• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月13日

現役のオーラ

現役のオーラ 今にも雨になりそうな曇天。
近所のスーパーの駐車場で偶然TE-27トレノと隣り合わせになりました。

このお車、ご年輩の御主人、時には奥様がステアリングを握り、街中で元気に走っている姿をよく見掛けます。


オーナー好みのさり気ないモディファイが加えられていますが、特に騒々しい排気音でもなく、いつも落ち着いた走りです。

こうしてCT9Aと真横に並んでいると、先ずはその大きさの違いに今更ながら驚くと同時に、停まっているだけで強烈なオーラを醸し出しています。

恐らく、ずっと現役で走り続けてきた一台。
ここに至るまで様々なハードルやトラブルと向き合ってきたことでしょう。
ただ綺麗なだけではなく、車全体から漂う使い込まれた雰囲気が一層凄みを感じさせました。

近年の旧車ブーム、ピカピカのコンクールドコンディションのモデルは数多くあれど、日々生きている躍動感が伝わってくるクルマの方が、自分にはよっぽど魅力的に映ります。

まさに理想とする愛車像を身近で見れて、俄かに高揚したひと時でした。
ブログ一覧 | Excellent car | クルマ
Posted at 2018/10/13 22:41:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シボレーサバーバン
パパンダさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

首都高。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2018年10月13日 23:07
カローラ(スプリンター)スポーツって、
こういうのだと思うのですが ・・・
コメントへの返答
2018年10月14日 8:17
普段の延長線上にある本来のカタチ。
かくあるべしと思いますw
2018年10月14日 8:44
TE-27ってこんなに小さかったんですね。
エボと並ぶとまるで軽自動車のよう…
でも、走りはホットなんですよね。

大事に乗られてるのが分かりますね。
こういった車に重税を課す日本の政治に疑問を感じます。
コメントへの返答
2018年10月14日 11:28
そうなんですよ~、かつては多く走っていた車なのに改めて見たボディサイズに自分も驚きました(笑)

きっと日常生活の一部ながら、オーナーの拘りを感じられる一台♪
こういうクルマは減税が妥当だと思うのですが…。
2018年10月14日 14:24
懐かしいですね。
この車の色はモスグリーンが似合ってましたね。
メッキバンパーについているのはFOGかな?この頃は大きなのを付けるのが流行っていたので更に懐かしく思いました。
コメントへの返答
2018年10月14日 20:17
まさしくノスタルジックカーですね。
TE-27でイメージするカラーは確かにこの色でした。

思えば、70年代の元気車はラリーを意識した出で立ちが多かったような気がします。
2018年10月14日 19:51
そう、時々遭遇する国産旧車のサイズにまず驚きます。
フェアレディZもトヨタ2000GTも…

個性的でいてシンプル。
永い間一緒にいると愛着も沸くでしょうね。
ウチのオヤジの友人が若かりし頃、27トレノに乗っておられました。
コメントへの返答
2018年10月14日 20:25
昔は大きく見えたのに、今となってはとてもコンパクト。
車重の軽さも魅力ですね♪

やっと手に入れた車にとことん乗り続ける。
いつの世も理屈ではなく、シンプルイズベストなのかも知れません。
2018年10月14日 23:38
大きな補助灯が"インパクトあり"ですね。
> 恐らく、ずっと現役で走り続けてきた一台。
僕の車も19年半です。"停めておくと多くの人が振り返る"車になるまで、大事に乗り続けたいと思います。ヽ(^^;)今でも多くの人が振り返る
コメントへの返答
2018年10月15日 21:46
CIBIEでもPIAAでもなく、HELLAのフォグなのがお洒落です。

車の変遷とオーナーの愛着が伝わってくる雰囲気、その感じが出るまで是非乗り続けて下さいませw
2018年10月20日 0:17
ご無沙汰しております!

おおおお(^o^)
なんというか、何代にも渡って進化して来たクルマの初代というのは、別格も良い所だと思います♪

人間も、生涯現役で在りたいと思う、今日この頃………思わず、自分も歳とったなw………と(笑)
コメントへの返答
2018年10月20日 22:07
こんばんは!

その車種の原点、しかも言わばエボモデル。
ライトウェイトなのに重厚感がありました(^^♪

第一線に立ち続けていれば、人間もいい具合に歳を取っていけるのではないかと~(笑)
2018年11月23日 20:58
先日、イベントでTE-27に試乗させていただきました!同じグリーン!

初めは大切にされている車両なので見てるだけで十分でしたが、オーナーさんがどうぞどうぞって言ってくださったので・・・

乗ってみて凄いって思いました♪

重ステ、クラッチのシビアさ
全てに感動ものでした。

この頃みたいな心躍るマシンが復活して欲しいもんです!
コメントへの返答
2018年11月23日 22:20
TE-47は友人が乗っていたので運転したことがあるのですが、さすがに27は機会がありません。

さすがにこの年式のモデルを維持していくのは並大抵のことではありませんよね。

慣れはあるとしても今のクルマと比較したら操作するのも大変かと。

だけど、代えがたい魅力があるんでしょうねぇ(^^♪

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation