• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月06日

走らせる際の小さな拘り

走らせる際の小さな拘り 以前より買ってあったスニーカーを使い始めました。
普段履き以外の、基本マイカー運転時専用です。

ランニングやウォーキングで決まったサングラスをかけるとか、ドライブ時にはグローブを付ける等々の習慣。
運動や運転の際、決め事がある方は結構多いのではないでしょうか。

自分の場合はシンプルに靴。

スーツに革靴で休出の通勤に乗っていた頃はアクセルワークが不自由、おまけにフロアマットに穴の原因となったことがそもそもの発端。
ドライビングシューズと呼べるほど立派なモノではありませんけれど、かなり前からプライベートも使い分けています。

車用スニーカーの選択の基準は、ブランドよりヒールエンドとソールの形状。
今回軽くフィーリングを試してみましたがイイ感じ、新鮮な気分で走ることができました。


そういえば、かつてノベルティで貰ったシューズは、いつかサーキット走行復活時に備えてと考えていたものの、埃を被って箱入りのまま放置です。

これもローカットなら、すぐにでも使うんですけど。。。


同じ様に、ささやかながら拘っていた品々。
昔使っていたヘルメットやグローブを、せめて写真だけでも残しておけば良かったとよく思います。
ブログ一覧 | インプレ,アイテム諸々 | クルマ
Posted at 2021/03/06 20:06:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

M3の画像に色々と加工を加えてみま ...
ととろ555さん

この記事へのコメント

2021年3月6日 21:55
普段履きは、R31の頃からリーボック一筋です!
レースの影響って凄いですね(笑)
そんなリーボックもブランド消滅の危機が!?
万が一ブランド消滅したらリーボック以前のプーマに戻ります・・・
コメントへの返答
2021年3月6日 22:39
リーボックは残念ながら履いたことがありません…。
HASEMIスカイラインを思い出しますね(笑)
ナイキ、ニューバランスが主な定番でしたが、プーマはさすがという感じがします。
2021年3月7日 10:05
シューズも自分に合ったのを見つけるのが難しいですよね。
私は足の甲が厚いので紐で編むのは靴が広がって紐がギリギリだったりしてなかなかありません。

最後の靴は私も持ってますが箱入りのまま使ってません。
使わないと劣化して堅くなってたり靴底が剥がれたりしないか心配です。
コメントへの返答
2021年3月7日 13:21
ドライブシーンを意識すると、あれこれ考えてしまいます。
足の形も人それぞれですから、選択は案外難しいですね。

自分も未使用で、この機会に思い出して見てみましたけど、悲しいかな全体的に劣化しているように感じました…。
2021年3月7日 10:11
こんにちは。
ATでしたらあまり気にならないですが、MTはクラッチ、アクセル、ブレーキペダルがそれぞれ小さいので私も靴選びしてます。

GT-Rにはプーマのレーシングシューズは積みっぱなしで、履き替えてます。
シビックの時は踵以外はエアなしのエアマックスを選択してます。
足裏感覚は非常に重要なインフォーメーションのひとつだと思います。
コメントへの返答
2021年3月7日 13:30
こんにちは。
3ペダルだと、踵を軸として動かすことが頻繁なせいか、シューズもマットも痛みがちです。

やっぱり履き替えられますか!?
足裏の感覚って何気に分かり易い分だけ重要で、選択には少々神経質になりますよね。
自分も靴が違うだけで、かなり踏み方が変わります。
2021年3月7日 14:15
私は専用ドライビングシューズは持ってませんが、同じくヒールエンドの形状は気にして買いますねぇ♪ (*´ω`*)モキュ
コメントへの返答
2021年3月7日 19:12
履いてみて具合が良ければきっと正解!(^^♪
使い易いスニーカーが多くなって有難いですw
2021年3月7日 17:18
革靴でMT車はキビシイですね。僕もスーツで乗る時は別の靴を持ち込みます。
ヒールエンドが丸い靴、良いですね。僕も探そうかなぁ・・・。
コメントへの返答
2021年3月7日 19:15
しっかり踵のあるビジネスシューズは馴染みませんね。
各メーカー、ヒールエンドの丸いモデルが出てますので、選択肢は多いかと(笑)
2021年3月7日 19:43
例えドライビングシューズでなくともアクセルワークは大事ですからね。
スポーツモデルなら尚更ですね。
コメントへの返答
2021年3月7日 21:50
ただのスニーカー選びですけど、フィーリングも大切ですしw
靴に限らず、これまで考えて投入したものを懐かしく思い出します。
2021年3月7日 22:51
やっぱりドライビングにシューズは拘りたいですよね。
特にMTは!
自分はヒール&トゥがしやすいように、少し踵の高いものを使っています。

スパルコのシューズは三菱とのコラボモデルでしょうか?
お宝ですね😁
コメントへの返答
2021年3月8日 21:07
M/T車の楽しさは何といってもペダルワーク、その点シューズは重要ですよね。
>少し踵の高いもの、解りますー。
32では自分もペダルカバーを付けて対策していますw

これはエボⅦ購入時の成約ノベルティなので、MMCとエボの文字入りです(笑)
2021年3月8日 13:40
プーマのドラシュータイプのソール、良いですよね♪

自分は普段履きとして、コンカラーと言うメーカーのシューズを愛用していますが、幅が広いせいかクラッチペダルの端で左の親指付け根部分の皮が切れてしまいました(笑)

MERRELLのジャングルモック(カカトが丸いので足首の返し操作が意外と良いですw)でも運転しますが、やはり専用のドライビングシューズの方がペダルに干渉しづらいので良いと思いますw
自分は慣れてるので気にならないですが、たまにソールとペダルの相性が最悪で滑る物があったり、長年履かないと加水分解反応の一種なのか?プラスチックみたいに硬化して危ない(ツルツル滑る)ケースもありますね。

ドラシューは見た目の足元が華奢になり過ぎるのと、ソールが薄過ぎるので買うまでには至ってませんが、一度本格的なシューズを買いたいと、狙ってはおりますねー♪
コメントへの返答
2021年3月8日 21:22
「スピーダー」というモデルみたいですが、ペダルに接する部分が◎ですw

アクセルワークもドライバーそれぞれで癖があるでしょうし、靴の形状による操作性の違いもきっと出ますね。

MERRELLは雑誌で見たことがあります。
履いてみたことはありませんが、試してみたいものです(^^
あと、自分も経験がありますけれど、滑るのは最悪ですね…。

前に、同じプーマ製のドライビングシューズを使ったことがありますが、仰る通りで薄すぎるソールは少々違和感がありました。
そこまで本格的でないスニーカー系が自分には合っていると思っています(笑)

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation