• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月19日

30年の付き合いに感謝

30年の付き合いに感謝 桜咲く弥生の候、1991年の3月にBNR32が自分の元へやってきて30年。

今でも日産プリンス店で、卸したての姿を見た時の震えが鮮明に蘇ります。

もはや当然の存在となっていますが、毎年この時期になると長い付き合いになったもんだと改めて思います。


振り返れば、最初の5年間は維持することでほぼ一杯。
しかし、所有できただけで幸福感がありました。

続く10年目前後は、生活環境の変化や様々な葛藤の中、大小分岐点をクリア。
その後、何だかんだしている間に気が付けば、という感じで経過。
単身赴任先へも連れ出して活躍の機会がかなり増えた半面、待機休眠も多かった時代でした。


そして20年を超えてからが、経年によるマイナートラブルや劣化部位のリペア等、対策数アップ。
されど、少しは余裕のある接し方ができるようになったイメージです。

歳月の流れと共に常にあった目安は、これまで走ってきた期間と同じ分、乗り続けることの可否。
いつも自身の納得度合いを問いかけていた気がします。

今言えるのは、不満を覚える点が浮かばないぐらい、その魅力が褪せなかったこと。
一度シャシー系リフレッシュは実施したものの、大きな不具合には見舞われず、今日に至っていることに心から感謝です。


いつかの為に、オリジナルの純正パーツで使える物はストックしています。
そんな部品もフルに駆使しながら、自分なりの32ライフを想像していると、あと何十年あっても足りないと思えてきます。

現実問題として、自らのドライブが可能な残存時間を意識する年齢になってきましたが、まだまだ降りるつもりはありません。

30年の節目で、この車に対する思いの丈を語り尽くそうと思っていましたけれども、ただの散文になってしまいました。。。

自分の感性にマッチした素晴らしい車に出会えれば、いつまでも幸せということなのでしょう。
ブログ一覧 | 32R | クルマ
Posted at 2021/03/19 21:57:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

首都高→洗車
R_35さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

この記事へのコメント

2021年3月19日 22:19
こんばんは。
語り尽くせない…そのお気持ち、解る気がします(^^)
我が家の場合は普通に自家用車として乗っているので、リフレッシュ等は施してはいませんが、やはり20年以上の付き合いとなると単なる自家用車ではないのかな…といった思いもありますね。
本当にこの手の話ってし出すとキリがありませんね(笑)
コメントへの返答
2021年3月19日 23:28
こんばんは。
常日頃から思うことは多いのですが、いざ伝えようとすると難しいですね…(苦笑)
ウチのも当初10年は、どこへ行くにもこの一台でファミリーカーとしてもよく動いてくれました。
32の前の2台ではさんざヤンチャをしたことが、逆に今に繋がっているのかもしれませんw
2021年3月19日 22:24
30年付き合える車に出会えたこと、手に入れることが出来たことは本当に幸せなことだと思います。大抵の人は底値の壁を越えられず手放すんでしょうが、そこを乗り越える人は一握りだと思います。目移りしない絶対的な車に出会えない人が殆どだと思います。あと、手放せない程の愛着を感じれる人も、それほどいないのかもしれませんね。素晴らしい関係をまだまだ楽しんで下さい。
コメントへの返答
2021年3月19日 23:39
仰る通りで、手放したくないと思わせる車に出会えたことは本当に幸せだと思っています。
自分からすれば、事情があるにせよ、心酔した車から降りる勇気は持てそうにありません。
ありがとうございます、できる限り楽しみたいと思います。
2021年3月20日 17:10
BNR32の30周年おめでとうございます㊗️🎉🎊🥳

初代GTーRと違い、第二世代は通常使用でのクオリティが確かなので、基本的メンテナンスやコンディション維持も特別では無く、それ故に30年もの年月を平気でこなせるのでしょうね♬

R35の様な、現代のアメニティを有してるワケでは無い代わりに、本当の意味での「味わい深さと使い勝手の両立」が取れている上、レースでの結果を踏まえた歴史では群を抜いている、奇跡の車ですよね。
コメントへの返答
2021年3月20日 21:13
ありがとうございます!

Gr.Aで勝利することを目標とした動力性能に加え、日産901運動の産物があって、良い時代に開発された車なのでしょうね(^^♪

電制が増えたとは言え、どこか80年代のクルマに通じる人間臭さみたいな部分を感じられる点も、大きな魅力に思えますw
2021年3月20日 17:17
そうですか、30年ですか。
私のは今年の10月で30年です。

30年いろいろな事が有りましたが、しかし長いようで、もう30年と感じませんか🤔?

自分も最初の10年はひたすらローンの返済でした。
しかし、Rが有れば人生に張りが出ました😃。

また、文中に有りましたがいつまで運転できるか、人生も終盤に
さしかかりRとの付き合いも先が見える年代になってきました😣。

しかし、死ぬまでRとは家族でいようと考える😔今日この頃です。




コメントへの返答
2021年3月20日 21:28
bnr32rnn14さんも、もうじきひとつの節目ですね。

こうして思い起こしてみれば、色々なことがありましたけど、確かに実感としてはあっという間の30年です。

購入した時はこの車のチューニング全盛期、同じくローン返済で別途お金をかける余裕などありませんでしたが、十分満足でした(笑)

他にも大切なことは沢山あるものの、一度きりの人生、カーライフも重要な位置付けだと考えています。

自分もこの車を存分にエンジョイしたいと思います。
2021年3月20日 18:26
30年と聞くと長く感じますが、スタート地点から振り返ってみると意外と早く感じるものですよね。
そう考えると、まだまだゴールへの中継点なのかもしれませんね。

GT-Rは車好きにとって憧れの車…
長い時間、ともに歩んで来られた事、すごく羨ましいです😁
コメントへの返答
2021年3月20日 21:34
途切れることなく続いていますから、ずっと延長線上ですね。
これから更に30年はさすがにハードルが高そうですけど…(苦笑)

車を通じて歴史を振り返れるのは、ある種メリットかもしれません(^^
2021年3月21日 0:10
30周年、おめでとうございます。
> 自らのドライブが可能な残存時間を意識する年齢になってきましたが、
最近僕も「何歳まで運転するか?」と考えることがあります。僕は「30年乗る」と誓ってGT-Rを買い現在22年です。30年を超えて最後まで乗りたいと考えています。
コメントへの返答
2021年3月21日 11:24
ありがとうございます。
お楽しみはこれからだと毎年繰り返し思っている間に30年到来という感じが本音です(笑)
余裕のバランスは都合よくいかないのが現実ですけど、この先どれだけ納得して楽しめるかがポイントなんでしょうねw
2021年3月25日 13:28
こんにちは!

30年ですか。
最近のようで遠い昔ですね。

90年代に富士にインターテックを観に
行った事がありますが、とにかく32の圧
倒的なパフォーマンスに驚きました!

ワタシも最近残りの人生の年数を考え
ます 笑 残された時間もそんなに
ないので32と悔いのないよう過ごしたい
と思います。
コメントへの返答
2021年3月25日 22:18
こんばんは!

そんな昔には思えませんが、経年数を考えると、あの頃僕も若かった、ということでしょう(笑)

レースでのシーンもさることながら、街中で見る迫力の佇まいに当時は強く惹かれました。

せっかく巡り合えた無二の車ですから、その素晴らしさを堪能したいと自分も思っています。
2021年3月27日 22:07
心境は同じです。
今現在、我が愛機はご存知の通りになっていて本当に申し訳なく思っています。
この先、私もトコトン付き合いたいと…

お互いいつまでも大事に致しましょう。
コメントへの返答
2021年3月28日 10:35
ある意味、麻薬ですよねw
ミニマムなメンテですけど、コイツはとてもタフなので、まだ当分は付き合ってもらえるかと(笑)

32らしさを常に感じられるコンディションは維持したいです。
2021年3月29日 23:04
1年前にコメントいただいた者です。

新車から30年おめでとうございます。私の車もH3年3月登録ですが中古購入なので、新車を買われた方のことを羨ましいなと思います。
私でも初めて走らせた日の感動を覚えていますので、新車をディーラーから乗り出すときのお気持ちは格別でしょうね。
コメントへの返答
2021年3月30日 21:50
コメントありがとうございます、時々拝見させていただいてます。

おそらく同じ時期にラインオフした車両、元気に活躍しているのは、とても嬉しいです♪
幸運にも新車から乗ることができましたので、行けるところまでワンオーナーとして走り続けたいと思います。
2021年4月1日 22:25
今回も超遅いコメントすいません
30年お疲れ様です!
大切にされているのが画像ですごーく感じます♪

自分はほんとコロコロ買い替えてしまうので見習わなければなりません。
いつも今度こそ、今度こそ長くって思うのですが
が・・・
今回は維持するのでいっぱいいっぱいなので
329MRさんを見習い長――――く維持したいと思います!

お互いエンジョイしましょう!!!
チューニングして完成の域にいってしまうと何か
コメントへの返答
2021年4月2日 22:32
ウェルカムです、お気遣いなくw
大切に、というより、若干労りの気持ちは入っているかもしれません(苦笑)

クルマの楽しみ方は色々で、数多く様々な種類に乗ることも魅力です。
自分の場合は貧乏性、加えてただ頑固なだけなのかも~(笑)

そうですね、エンジョイできることが一番です♪

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation