• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月08日

さて、どのコにするのか !?

さて、どのコにするのか !? 我が家に存在する乗り物の中で、最年長なのは原付バイクのホンダ・タクト。
相方が独身時代から愛用している年代物です。

何度かここにも登場したことがありますけれども、騙しだまし乗り続けてきたものの、頻発する電気系トラブル発症を最後に近年は休眠状態。
今般、ついに重い腰を上げて買い替え検討に入ることとなりました。

いざバイク屋さんへ、というところで9МRのバッテリーあがり発覚…。

考えてみれば一か月近く動かしていなかったのもさることながら、そもそも現バッテリーに交換して、既にほぼ5年半経過し、そろそろ寿命が近い時期でした。


取り急ぎリレーケーブルで繋ぎ、無事始動できたのでお店に向かいます。

店内にはたくさんの展示車がありましたけれど、どれも似たように見えます。
聞けばなるほど、ヤマハとホンダは原付車では今やOEM関係になっているんだとか。
このクラスも、生き残りのための合理化が進んでいるのを初めて知りました。


さて、選ぶのは所有予定者にお任せでしたが、当の本人はどのコにするか迷っている様子。
今日のところは候補を絞り、近々注文することになりました。

相方が色々相談中、自分は自動二輪コーナーで未だ捨てきれぬ大型バイクへの妄想三昧な時間を過ごしました。

いくつになっても、夢溢れるオモチャ屋さんの存在を実感します。


ブログ一覧 | Family's vehicle | クルマ
Posted at 2019/06/08 19:22:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

ジェラート食べたい 姫路たね匙
dora1958さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2019年6月8日 22:05
私のEVOも数ヶ月前にバッテリーが上がってしまいました。
5年を目安に帰る予定だったんですが気がついたら大幅に過ぎてました。

バイクも良いですね。
私も最近欲しくなってきたんで大型二輪を取ろうかと思案中です。
コメントへの返答
2019年6月8日 22:44
自分も今ので二代目、秋の車検までもたせたいところですが、やはりバッテリーは5~6年で寿命ということでしょう。

バイクに惹かれる想いは消えませんねw
とばす、というより、大きいバイクでゆったりと走りたい願望が強くなっているように思えます。
2019年6月9日 6:52
ウェルカムで~す。
コメントへの返答
2019年6月9日 13:11
限定解除のハードルは高そうですw
2019年6月9日 7:09
おはようございます!

我が家の32も稼働率が低いので
最近、充電器を購入しました。
これで少しは安心です。

最近、大型二輪免許は子育てが終わっ
た世代の方が取りに来る事が多いそう
ですね。 経済的、時間的ゆとりもあり
ますからね。
コメントへの返答
2019年6月9日 13:18
こんにちは!

充電器もアリですね。
取り敢えず、走った後にカットオフの再使用しました。

言わばリターンライダー、かつてバイクで大怪我をしたことがあり、家人の理解も関門でして…(苦笑)
2019年6月9日 10:12
自分も昔、タクト乗っていました!
結構速かった記憶が…

ロードスター以上に風邪と一体になれるバイク、いいですね~
夏は北海道とか気持ちよさそうです♪
コメントへの返答
2019年6月9日 13:24
そうでしたか~。
劣化で詰まり気味のマフラーをイジッたら、ビックリの速さになりました(笑)

ロードスターの楽しさを知って、一層想いが募った気がします。
2019年6月9日 18:13
ホンダタクトという響も大分久しぶりに思いましたが、ヤマハとホンダが原付で提携していたのが一番驚きました(笑)

自分も中型二輪しか持って無いんで、限定解除したい思いはあるんですが、約15万かけて買うかどうかも判らないバイクの為に、わざわざ免許を取るという行為がハードル高くて………w

と、言いつつ、トライアンフがカッコ良過ぎて気になり過ぎ、堪らず探したHPでの妄想カスタムが楽し過ぎるという……。
カスタム価格が高過ぎて笑えて来ますが、ここのは全部純正パーツのみのカスタムなんで、お金さえあれば、今はこういった購入の仕方もあるんだと感心しました。
最終価格を見ると、32に後どれだけ注ぎ込めるかと思え、冷静になれます(笑)
コメントへの返答
2019年6月9日 21:33
ヤマハの原付バイクのエンジンを見ると、HONDAの刻印があったのにはインパクトがありましたー。
因みにタクトは何と今も新型を販売していますw

免許を取ると、間違いなく車に加えてその世界に没頭してしまいそうですから、自戒の念も込めて妄想に止めている部分があります。
それと、動体視力的にも正直厳しくなってきていることも踏み込めない理由にしておかないと(笑)

本来の人馬一体感を味わえそうという点で、二輪は魅力的なのかも知れません。
2019年6月9日 22:43
いつの間にかタクト不調になっていたんですね。
4スト50ccは遅いと聞きますが乗ったことはありません。
今年こそ江ノ島ツーリング行きませんか!?

Z900RS気になります・・・
コメントへの返答
2019年6月10日 21:55
はい、RB-JLさんもご存知だったタクトはついにお別れの日が近くなってしまいました…。
自分も2ストしか知りませんので、どうなんでしょう!?
ツーリングはいつでもお供致します!

Z900RS、イイですよね♪
2019年6月11日 2:25
> ヤマハとホンダは原付車では今やOEM関係になっているんだとか。
いすゞが路線バスを作り、日野が観光バスを作り相互にOEM供給しています。色々な所で「効率化」「合従連衡」「呉越同舟」が進んでいるのですね。(^^;)
コメントへの返答
2019年6月12日 20:31
軽自動車は完全にOEMが定着した感じですが、今後は車種を問わず、広がっていくんでしょうね。

ちょっと寂しい気もしています。
2019年8月4日 0:14
こんばんわぁ~
OEMになってるとはほんとびっくりしました。

画像のライムグリーンの個体が気になりました

昔乗ってた1100Rを思い出しまして又乗りたくなったなぁ~
コメントへの返答
2019年8月4日 20:13
こんばんは~。
そうなんです、自分も驚きました。

1100Rにお乗りでしたか!?羨ましい~♪

いずれは、と思いつつも実現には難しい年頃になってしまいました…(苦笑)

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation