• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月01日

「一日これを用いんが為」

「一日これを用いんが為」 早10月、残すところ今年もあと3ヶ月に驚きます。

先月は立て続けに台風の影響を受けた週末でしたけれども、やっとスッキリした秋の天候となりました。

クルマも一層元気が出る季節、何はともあれ出陣です。

オイル交換以来、お休みだったエボを駆り出し、近所ではありますが、ひと流し。

低中回転域で一気にトルクを発生させるエンジン特性が一層はっきり分かります。
たまにしか乗れないものの、鞭を入れたフィーリングは絶好調。


こんな時には、以前にも触れたことがある「百年兵を養うは一日これを用いんが為なり。」という、かの山本五十六の格言とされる言葉をよく思い起こします。

つまりは、この一瞬の感激を得るために頑張って愛車の維持に努めているようなものかと。


ルーティンコース上続いて、今年恒例となりつつある神頼み参拝を。
今回は久々に葉山の森戸神社で祈願し、いざ帰還の途へ。


長く乗り続けているクルマで一人走る時間は、無心になれることが多いです。
先の事なんて全く気にしていなかった頃と同じ心境、これが今や結構大切だと思えたりします。
それも併せて「一日これを用いんが為」に相通じる点かも知れません。

本日の海は凪、穏やかな波はまた宜し。
やっと行動制限緩和の本格ドライブシーズン到来、さて、どれだけ活躍の場を用意できるか。
ブログ一覧 | 車内外環境 | クルマ
Posted at 2022/10/01 20:00:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

この記事へのコメント

2022年10月2日 20:34
五十六元帥のお言葉、心に染み入りますね。
平和ボケした今の日本人にこそ聞いてほしいほしい言葉だと思います😄

ただほったらかしていては、イザという時気持ちのいい走りにはならないのかもしれないですね。
青い空と白いボディカラーが素敵です。
自分にとってデミオが初めての白なのですが、最近洗車をサボり気味なのでもう少しケアして上げようと思います😅
コメントへの返答
2022年10月2日 21:05
真珠湾へ出撃する際の言葉みたいですね。
一度きりかも知れなくとも、その時の為に長年存在する意義の大切さかと。

愛車に置き換えると、たまにしか乗れなくても、その時に実力が発揮できるように整備すべし、と解釈します(^^
白いボディは磨きを掛けるとカッコイイですよね。
自分もしっかりやらないと…(苦笑)
2022年10月3日 22:13
> 先月は立て続けに台風の影響を受けた週末でしたけれども、やっとスッキリした秋の天候となりました。
久しぶりに晴れた週末、職場の四半期決算が終わったこともあって、快適に過ごすことができました。ただ、台風が過ぎるごとに寒くなり、やがて冬が来るのですよねぇ。(*_*)
コメントへの返答
2022年10月3日 22:47
お疲れ様です。
やっぱり晴れた休日は嬉しいですね♪
日も短くなってきて、確実に秋の気配を感じます。
冬到来前の爽やかな気候の中、可能な限りドライブを楽しめたら~と考えていますw
2022年10月9日 17:55
こんにちは♪

この一瞬の感激を得るために頑張って愛車の維持に努めている

ほんとこれです!

1か月に1回?乗るか乗らないか
ですが乗れば最高に気持ちいい♪
仕事の嫌な事も全て忘れれる♪
この不景気の中何を言ってるってお叱りのお言葉が出そうですが・・・

音楽もかけずにエンジン・マフラー音を聞きながら一人でぶらっとが
最高の癒しの時間です♪
コメントへの返答
2022年10月11日 0:19
こんばんは!

ご賛同、ありがとうございます♪

休暇時のみの稼働機会、おまけにそれも不定期…。
所有し続ける必要性をよく問われますけど、例え年に数回、僅かな時間だったとしても、あの痺れる感覚は捨てられませんよね(笑)

ある意味、日常生活のペースメイクの一部、贅沢かもしれませんが、せめてもの道楽だと思っていますw

大変な環境であるほど、癒しの時間は大切かと。
2022年10月11日 18:31
やはり都会での生活だと、クルマでのココぞ‼️というシチュエーションが、より明確で貴重になるのも関係していそうですね🤗
自分の住まい周辺だと、一時間くらいの労力で、その瞬間の障壁がかなり低いものになるせいか、有り難みの感じ方が薄れてしまうという申し訳なさがありますが、その分故障リスクも増えるんで程々が良いのかも知れませんね😆💦

そして………

この瞬間が○○車だよね♪

が、本家本元からとっくに消失したばかりか、完全に復元不可能な状態で、今や会社が潰れるレベル………
何が悪いかは全部知ってるんで期待すら出来ないのに、コツコツ非常に高価いコストをかけて、その瞬間をまた夢見るアレなドM気質に、我ながら呆れますが、僕は五月蠅い車内で拘りのオーディオのボリュームを上げて延々とワインディングを走る時が至福です🎶😻👍
コメントへの返答
2022年10月11日 19:57
電車に揺られる毎日が当たり前の生活パターン。
そんな中、自分の意思だけで操る乗り物との時間が、とても刺激的に思えたりします(^^
普段は漫然と走っていることがほとんどですけど、極たまに琴線に触れる瞬間があると、やたらと嬉しくなったりして~(笑)

>この瞬間が○○車
とても良いコピーだったと思いますw

残念ですけど、そう感じさせてくれるクルマって、今どれだけあるでしょうか!?
そんな体験ができる車を持っているラッキーは本当に有難いと思いますし、この先もできるだけチャンスを作って楽しみたいものですね♪

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation