• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月06日

あの頃の仲間たち

あの頃の仲間たち 初代のホンダCR-Xに先日遭遇しました。

都心のビル街、スーツ姿の男性が颯爽と走り去るシーンに思わず立ち止まり、見とれてしまいました。

今見ても、何とエクセレントな雰囲気か。
昭和なモデル、維持し続けるのも容易ではないはず。
オーナーの愛と心意気を感じます。


遠い昔、某漫画を地で行くような日々を過ごしていた頃、仲間の一人がこの車に乗ってました。
あだ名は確か、ライントレーサー。
ボルトオンターボのフルエアロ、無限PRO仕様です。

トップスピードは別として、軽さを生かした俊敏な加速とそのスタイルが目立っていたのをよく覚えています。


当時のチューンドカーは、無理やり組んだエンジンの信頼度が高くなく、壊しては直すを繰り返していた記憶しかありません。

インプWRXやランエボは勿論、第二世代のGT-Rも存在しなかった時代。
R30、FC3S、31Z、S12シルビア、MZ30ソアラ、それに初代MR-2やマーチR等々…。

連絡を取り合う訳でもないのに、夜な夜な会っていた仲間たちは皆どうしているのだろう。

もはや、同じ走りをすることはできなくなったものの、自分だけが未だ、あの「甘く危険な香り」の漂う種類のクルマに拘り続けているのかも知れません。

現役の80年代スポーツカーを見かけると、ヤンチャしていた時間を鮮烈に思い出し、これが何気に刺激になったりしています。
どうやら、車に対するマインドセットは消えないみたいで。
ブログ一覧 | Excellent car | クルマ
Posted at 2020/03/06 22:12:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0803
どどまいやさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2020年3月7日 8:38
いや~DR30の内装の写真がいかにも昭和の走り屋ですね!

近所にCR-Xの無限フルエアロの放置車がずっとあったんですが、最近通ったら、いなくなってました。希少な無限ホイールも履いていたので復活の為に工場に移動したと考えたいです・・・
コメントへの返答
2020年3月7日 19:02
仰るように、この雑然とした感じが昭和の香りですねぇ(笑)

今思っても、キットとしては手の掛かったコンプリートカーかと。
無限ブランドはあまり目立たなくなりましたけど、その車には是非復活して欲しいものです。
2020年3月7日 10:36
おはようございます♪

スゴイ内装ですね!!
フルバケ?の白とインナーミラーの白がソソられますね♪

この初代CRーX。
当時全くクルマに興味が無かった自分でも、「なんかスゲーカッコいいクルマ」として映ってました♪
でも、当時はクルマの事など一切わからなかったので「ホンダで事故ると死ぬよ」と、自分よりはクルマを知ってる連中の言っていたイメージの方が強かったりします(笑)
コメントへの返答
2020年3月7日 19:10
こんばんは♪

ハイ、フルバケにフルハーネスでブイブイいわせてました~w

コンパクトで軽い、それにかなりの安全マージンを取っていたみたいですが、タービンが載っかっている訳ですから…(笑)

この時代、現在以上にとんでもないクルマが多かったような気がしますww
2020年3月7日 13:02
自分も思う事ありますよ。

シルのタカ、ブルのチャイナ、インテのアイ、ソアラのちゃちゃ丸…
ただ楽しかった。
ワケもなく。
コメントへの返答
2020年3月7日 19:14
やはりありますか!?

寝ることも忘れて駆けっこするのがルーティンになってましたけど、ワクワクドキドキの毎晩でした♪
2020年3月7日 18:42
石けん箱みたいなCR-Xは本当衝撃的でした。
後席に乗せられた時は「拷問か!」と思いましたが (^_^;
でも、本当いい時代でしたよね~
中身は今の車で、ガワだけ当時の形で再販してほしいです。
コメントへの返答
2020年3月7日 19:18
事実上2人乗りですよね-w

遊び心とスポーツ性を持った個性的なモデルが沢山あった時代だと思います(^^
2020年3月7日 21:54
R30の内装スパルタンですね。後付けのメータがタマリません。押し込み式のラヂオも懐かしいです。RS系はカセットテーププレーヤー部がブランクパネルなんですね。我が家はパワーウィンドウも無い2000GT-ELでしたがカセットは付いていました。(^^;)
コメントへの返答
2020年3月7日 23:00
最後はクローズドコースでしたが当時は本物を目指していたような~(笑)
ガチャガチャした車内も戦う?空間としては満足でした。
メーターパネル下の機械式VVCが時代を象徴していますw
2020年3月8日 21:29
こんばんは^_^

CR-X懐かしいですね。
友人がコイツに乗ってました。
とてもコンパクトで軽く、トリッキーな
峠では結構速かったですね。

この頃のホンダ車は今と違い、こういう
尖ったクルマがありましたね。まぁ時代
なんでしょうかね。

コメントへの返答
2020年3月8日 22:32
こんばんは(^^

二代目も含め、CR-Xはほとんど見かけなくなりました。
やっぱりこの車が一番楽しいのは山でしょうねーw

F1でも再び結果が出始めましたし、POWERED by HONDAを印象付ける最新の市販車を出して欲しいところです。

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation