• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月20日

32、32年めへ

32、32年めへ 32Rが15回を数える車検を迎え、32年めへ突入します。

不具合発生の都度ではあるものの、何とか部品交換は行っていますので、制度上、2年に一度の高額な定期点検を受けているイメージです。

今回は、劣化で表面がボロボロになっていたシートカバーをついに新調し、少しだけ内装リフレッシュを実行したことがトピックスでしょうか。

以前なら、「あーしたい、こーしたい」という妄想だらけでしたけれども、年を追うごとに徐々に薄れてきたようで、今は欲しいパーツをほとんど思い付かなくなってきました。

要は、オーナーも同じだけ歳を取った事実に併せて、自分の求める姿にほぼ近くなっているということかもしれません。

因みに整備中の代車として、今時のクルマをご用意いただきました。


快適さとスムーズな加速、そしてセーフティ機能は思わず感心します。
燃費も3倍位伸びるでしょうし、普段使いなら申し分ないかと。
しかし、走行時にやたらとアラーム音が鳴りまくる車内には、ドライブを無心で楽しむという気分になれませんでした。

やっぱり自分はエンジンノイズとエキゾーストノートだけの愛車と対話をしながら、黙々と走る方が性に合っていそうだと再認識です。


これから先も消耗品は対策していくことになるでしょうが、新しいデバイスは無くても、至って普通に乗り続けられるという状況は幸せだと思います。

この車を可能な限り楽しむのみです。
ブログ一覧 | 32R | クルマ
Posted at 2022/03/20 21:19:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

テレビを更改
どんみみさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2022年3月20日 22:09
こんばんは。
長年乗っていると、馴染んでくるのかあまり「欲」が無くなるような不思議な感覚になります。
もしかして着慣れた服や靴のように現状がとても心地良いと思えてるのかもしれませんね(^^)
私はあまり新しいクルマに興味が無いので以前と違って休日等の必要無い時は代車は借りないようになりました(笑)
レガシィも数日乗らずにおきましたが、修理も終わってしっかり走るようになると帰り道に「お!やっぱりこの感じだよな〜」って思いましたね☺️
コメントへの返答
2022年3月20日 22:45
こんばんは。
この車が持っている本来のポテンシャルを解き放してみたいという思いがずっとありましたけど、今やそれを操れる自信が、、、(苦笑)
現状、自分が楽しめるレベルとしてはある程度納得していますw
ノートe-powerは初めてじっくり運転してみましたが、カッチリしているし、何と言ってもこの時代、燃費と安全性能が魅力なんでしょうね。
>着慣れた服や靴のように、まさにそんな風に付き合っていけたら、と思います(^^
2022年3月21日 0:02
329MRさん、こんばんは(´ω`)。

R32、15回目の車検ってスゴいですね。それだけ愛されてるんですね。
色々な理由はありますが自分も今の愛車2台は出来るだけ長く乗り続けたいと考えてます。
コメントへの返答
2022年3月21日 16:21
文太の父さん、こんにちは!

紆余曲折の所有年月、結果どうにか維持し続けていますw
皆さん、色んな事情あっての今かと思いますが、心底惚れた車はずっと乗っていたいですねぇ。
2022年3月21日 0:51
こんばんは🌃。

まず、車検ご苦労さまでした。
私のRも今年の10月車検です。
ちょっと憂鬱です。

最近、2年が経つのが早い早い、エボを入れると車検ばかり取っている感じですね。

R32GT-Rのガンメタ、やはり良いですね、惚れ惚れします。
この滑っとしたガンメタはこの車を象徴してます。
まぁ白もいいですが。

私もRとは末長く付き合って行きたいです。
自分もRも体調のメンテナンスをしないとですね。




コメントへの返答
2022年3月21日 16:30
こんにちは~。

ありがとうございます。
拘りの前期型、年式相応のご懸念はあろうかと。

本当に2年なんてアッという間ですね。
ウチは春と秋がそれぞれ車検となります。

ガンメタは32Rのイメージカラー、自分もこの色は好きです♪

この車は頑強ですし、オーナーの方が先にへたりそうですけど、自分も限界まで付き合っていきたいと思っています(笑)
2022年3月21日 1:09
2年に1度の高額な定期点検、なんと的確な表現!
そして私もおそらく2年で1000キロちょっとしか乗っていませんが、今年その高額定期点検年度です。
7月車検なのでそれまでに今回の車検で行うメニューを考えようと思っています。
コメントへの返答
2022年3月21日 16:40
車検はタイミング的にメンテとして考えるべきなのでしょうけど、諸々経費が高いですよねぇ…。
特にあまり乗らない場合は、痛い出費です(苦笑)
できればそろそろフルO/Hなんでしょうけど~。
2022年3月22日 10:46
33年目突入おめでとうございます♪
至って普通に乗り続けられるという状況が幸せというのは大いに賛同するところですねぇ(*´ω`*)モキュ
新型ノートはよく売れているみたいですし、新型Zの登場も控えているなど、日産本体が元気を取り戻して旧車へのヘリテージプランもずっと継続してもらいたいものです。
コメントへの返答
2022年3月22日 20:11
ありがとうございます!語呂良く32年めとなりますw
昔なら、30年以上前の車を普通に乗るなんて想像できませんでした(笑)
やはり新しいモデルには進化がありますね。
家族からは「NOTE似合ってる」と言われましたが。。。(苦笑)
2022年3月22日 20:06
32と32、縁起が良いですね!

自分はバイクに乗るようになって、車検も悪くないなと思い始めました。
定期的に愛車をくまなくチェックしてもらえるのは、物ぐさな自分にとってある意味助かっているシステムかな、と。
でも、適正価格+必要な整備だけなら、という条件付きですが😅

32との蜜月、まだまだこれからですね😄
コメントへの返答
2022年3月22日 21:48
型式と同じ年数になることに気付いてタイトルに(^^

自分も基本は対症療法なので、時期の目安としては有りなのですが、トラブルはある日突然なんですよね(汗)
そういう目でチェック、整備してくれるショップだと助かります。

ハイ、まだ降りる気はさらさらありません(笑)
2022年3月22日 22:50
329MRさん、こんばんは!

15回目の車検ですか?凄いですね〜

これまでに、大きな不具合とかは無かったのでしょうか?


自分の車も大きな不具合はほぼ無く、エアコンのコンプレッサー交換やタービン排気漏れ、クラッチマスターバック交換など、幸い自走出来ないような事も無くて助かってます。

これからも素敵な思い出作りが出来ると良いですね!!^_^
コメントへの返答
2022年3月23日 21:56
takuyan@Rさん、こんばんは!

残っている整備納品書だけで、ファイル一杯になっています(笑)

幸い、大変なトラブルはなく過ごしてきましたw
慌てたのは、ラジエーターのパイプ付け根が経年劣化で割れ、オーバーヒートしそうになった時ぐらいでしょうか。
31年間でレッカー車を呼んだのは、この時だけです(苦笑)

弱っている時とか、32には随分助けられてきましたが、これからも思い出を分かち合いたいです(^^♪
2022年3月26日 6:36
ようやく此方に辿り着けました(笑)

改めまして大変ご無沙汰しております♪

3232で新しい節目に入ったご様子、329MRさんのブレ無いコンセプトも含め、より一層の重みのあるオーラを感じました。

逆に此方はコンセプトをブレさせた方が、維持して行くモチベーションに好影響を与える気がして来た所です(笑)

ガンガン疾らせるが小綺麗というのがコンセプトでしたが、疾らせると壊して修理代を捻出出来ずに手放す羽目になる方を問題視して、逆転の発想で等身大のコンフォート化でもして行くべきかな………と。

ホントに何処までやるかはわかりませんが、今のまま放置していくのは可哀想なのと、最近スペアタイヤ部に放置していたアーム類が衝撃で塗装を削り巻くっていたのに気づき、慌てて綺麗にして錆びる前に上塗りした事で罪悪感が一気に襲って来ました……😅

最近、絶対やらないと決めていた自分が動くメンテナンス…………必要に駆られてという事もありますが、そういう方向にも動き始めた自分が居ます(笑)
コメントへの返答
2022年3月26日 11:27
お疲れ様、そしてお久しぶりです!

32と32年なんて、思ってもみませんでした~。

実はノーコンセプト、年々ただ頑固になってきているだけにも思えます(苦笑)

付き合い方は人それぞれです。
当初は所有できるだけで、からRらしいスペックにしてみたい、、そして絶対値よりも原設計のポテンシャルを、、、と自分もこれまでの間に目指す方向性は変わってきたと自覚しています。

ただどうであれ、走らせ続けるという点は不変ですw

今は不安なく連れ立って出かけられる車に、というスタンスになりつつあります(^^
2022年3月26日 14:49
こんにちは!

ウチの32も先週車検でした。
予算の都合上ユーザー車検でしたが。
ワタシの場合、車検で何か交換したりはし
てません。定期的な油脂類の交換を行って
るぐらいです。まぁ部品に不具合がでたら
交換しますけど。

オールペンもしてしまったし絶対に手放せ
なくなりました 笑

32と共にオーナーもどんどん歳を重ねていき
ますが、クラッチが踏めなくなるまで維持して
いきたいです。
コメントへの返答
2022年3月26日 21:55
こんばんは!

同じタイミングでしたかw
ユーザー車検は日頃からきっちり整備されているということでしょうし、何と言ってもローコストがイイですね。
自分のようなズボラには、危なっかしくて無理そうです…(苦笑)

満足できる結果、愛車を見る度に嬉しくなるかと♪

年々、現実として車齢、年令をちょっとは考えるようになりましたけれど、乗り始めた頃とマインドは一緒です(笑)
2022年3月26日 22:35
さすが同い年愛車w

早いですね、ホント。
イジりより維持にウェイトが傾き、ソイツをやろうと意地になっている自分。

ホント、¨ イジ ¨ってやつはw
コメントへの返答
2022年3月27日 13:42
お互い31才の32Rとなりましたね、早いものですw

確かにイジりより維持モードになってきましたー。

ハードルは多いですけど、意地で乗り続けます(笑)
2022年4月10日 22:39
こんばんわぁ~

車検制度・税金課税はモノを大切に考えると逆行してますよねぇ~

昔は10年?超えたら毎年車検だったからこれでも少しは緩和されたのかなって思います。

コメントへの返答
2022年4月10日 23:02
こんばんは~。

車検はともかく、税金は仰る通りだといつも思います!

日本でクルマが文化として扱われるようになるのは、いつの事やら…(苦笑)

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation