• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月08日

対策は1つずつ

対策は1つずつ 昨日は夏を思わせる青い空、今夜から台風15号の影響で荒れ模様になりそうです。

晴れた日差しは厳しいですが、吹く風にはどこか秋の気配を感じます。
クルマには気持ち良いシーズンの到来かと。

さて、8月の不調点検時に指摘のあった32Rの部品交換をしてきました。

イグニッションコイルとハーネスです。
おまけで、終わりの近いスパークプラグも新品に。

ハーネスがヘリテージパーツだったこともあり、入荷、着手まで少々時間が掛かりました。


修理は基本、対症療法。
新車から走り続け、この車を降りることは無さそうだと認識し始めた十余年前あたりから、壊れたら「これまでお疲れ様!」という気持ちで対象部位を治してきました。

かつてシャーシリフレッシュを実施したように、節目で一気にオーバーホールという選択は捨て難いものの、一つずつ対策していくのも付き合い方の形だと今は思っています。

一代限りのつもりで乗っているオーナーとしては、人間同様に都度、経年劣化と向かい合いながら共に歳を重ねて過ごしていくのもまた楽し、ではないでしょうか。

良し悪しはあるにせよ、省みればこれがMy Car&Lifeかと。
ブログ一覧 | 32R | クルマ
Posted at 2019/09/08 17:32:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
k-mark66さん

Nepoc北海道in苫小牧wish ...
ヒロシ改さん

暑かった💦
はとたびさん

昨日の購入品😉🥝👚👖✨
Mayu-Boxさん

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

ペットフェスティバルin エスコン ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2019年9月8日 19:21
今日は本当に暑かったですね!

僕の方は、1号の刈谷安城間で渋滞にハマっていたら、水温アラートが鳴ってしまい、エアコンOFFのフルホットで凌ぎました………(笑)

それからずっとエアコンOFFでも、水温は90度以上をキープしていたので、諦めてエアコン無し状態だったんですが、おかげでプチ熱中症にヤラレた感じですw

329MRさんも、渋滞時のエアコンONにはお気をつけ下さい〜
(^o^)
コメントへの返答
2019年9月8日 20:51
少し涼しくなったと思っていたら、再び猛暑…。
それでも走らせていると、何となく秋風を感じられましたw

>プチ熱中症
32では自分はいつもエアコンオフの窓全開ですが、さすがに渋滞時は辛いですね。。。

どうやらまだ気は抜けそうもありませんから、くれぐれもお気を付けて!
2019年9月8日 20:52
台風接近というのに昼間は晴れていました。この時間になってポチポチと雨が落ちて来ましたが、この後はどうなるのでしょうか?心配です。
> ハーネスがヘリテージパーツだったこともあり、
部品が手に入って良かったです。ヘリテージパーツの取り組みを聞き「ありがたい取り組み」と思いました。僕もいつかご厄介になる日が来ると思います。その日まで、それ以降もGT-Rに乗り続けたいと思います。
コメントへの返答
2019年9月8日 21:08
夜まで雨風も無く、蒸し暑い一日でしたけど、大変なのはこれからなんでしょうね。

続々と再販部品が増えているようです♪
同じエンジン搭載の32~34R乗りの方々は今後も安心できるかと~(笑)
2019年9月8日 20:57
共に年をとり続ける…
そういう車との付き合い方もいいですね。

台風、被害が出ないといいのですが…
コメントへの返答
2019年9月8日 21:12
若い時からオジサンになった今に至るまで、酸いも甘いも共に過ごした相棒です(^^

この辺りは避難勧告が出てますが、何もないと良いのですが…。
2019年9月8日 23:10
まだまだBNR32でGO!

くちょー、母ちゃんに説得失敗w
コメントへの返答
2019年9月9日 21:50
免許返納も早まる時代です(苦笑)

お早い説得を~w
2019年9月9日 17:35
こんにちは^_^

たしか3,4年前まではハーネスはディーラーで
購入できましたが、今はヘリテージパーツなん
ですね。

昔は予防整備で色々交換してましたが、無駄
というか勿体無いので今は壊れてからでいいか
なと思ってます。

コメントへの返答
2019年9月9日 22:00
こんばんは(^^

メーカー側からすれば、ヘリテージパーツとすることで原価と利益の確保という目的もあろうかと。

整備方針はそれぞれ考え方なんでしょうね。
各パーツの耐久性は高いので、交換は使い切ってからで十分だと自分も思います(笑)
2019年9月14日 1:16
こんばんわぁ~
コツコツ修理&アップグレードへですね!
自分も売却前に34Rは1気筒お亡くなりになったので
ハーネスコイルプラグ等など細かいパーツ交換しました。
その頃は日産で施工していただきました。
長く大切に頑張ってくださいね~
税金UPがなくなったらいいのになぁ~って思います!
コメントへの返答
2019年9月14日 20:05
こんばんは~。
幸い同時多発的なトラブルに見舞われていないので、自分は今も乗り続けられているだけかも…。
何より、シャーシリフレッシュ時以外、この車には大きな投資をしていません(苦笑)

この先も、同じスタンスで付き合っていくつもりですw

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation