に点検修理を終え、早々に帰ってくることを願うばかりです。
ブログ一覧 | 32R | クルマ
Posted at 2017/10/09 19:37:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2017年10月9日 19:44
こんばんは〜。

トラブルはとりあえず大事にいたらずに
良かったですね。道路は渋滞してなかった
んですか? これがもし渋滞にハマってる時
に起こったら恐ろしいですね。

32を買ったばかりの頃はトラブルが無いか
ヒヤヒヤしながら走ってましたが、最近は
ちょっと油断してます。
やはり古い車なのでいつ何が起こるか分から
ないので注意していきたいですね。
コメントへの返答
2017年10月9日 22:01
こんばんは~。

ダメージが少ないと良いのですが・・・。
戻りは思いっきり渋滞してましたので、早々と観念してちょっと進んだ駐車場に飛び込みました~(苦笑)

32では久々のトラブルでしたけど、まさかココが外れるとは思ってもみませんでした(汗)

この車齢になると、前倒しでフルO/Hが必要なのかも知れませんねぇ。。。
2017年10月9日 22:22
トラブルが一般道で良かったですね。
高速だと急に止まれないしエンジンにも影響が出ることがありますからね。

年数がたつとゴム系の劣化は仕方ない面がありますね。
硬化したり朽ちたりと色々有るからメンテの時に注意が要りますね。

この際、色々と見てもらうのも良いかも。
コメントへの返答
2017年10月9日 22:37
自分もそう思いました。
それと比較的近所での発症だったのが、せめてもの救いです。

定期的にアッパー、ロアーともホースは交換していたのですが、その他色んな要素も加わったのでしょうか・・・。

取り敢えずDラーに預けてきましたので、結果待ちです。
2017年10月10日 0:04
呼んでいてドキドキしましたが、大事に至らなかったようでとりあえずよかったです。
車は人間と違って交換がきくからいいですよね。
お早い戻りを願っています。
コメントへの返答
2017年10月10日 21:58
何とか自走して帰ろうかと思いましたが、安心を取りました。
これが人間だったら間違いなく重体ですよね(汗)
短い入院で済むことに期待ですw
2017年10月10日 7:38
再始動の後の水温と油温が上昇が気になりますね~!
軽傷を祈ってます。

最近、みん友さんの愛機トラブルのブログを見る度に、次は自分か?とドキドキしてしまいます(苦笑)
コメントへの返答
2017年10月10日 22:07
補水が全然足りなかったようで、渋滞の中でのメーターの動きには生きた心地がしませんでした~(大汗)
ラジエーターも古いので心配です・・・。

ホント「明日は我が身」を考えますね。
トラブルの一つひとつが、今後の教訓になればと。

2017年10月10日 9:20
楽しくドライブ・・・のはずが大変でしたね

こちらも以前、ホースが突然裂け
クーラントが噴き出す経験をしました

びっくりしちゃいますよね(^^;

早く愛車が戻る事を願ってます。
コメントへの返答
2017年10月10日 22:14
はい、まさに青天の霹靂という感じで(苦笑)

長いこと乗っていると、色んな事があるもんですねぇ。
今回のトラブルは遅かれ早かれだったとは思いますけど、痛いです。。。

サクッと戻って来ないかな~と切望していますw
2017年10月11日 12:28
車齢を考えれば十分あり得ることなんでしょうが、確かに忘れた頃にやってくるのかも〜と思うとちょっと不安になってきました(^_^;)

にしても気のせいだと勝手に判断しなかったのはさすがの対処でしたねd(^_^o)
コメントへの返答
2017年10月11日 23:22
タービンやクラッチ等の損耗によるトラブルは覚悟していましたが、ラジエーターホース抜けとは・・・。
周辺補器類から始まって大きなダメージを食らうのかも知れませんね。

因みに脇道は以前マッソウさんご一行と待ち合わせした場所です(笑)
2017年10月11日 23:00
大変な休日になってしまいましたね。エンジン本体が無事だと良いのですが。心中お察しします。ゴム製品、特に熱のこもるエンジンルームにあるモノは劣化(硬化)してしまいますね。
僕のR34も19年目にしてミッションが故障しました。(幸運にも軽症でしたが) 普段の点検に加え、運転中も気を配りながら乗る必要があると感じました。
コメントへの返答
2017年10月11日 23:32
暫く忙しくしていて、久々の出動だったのですが思わぬアクシデントでしたー。
最新の車と違って、想定外のトラブルが発生することを再認識した思いです。。。

走り続けていれば、いずれ不具合は発生するのは致し方ないのでしょうが、やはりショックですね。
2017年10月12日 16:13
突然のトラブル大変でしたね。

出先でのトラブルは対応出来る
ものなら良いのですが…

だいぶ前ですが、通勤途中で対向車線の
路肩でボンネットを開けたBNR32を見ました。
オーナーと整備士らしき人が覗き込んでいましたが。。。

大事に至らなくて良かったですね。
自分のR君にも、目に見えない経年劣化がじわじわ
迫っているのを感じてしまいました。
コメントへの返答
2017年10月12日 21:55
さすがに今回は焦りました~。

走りに直結する部分のトラブルは、出先だと肝を冷やしますね。

即座に幹線道路から外れることができ、迷惑をかけずに済んだのは上出来だったものの、対策が中途半端だったみたいで・・・(汗)

用心はしているつもりでしたけれど、車齢は侮れません。
いざという時の心構えは必要かと(苦笑)
2017年10月15日 23:22
コメの順番が前後しましたが、アルミラジエターにした自分の経験上、走らないと冷えないので銅製ラジエターをお勧めしたいですけど、既に純正で修理されていたようですね。

アルミラジエターだと、夏場の条件次第では、フルホットのお世話になるという事も付け加えておきます(笑)
コメントへの返答
2017年10月15日 23:31
ありがとうございます。
今回は銅二層タイプみたいですから、サーキットから遠のいている身としては十分だと思いますw

アルミ製にも惹かれますけど、自分には間違いなく猫に小判でしょう~(苦笑)

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation