• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月11日

短くても長閑な時間

短くても長閑な時間 年度替わりで、慌ただしく過ごした数週間でした。

4月に入り、気を取り直して心機一転、と思って臨みましたが、再び感染拡大の傾向…。
新型コロナウイルスとの戦いが容易には終わらないことを再認識するこの頃です。

それにしても良いお天気。
近場縛りが前提ながら、とにかく太陽の下へ。

朝、同じことを考えていたセカンドドライバーが今日は久々同乗することに。
箱根か三浦の二者択一の協議の結果、海方面で決定し出動しました。

昼までに帰ることが命題でしたが、道路はノーストレスのまま、三浦海岸で一休み。


当人が生まれる前から我が家に存在したこの車を危なげなくドライブです。
自身の愛車、NAロードスターとの差異を満喫している様子でした。

そして目指すは半島の最南端、昨夏以来の城ヶ島に。


時間が早かったためか、観光客はまばらでしたけれど、他県ナンバーが多かったような。
ウォーキング気分で、ただ黙々と歩き回りました。


入り江の海水はとても澄んでいて、来るべき夏を期待させます。


結局ステアリングを握ったのは3分の1程度。
それでも、途中で入れたガソリン価格が高かったことを除けば、概ね満足の半日。

環境は全く予断を許さない状況ではあるものの、短くても寛げる長閑な時間の確保は必要です。
ブログ一覧 | 湘南散策 | クルマ
Posted at 2021/04/11 18:48:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

S660避暑TRG2025に参加し ...
RA272さん

今日は土曜日(化学兵器☠️を用いて ...
u-pomさん

外気温度41度 暑い日でした。
myzkdive1さん

朝活で海ドラですよ
skebass555さん

この記事へのコメント

2021年4月11日 19:50
こんばんは。
親子でドライブ、今日は天気も良かったですから最高ですよね。
ウチの息子は事情があって免許取得は叶いませんでしたが、クルマで出かけるのは好きなんですよ。
レガシィはたまにしか乗せませんが、たまには早朝に親子で出かけても良いかな〜なんて思ってます。

ちなみにここ最近の休日は嫁さんの用事のアシになってます(笑)
コメントへの返答
2021年4月11日 21:52
こんばんは。
本当に今日は良い天気、気温も15℃弱で走らせるには絶好でした~。
息子さんとのドライブ、そういう時間はとても大切だし、きっと楽しみにされているかと思います。
ウチは各自の乗車が当然になりましたから…(苦笑)

お気楽に遊びに出られる休日はいつになるんでしょうねぇ…。
2021年4月11日 19:51
我が愛機も現役で乗れたらセカンドドライバー誘って乗りに行ったナァwwwww

モータースポーツを始めた事もあって、マニュアル車の運転も含め、結構ドライビングスキルが向上したようです。 
コメントへの返答
2021年4月11日 21:56
既にお嬢さんのサイドシートも時々お有りのようですし、今後は32でのその日が楽しみですね♪

もしかしたら、お父上より上手に操るかもしれませんよw
2021年4月11日 19:57
良い話しですね‼️

こういった日常を誰もが気兼ねする事なく出来る日々

そう言う何気ない一事が何より大切ですね🎵😻
コメントへの返答
2021年4月11日 22:01
ロドが修理中に付き、代車ではもの足りないようで(苦笑)

ささやかな時間ですけれど、それが当たり前の日々が早く来るとイイですね。
2021年4月11日 20:05
こんばんは。
親子で車交代しながら出かけるのは双方の良い思い出になりますね。
私も息子が運転するようになったら同じように楽しみたいと思いました。
コメントへの返答
2021年4月11日 22:07
こんばんは。
エボは仮免時から乗ってますが、この車は未だ緊張するみたいですw
いい歳なので普段は話すことも少ないですけれども、こんな時はちょっと昔に戻ります(笑)
2021年4月11日 20:34
生まれた時からGT-Rがある環境、羨ましいです!
情操教育もバッチリでしたね😄

城ヶ島は橋を渡る旅に渡橋料がちょっともったいなぁと思っちゃいます笑
コメントへの返答
2021年4月11日 22:14
本人にとっては見慣れた存在、自分より年上の車に接する感覚は自分も未経験です(^^

朗報!あの橋は昨年から無料になりましたー。
2021年4月11日 20:37
江ノ島は混むから止めよう!と思って目的地に向かっていたのに、天気が良かったので、何故か大船で左折してしまいました(苦笑)
海岸は人が多くてちょっと今後が心配になりました。
コメントへの返答
2021年4月11日 22:21
地元脱却の我々は逆進コースだったので渋滞無しでしたが、今日は随分人が出ていたみたいで…。
皆さん、好天の誘惑には勝てなかったんでしょうね。
2021年4月11日 21:00
絶好のドライブ日和でしたね。
青い空、澄んだ海、見てるだけで気分も安らぎますね。
もうすぐGWになりますが人の流れが多くならなければ良いのですが...
コメントへの返答
2021年4月11日 22:30
ハイ、最高のドライブ日和でした~。
穏やかな気分で過ごすことができた半日です。

事実上の第四波、辛いですが我慢再びかと。。。
2021年4月11日 23:59
こんばんわぁ~

32Rとのツーショット
いい笑顔じゃないですかぁ~♪
ほんとうにうれしいんでしょうね
だから運転すると緊張するのかな?

入り江の海水!すごくきれい♪
ほんとうに一度行ってみたいです!

第四波怖いですよねぇ~
お互い気を付けて走りましょ~う!!!
コメントへの返答
2021年4月12日 21:50
こんばんは~。

照れ笑いでしょうw
本人が車を買うまで、エボはよく運転練習に使いましたが、32は乗らなかったせいかと。

このエリアは、梅雨入り前の今ぐらいの時が良いかもしれません。
チャンスがあれば是非!

既に出張予定が入ってますけど、さてどうしたものやら…。
2021年4月12日 0:02
感染症禍の状況は「一進一退」でなく「一進二退」のように感じます。制限と緩和を繰り返すから「慣れ」が生じて制限の効果が下がっているのでしょうか。ワクチン接種に期待する声も多く聞かれますが、ワクチンを接種しても「感染と発症を抑制し、感染時の症状を軽くする。」を忘れているように感じます(故意に言っていない?)。
> 短くても寛げる長閑な時間の確保は必要です。
次の週末に宿泊場所の点検にGT-Rで行こうと思っています。GT-Rに乗れるのは良いですが、中央道が渋滞する前に帰ってくることを考えると「長閑な」は無理そうです。
コメントへの返答
2021年4月12日 22:00
>制限と緩和を繰り返すから「慣れ」が生じて
その通りだと思います。
残念ながら、頑張ってもゼロにはならない訳ですし、気持ちは段々と緩んでしまうのが実態かと。

以前も書いたことがありますが、私生活に於いて躍動的な話題が少ない中、自分なりのルールを決めてリフレッシュを図ることは不可欠かと思います。

行き帰りは要注意ですが、大自然の中で過ごせるのは魅力ですw
2021年4月13日 10:57
英才教育ここに極まれりですねぇ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
海沿いのルート気持ち良さそうです♪
梅雨入りまではロードスターで走っても気持ち良さそうですね!
コメントへの返答
2021年4月13日 20:48
恐れ入ります(^^

混雑も少なく、とても気持ちの良い時間でした~♪
倅のロドは、今工場入りしていますが、オープンで走るのはベターシーズンでしょうねぇ。
2021年4月14日 15:05
こんにちは!

親子でのドライブいいですね。
ウチの息子はワタシがうるさいので
助手席に乗せてくれません 笑

最近はかなり暖かくなりお出掛けには
最適ですが、コロナがまたぶり返して
きたので油断出来ませんね。
コメントへの返答
2021年4月14日 22:40
こんばんは!

違和感を覚えることは無くなりました(笑)
最初のうちは、どうしてもそうなりますよね。

せっかく心地良い季節なのに、今後も自粛は続けざるを得ないのは残念です。。。

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation