• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月24日

現役継続、29年目へ

現役継続、29年目へ 偉大な功績を残し、イチロー選手は引退しましたけれども、我が32Rはまだまだ続投。

現役稼働、29年目に突入です。

もしかしたら、多くの犠牲を払ってここまで維持できたのかも知れませんが、自分にとっては唯一無二の存在と思えた時から、乗れなくなるまでは、という頑固な信念を失うこと無く今に至ります。

1991年春からの付き合い。
桜開花の話題が出始めると、また一年経過するんだということを意識します。


誇れる記録はほとんど無いものの、記憶に残る楽しい思い出は幾らでも。
それはこれからも、きっと変わらないでしょう。
バトルや長距離ドライブはめっきり減ってしまいましたが、隅々にある傷跡こそ、その証明かと。

積年の想いはとりあえずとして、細々と手を入れながら走らせ続けるつもりです。
ブログ一覧 | 32R | クルマ
Posted at 2019/03/24 20:29:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
軍神マルスさん

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

お!あのクルマ何だ?
ベイサさん

胃カメラ
もへ爺さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2019年3月24日 20:41
最近の自動車雑誌や車関連のWEBページでは、平成を振り返る企画が花盛りですが、その平成を代表する車の筆頭に32GT-Rが挙げられているのを多く目にします。
発売された当時、仕事の先輩が真っ先に購入して周りに自慢していたのですが、「すんごい車が出たな~」とただただ驚きました。

30年の時を経て、更にその魅力が増したように見えます。
もはや平成を代表する、というより、日本を代表する名車ではないでしょうか。
これからも32GT-Rと素敵な時を歩んでくださいね (*^_^*)
コメントへの返答
2019年3月24日 22:44
平成もあと僅かになりましたけど、日本のモータリゼーションを語る上でも良い時代だったと思います。
この車のデビュー当時はFC3Sに乗っていたのですが、まだ2年だったのにどうしても乗ってみたい誘惑には勝てない強烈なインパクトがありました。

32GT-Rの凶暴さを秘めたポテンシャルと、懐の広い操作性は何十年経っても薄れないと感じています。

いずれはイチローのように自分も引退する日も来るのでしょうが、その時まで目一杯楽しみたいですね(笑)
2019年3月24日 21:11
こんばんは。

29年目ですか!
乗り続けれる事は凄いですね~
維持はいろいろ大変だと思いますが、これからも乗り続けてください!
コメントへの返答
2019年3月24日 22:34
こんばんは。

ホント早いものですw
もはや無くてはならない存在、何とか維持していこうと思います。
2019年3月24日 21:39
こんばんは^_^

29年もの付き合い凄いですね。
日本の自動車史に残る歴史的な一台なので
所有出来るだけありがたいと思ってます。

でも、そう思えば思うほど過保護になってしま
い、稼働率が下がってしまいます。
いつまで維持できるか分かりませんが、乗れなく
なるまではと自分も思っております。
コメントへの返答
2019年3月24日 22:40
こんばんは(^^

納車時が昨日のことのように思い出せます…歳を取った証拠でしょうね(苦笑)

このクルマ、過保護にするには勿体ないです。
ずっと乗り続けるためには、できるだけ動かして、負荷をかけることではないかと自分は思っています。
2019年3月25日 23:14
もう29年目ですか。我が家がR31からR32基準車(GTS25)に乗り換えたのは平成3年末だから・・・こちらも29年前です。R32は基準車でも「鉄の塊?」と思うほど剛性が高かったのを覚えています。GT-Rはもっと凄かったのでしょうね。R31⇒R32(昭和⇒平成)の進化に驚きましたが、次の元号に出て来る車はどうなるのか楽しみです。
コメントへの返答
2019年3月26日 22:53
その頃を思い出すと、随分昔のことに感じられるのではないでしょうか!?(苦笑)
今の車に比べれば剛性は高くはないでしょうけど、丸28年経っても未だカッチリしていると思いますw
こういうモデルの登場が次の時代に繋がっているんでしょうね。
2019年3月26日 14:46
29年目突入おめでとうございます♪
ワンオーナーで32Rを現役維持されているのはまさにレジェンドと呼ぶにふさわしい!w
329MRさんの爪の垢は煎じて飲む気はありませんがw、背中だけはしっかり見ていきたいと思っています(*´ω`*)モキュ
コメントへの返答
2019年3月26日 23:02
ありがとうございます!
多くの方がそうであるように、すごく無理をして購入したということと、いくら走っても飽きない奥の深さが持ち続けている理由かと♪
本物のレジェンドになれるよう精進致しますw
2019年3月28日 19:14
平成と共にしてきたR32。
平成最後の桜の中走って頂きたく思います。

我が愛機は断念となりますが…(涙
コメントへの返答
2019年3月28日 23:20
まさに、平成を駆け抜けてきた!というのが実感ですね。

新元号に変わっても、同じノリでいきたいものです。

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation