• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月10日

タイトな魅力

タイトな魅力 久しぶりに、ロードスター便乗。

オープンで走るには堪らない痺れる気候ですけれど、現在はハードトップ装着中。
その刺激をエンジョイできないのが残念です。

ドライブしながら改めて気付くプレジャーとしては、その軽快さは勿論のこと、車室内のタイト感。
まさしくコクピットという言葉がピッタリかと。

今どき、軽自動車でもゆとりのクリアランスをアピールする中、2シーターカーの魅力はこの空間から来る人車一体感であることを再認識します。

サイズやパワーも然り、メーカーが明確な目的を以って造り上げたモデルには強烈な個性と孤高のキャラクターを感じさせます。
どんな時代が到来しても、個人的にはそういう車種と拘りが残って欲しいと切に思います。

それにしても、乗り降りには車高が低い、、、加えて純正シートはへたり気味。。。
親父には少々厳しくなっていることも実態。

オーナーとしてはメンテや維持で手一杯なのでしょうが、適度なモディファイを勧めている昨今です。
ブログ一覧 | Family's vehicle | クルマ
Posted at 2019/02/10 21:13:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

伏木
THE TALLさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2019年2月10日 21:38
NAロードスターいいクルマですよね!
街中の移動ですら楽しそうです。
テンロクのFR、今では困難なPKGですね。
コメントへの返答
2019年2月10日 22:07
ハイ、とっても良くできたクルマだと思います。
ウチにあるのはテンハチですが、使い切れるパワーと操作性はFun to driveの原点かと。
2019年2月11日 9:01
NAロードスターは大好きです
R32に乗り始めた頃、友達に
運転させてもらいました。

当時、弟がAE86に乗ってましたが
86とは違う魅力があるし、屋根が無い
のがあれ程気持ちの良いものとは!

それと結果的にシリーズ唯一のリトラも
好きです
MR-2(AW11)に乗ってた事もあり
リトラ好きなもので(笑)

資金と良いタマがあれば欲しい位です
ご自分の車でないにしても乗れる
329MRさんが羨ましいです。
コメントへの返答
2019年2月11日 11:16
3年半前に倅が購入し、NAをキッチリ走らせてみた時は自分も目から鱗でした。

仰る通り、軽くて何より屋根の無い開放感は最高ですね。

当時、彼の選択肢のもう一台はAW11でしたので、R-のりさんと同じ嗜好だったのかも(笑)

クルマの新たな楽しさを知ることができて、自分もラッキーだと思っています♪
2019年2月11日 17:17
そういえば代車の系に乗っていた時「今の軽ってこんなに広々なんだ!」と驚きました。
それに比べてNAのタイトさは、まさにコクピットですよね。
でも、そのタイトさとちょうどいいボディサイズが、手足の延長線上にあるようで、操る楽しさを味わえた気がします。
色々モディファイしていくとさらに人馬一体感が強まるかもしれないですね (*^_^*)
コメントへの返答
2019年2月11日 21:47
旧式の機械式立駐では入庫できない高さ、最近の軽自動車の空間は本当に広いですよね。

その気で走る時は、タイトな車内の方が妙に落ち着きますし、操れる安心感も大きいです(^^♪

納車時に足と吸排気は少し手が入っていましたけど、今後は疲れた部位のモディファイが中心になろうかとw
2019年2月11日 18:23
相当以前にR32セダン GTS25に上司を乗せた時「これは完全にスポーツカーだねぇ」と言ってタイトさに納得していました。タイトでも納得できるキャラを持った車は、幸せだと思います。
> 加えて純正シートはへたり気味。。。
ロードスターなら、社外品も選びたい放題では?(^^)/
コメントへの返答
2019年2月11日 21:54
32Rや9МRでは味わえないドライビングポジションがこの車にはありましたw
スポーツカーも千差万別ですね。

レカロやブリッドetc、どうせならフルバケットもイイかも知れません。
2019年2月13日 1:13
こんばんわぁ~
オープンツーシーターって乗ったことがないんですよー

エボ・R、駆動方式が違う色々なマシンに乗れていいですね♪

自分も久しぶりにフルバケにしたいなぁ~って悩んでます。
でも先立つものが(><)
コメントへの返答
2019年2月13日 22:18
こんばんは~。
現行車でコペンやNDロードスターもありますし、是非一度お試しあれ!

幸せなことに、シングルターボ、ツイン、そして元気なノンターボが楽しめています♪

かつては自分もフルバケ愛用者だったものの、今は身体が入るかどうか…(苦笑)
2019年2月18日 21:00
劣化パーツは強化パーツへの誘いw

コレ、Nジャンさんの法則(笑)。
コメントへの返答
2019年2月18日 22:55
クルマ好きの楽しみのひとつ。

あとはオーナー次第ですw

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation