• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月30日

こだわりの意義って?

こだわりの意義って? この時期、毎晩のように夜の会合が催されています。

以前なら望むところでしたけれど、近年は続くとコタえることを自覚します。

そんな席で、趣味の少ない自分への振りとして出てくるのは車ネタ。
こちらから積極的に話すことは無くなったものの、どこで仕入れたか、噂話の武勇伝が一人歩きしているようで。。。

社内外とも皆さん落ち着いたクルマに乗っている中、所有車名なんて言おうものなら結構大騒ぎ。
大方のイメージは、気難しい運転操作、乗り心地悪い、よく壊れる等々。
それでも乗る理由を問われることに併せて、車への拘りを聞かれるケースが多いです。

正直、もっともらしい道理や哲学はありません。

面倒なので、答えはひとつ。
「走っていて気持ち良ければイイんです。」


かつてクルマ好き小僧だったオジサン達はともかく、若い世代には意味不明に思える様子…。

高級外車や最新の国産サルーンには無い魅力を、理解いただける人が随分と減ってしまったことを実感するこの頃です。
ブログ一覧 | 日常その他 | クルマ
Posted at 2019/11/30 20:59:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」179
桃乃木權士さん

うなぎ食べたいな〜♡
kazoo zzさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

猛暑日復活(想定通り)
らんさまさん

7月の様子(暑いオホーツク)
なみじさん

この記事へのコメント

2019年11月30日 21:27
ご無沙汰しております。
自動車への拘り、自分自身も考えてみました。
はっきりとした答えは得られませんでしたか、理屈とは違う何か感覚的なものかもしれないですね。
サウンド、フィーリング、パワー、レスポンス、それらプラスアルファの何か、、、
ドライブしながら答え合わせしてみます。
コメントへの返答
2019年12月1日 13:05
お久しぶりです。

他では味わえない「速さだけではない何か」を感じられるから乗り続けたくなるのでしょうね♪
答えは、風の中ならぬドライブの中にある!それが正解かもw
2019年11月30日 21:30
こんばんは。
329MRさんと同様に趣味の車を自分を2台所有しているので同僚はもちろんのこと、友人の中でも??の人が多いです。
さらにその上、ファミリーカーと仕事の車が自宅には置いてあるもので…。
記述ございました高級外車やサルーンにない魅力、同意です!
コメントへの返答
2019年12月1日 13:14
こんにちは。
年齢的にも流行り的にも、別の車格を想像されるみたいです。
当然セカンドカーは?という話になりますが、これまたイメージと違っているようで…。
昔なら自慢話のはずなのに、今や変わり者扱いです(苦笑)
2019年11月30日 21:44
僕も似たような質問を受けることがあります。『趣味なんだから,楽しければ良いじゃないか.』と考えながら、同じような答えを返しています。
コメントへの返答
2019年12月1日 13:19
歳を重ねたおかげで好きな車に自由に乗れますが、かつて理想とした乗り方からは遠ざかりつつあるのが残念ですー。
2019年12月1日 19:59
こんばんは^_^

わたしは社内では趣味車を二台所有している
事は秘密にしてます。知ってるのは2.3人ぐらい
でしょうか? 公にすると根掘り葉掘りうるさそう
なので 笑

昔車好きだった友人達も今や落ち着いた車に
乗っています。そうじゃないのは自分ひとり
だけです。でも、走っていて楽しければと
いいんだと思ってます。

コメントへの返答
2019年12月1日 21:55
こんばんは(^^

大昔、草レースに参戦したりの少々ヤンチャしていたので、社内でも知る人ぞ知るレベルなのですが…。
ただ、今は普通のオッサンですw

宴席中の繋ぎとして車ネタになったりしますけど、話が通じず寂しく感じる時が増えましたね。
2019年12月2日 20:12
車の話題を振られる…
車好きあるあるですね (^_^;

自分も普段のイメージと真逆なのか、サーキットを走っていると言うとみんなビックリします!
「こち亀」の本田さんみたいだって(笑)

若い後輩に「イニD」面白いよ!って勧めたら、けっこうハマったみたいで「move」ばっかり聴いていますw
コメントへの返答
2019年12月2日 22:12
酒席ではゴルフネタがほとんどですが、たま~にクルマネタも(^^

H-SADAさんに同じです。
とてもかつて暴走〇とは思えないって…(苦笑)

自分はどちらかと言えば「湾岸ミッドナイト」派でしょうかw
2019年12月2日 22:08
昨日はコメントありがとうございました♪

一番最初に此方にコメントする筈が、イイねから辿ってるうちにコメントしたつもりでいた為最後になってしまいました………スミマセン(笑)

多分、若者もヲヂサンも含めて、たかが物風情に難儀して向き合うという感覚を失ってしまったんでしょうね……。

一方通行のコミュニケーションで、利己的な望み通りの応えにしか反応しなくなってしまい、百科事典をわざわざ引いて見るといった事(驚いた事にスマホという検索ツールがあるにも関わらず自分で調べようとしないw)が酷く煩わしいと思っているんでしょう。

彼らにとっての興味の扉を開く鍵って、多分凄く難しいです。
此方がビックリするくらい幼稚な次元……例えばマンガだと、否ブラックジャック・応ワンピースってくらい、頭で悩んで答えを出す事をしたがらない気がします。

でも、結構鋭い若者もいっぱいいますので、そういう子達には背中を見て学ぶっていう気概を知って欲しいですね〜。

若者がヲヂサンの趣味を聞いてくる時って、基本彼らなりの気遣いだったり接待だったりしますから、サラっと仰ってる通りで正解かと思います♪
コメントへの返答
2019年12月2日 22:28
いえいえ、こちらこそありがとうございます。

世の中、ソフトタッチというか、拘り的なものを表に出さなくなってきているような気がします。
必死とか夢中なんて言葉はあまり聞かなくなりました。

所謂オタクに対する考え方も賛否両論で、何かを突き詰めることがカッコ悪く映ったり、その逆に惹かれたりするんでしょうね。

価値観を共有するのは以前より難しくなったと痛感する機会が多くなりましたけど、自分が満足ならそれで良いと思っていますw

クルマに関しては、この楽しさをちょっとは解って欲しい気持ちもありますけど…(笑)
2019年12月3日 0:52
こんばんわぁ~

普通のサラリーマンおじさんです!

会社では通勤車両しかないって言ってます。

昔一度休日に32R乗って行ったのが見られていたみたいで

そんな高級車乗れるなら給料下げても大丈夫やなって言われたからです。
スポーツカーは肩身が狭い(汗

もちろんみんカラも内緒です(「笑
コメントへの返答
2019年12月3日 23:41
こんばんは~。

右に同じです!

自分もかつて休日出勤時に車で行ってましたが、今は電車オンリーなのでバレてないかと(笑)

思えば、なぜ乗り続けるのか!?という以前に、お気に入りから降りないということが、敢えて言えば拘りかもしれませんw
2019年12月3日 21:53
こんばんは。
先日はコメントありがとうございました。
独身最後は趣味車的なクルマを僅かな間とはいえ二台持つことが出来ましたが、結婚を機にレガシィ一台に纏めました。

当時としては「実用性」と「なんとなくだけど譲れない部分」の着地点として選んだクルマなので、普段からファミリーカーでした。

時が経ち、「実用性」と考えると古いゆえに今の安楽なクルマと違って随分とクセの強いクルマだったんだなぁ…と思うこともしばしば…

自分が歳を重ねたからかもしれませんが、「なんとなく譲れない部分」って、こう言ったクルマらしいところだったのかな?と思うようになりました。
買った当時は20代後半だったので、そこまで深くは考えてなかったのでしょうけれど…(^_^;)

長文失礼いたしました。
コメントへの返答
2019年12月4日 0:11
こんばんは。
こちらこそ、ありがとうございます。

仰ること、分かります!
自分は幸い今2台と共に暮らしていますが、家族の要望もあり、実用性の高い車に買い替えようと探していたものの、まさしく心のどこかに譲れない部分があってエボを購入ました。

その際、凄く苦労してやっと手に入れた32の査定額が二束三文だったので、頑張れるところまで所有しようと思っていたのが結果、現在に至る状態ですw

味のある車への思い入れは、簡単には捨てきれないですよね(笑)
2019年12月3日 21:54
同じ心境、同じ世代のNジャンさん。

他はどうあれ、自分の信念まっしぐら。
コメントへの返答
2019年12月4日 0:16
はい、それぞれ事情がありますから。

いろんな拘りの種類はあると思います。

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation