• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月07日

時短、フライト&ライド

時短、フライト&ライド GW中盤、思い切って短い旅に出ることにしました。

現地での滞在時間の確保と連休前半の高速道渋滞情報から、愛車での移動は諦め、空路を使います。

目指すは拠り所ある東北に。

羽田は想像していたより空いていましたが、B747-400という小さい飛行機はほぼ満席でした。

当地親族よりインプレッサG4を2年半ぶりに借りて、用事の合間にドライブです。

この車、今年買い替えの予定だったそうですけれど、半導体不足の影響か、検討しているモデルの納車が随分先になるとのことで、再び車検を取り、延命することにしたとか。

新車からもうじき9年、このパターンで各地をG4と一緒に廻った身として微妙な心境。


オーナー曰く、「当然次はEVか、せめてハイブリッド車でしょう~。」
自分には耳の痛い話を聞かされることに。

しかし乗ってみれば、以前より少々排気音が大きくなった程度。
燃費も15km/L前後走るし、足回りはアンジュレーション多い山道では若干弱ってきた感はあるものの、ボディ剛性は高く、まだまだイケそうに思えます。

それはさておき、水曜は山形の最上地方にある真室川を訪問。


梅まつりというイベント開催中でしたが、さすがに梅花の旬は過ぎていて、今年地元ではじっくり鑑賞できなかった桜を一部見れたことがメリット。


続いて木曜日は、秋田の男鹿半島へ。
こちらは数年ぶりとなりますが、また走ってみたい候補先の一つでした。


風は強めでしたが、寒風山から見下ろす日本海を一望できました。
いつも眺めている太平洋とは違った趣です。


パーク&ライド的発想は非常に合理的だと実感する2日間。
慌ただしい行程でしたけれども、時間を有効に使えた気がしています。
されど、この風景をマイカーと共に走れたら、一層楽しかっただろうと考えたり…。

嗚呼、既に夏休みが待ち遠しいです。
ブログ一覧 | Travel | クルマ
Posted at 2022/05/07 17:51:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2022年5月7日 19:23
こんばんは。
連休中は渋滞もとより交通事故もかなり多かったので、この時期は愛車を出さなくて正解だったように思います💦
人それぞれ考え方があると思うんですが、やっぱり私にはEVやHVってクルマとしての魅力には欠けるんですよね…(笑)
でも日常とアシとして道具ならアリかと思いますが(^^)
コメントへの返答
2022年5月7日 21:50
こんばんは。
当初は愛車も考えましたが、連日のTVの渋滞報道を見て、すっかりビビッてしまいました…。
日常使う方々には化石燃料車はもはや趣味のクルマ扱いになっているようで~(苦笑)
自分もおそらくガソリンを消費続けるだろうと確信しております(^^
2022年5月7日 20:53
> 当然次はEVか、せめてハイブリッド車でしょう~。
次を買うならEVかハイブリッドですが、今の車を大事に使い、次を買うのを延ばすが最もエコに思えます。(本気)
コメントへの返答
2022年5月7日 21:55
自分も全く同感ですけど、世の流れ、環境問題として捉えると、悪!ということなんでしょうねぇ。。。
2022年5月8日 7:43
おはようございます♪😆

パーク&ライドでプチ旅行お疲れ様でした‼️🤗

桜🌸もギリギリ楽しめた様で何よりですが、やはり文面から愛車のどれか、若しくはロドでの訪問を…………と、いう気持ちを汲まずにはいられませんでした‼️😭

最近は旅行先(メジャースポットばかりでしょうが)で、そこそこ面白いクルマをレンタル出来る業者もあるらしいですねー
でも、G4クラスだとお高価いレンタル料金になるでしょうし………

更に、スバルでリッター15キロなら、手放すのはMOTTAINAIですね‼️😅

きっと営業が買わせる気満々で、口で上手いこと言ってるんじゃないでしょうか?🤣
スバルはどうか不明ですが、トヨタと共同開発のBEVは残クレのみ(不具合や細かい所の使い勝手でクレームだらけになるのを見越して)の感じがしたので、後席にもシートヒーターが付いてるフォレスターなんかの方が良いと思いますがね………

何にせよ、明日からまた始まりますね…………😭(笑)
コメントへの返答
2022年5月8日 14:23
こんにちは。

短期間ながら楽しんで参りました~(^^

行った先が素晴らしい所ほど、32かエボで走る光景を思い浮かべてしまいます(笑)

時間をお金で買うという点では旅先でのレンタカーも有効ですし、G4はA/Tでしたが、マニアックなM/T車とかあれば、更に楽しめるかと♪

この車は足とマフラーを替えれば、全然OKだと思います。

雪もよく降るので四駆が絶対条件、あと通勤もあるため燃費を意識して選択するようです。
ただ、希望するセダンタイプが今やメーカー問わず少ないので、次はSUV系になろうかと。

ハァ~、また粛々と仕事をこなす毎日ですが、はりきっていきましょうか!
2022年5月8日 17:26
短い旅行だったみたいですけど天気も良く充実した日が過ごせたんじゃないですか。
普段と違う自然も良いですよね。

規制がなくなったとは言え、まだまだ気になって遠出は控えてますが、マイカーで旅行が自由に出来る日が早く戻ってきて欲しいですね。
コメントへの返答
2022年5月8日 19:56
短期集中だったので、濃い2日間になりました。
未だ一部に残雪があったりと、新鮮でしたw

まさにウイズコロナの状況ですけど、用心しつつも行動範囲は広げたいですね。
2022年5月8日 19:29
こんばんわぁ~
今年は規制緩和もあり色々なところで渋滞&事故
飛行機での移動は大正解ではないでしょうか
でも車好きはやはりマイカーを自分で運転していき色々移動が一番ですよね!!!わかります♪

さて、明日から頑張りましょう♪
コメントへの返答
2022年5月8日 20:02
こんばんは~。
2年ぶりの緩和で、その反動はあったかもしれませんね。
500kmを超える距離は、ドライブを楽しむ以上に移動だけが目的になりそうで…(苦笑)

頭を切り替えて、頑張りましょう。
2022年5月8日 20:36
こんばんは!

ゴールデンウィークは旅行に行かれて
たんですね。 確かコロナ禍になる前
は東北地方に毎年行ってませんでし
たっけ?

このゴールデンウィークはDIYしたの
みで何処にも出掛けませんでした。
後半天気が良かったのでちょっぴり
後悔してます。

コロナ禍になってもう2年も経ちます
がいつまでも自粛は出来ないので、
感染対策をしっかりしつつ旅行等を
楽しみたいですね。
コメントへの返答
2022年5月8日 22:14
こんばんは!

ハイ、5/4、/5と出かけてきました。
姉が住んでおり、時々行っておりますw

人によっては10連休、仕事の方もおられたでしょうけど、多種多様な毎日だったかと。
じっくり愛車整備するのも一案ですね。

この2年ちょっと、ニューノーマルな生活を模索してきましたけれど、やっぱり自由に動けることは幸せだと改めて思いました。
2022年5月11日 14:15
お疲れ様です♪
なるほど。空路という選択肢がありましたね~(*´ω`*)モキュ
魅力的な現地妻も囲っておられるようで何よりですw
また正妻(愛車)で訪れる時のための良い下見になったのでは?( ´艸`)ムププ
コメントへの返答
2022年5月11日 23:17
お疲れ様です~。
GW期間に入ってから取り敢えず調べてみたら空席がww
この現地妻ともスポットですけど、長い付き合いになります(笑)
時間に縛られず、あちこち寄り道しながらのんびりドライブできる日が楽しみです♪

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation